スポンサーリンク
スポンサーリンク

【環境】トランプ氏「風力発電は恥ずべきものだ。見た目は醜悪でコストも高く、環境に悪影響を及ぼす」

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: シャチ ★ 2025/07/30(水) 13:19:31.44 ID:RTwJFG8T9

トランプ米大統領は28日、英北部スコットランド・ターンベリーの自身のゴルフリゾートでスターマー英首相と会談した際、風力発電に対する批判を改めて強調した。風力タービンを「恥ずべき存在」と呼び、不動産価値や海洋生物、環境に悪影響を与えると主張。「存在する中で最も高コストのエネルギー」だと述べ、英国のエネルギー価格高騰の原因であると非難した一方、「原油や他のエネルギー源なら利益が出るし減税にもつながる」とこき下ろした。

――大統領、ゴルフコースの周囲には風力発電機が設置されていたが。

トランプ米大統領
ああ、風力発電は恥ずべきものだと思っている。
触れるもの全てに害を及ぼす。
見た目は醜悪で、非常に非効率だ。
存在するあらゆるエネルギーの中で、最もコストが高い。
家から見える場所に設置されるのを住民は嫌がる。不動産価値は50%以上下落する。
沖合に設置されれば騒音を発し、海洋生物に悪影響を及ぼす。
特にクジラには非常に有害だ。以前の約9倍も、岸に打ち上げられている。

風力発電は本当に悪く、莫大な費用がかかる。
補助金がないと風力発電所は存在しない。
そんなことより、北海沿岸の油田を開発すべきだ。
私たちがゴルフをした場所のすぐ近くに、莫大な埋蔵量の原油がある。にもかかわらず、政府は採掘をほぼ不可能にしている。
狂気の沙汰だ。
あそこは世界有数の油田地帯だ。そこを利用できないどころか、醜悪な風力タービンが国内に乱立している。
世界中にもだ。
理解しがたい。誰も望んでいない。
風力発電業界のロビー団体は強力だが、私はようやく封じ込めつつある。

風力は劣悪なエネルギーだ。見た目も悪く、鳥を殺す。
極めて問題のある存在だ。
エネルギー形態として最も高コストだ。
全て、いや全てではなく、一部は違うとしても、ほとんど全ての風力発電機は政府の補助金を必要としている。
つまり、収益どころか損失を出している。そのせいで、英国のエネルギーコストは非常に高い。
ゴルフ場に向かう途中、上空からあらゆる場所に風力タービンが見えた。
ひどい状況だ。
言わせてもらえば、私はもう多くを語る必要はない。
だが確かに影響は出てきている。
風力タービンの撤去が始まりつつある。実際に撤去している。
機能せず、害を及ぼし、コストも高い。
タービンが設置され続ける限り、政府は多額の補助金を払い続ける。
一方、原油や他のエネルギー源なら利益が出る。減税にもつながる。
(ナレーションなし)

7/30(水) 12:46配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2c1341ca336645f60679fc1336f2487ba326cb

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753849171/

2: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:20:20.38 ID:vG7bfRLq0
この2年で採算が一気に悪くなったのは事実

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:20:36.13 ID:6DEbMSN10
まるで安倍晋三

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:21:16.83 ID:YErH1Tov0

>風力発電は恥ずべきものだと思っている。
>触れるもの全てに害を及ぼす。
>見た目は醜悪で、非常に非効率だ。
>存在するあらゆるエネルギーの中で、最もコストが高い。

「風力発電」って「トランプ」の事だったっけ? (´・ω・)

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:24:17.10 ID:qGMN6JuE0
>>5
こりころ風向きが変わるし間違ってない

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:21:19.53 ID:TL0KQuNi0
醜悪なのはお前だ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:21:31.56 ID:u1OHj5670
うーん、ほぼ合ってるw

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:21:38.30 ID:pTQmlEa20
関税大統領

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:21:45.32 ID:PTYhPWVZ0
まあ実際そうだもんな

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:02.27 ID:+FB16sat0
ゴメンライダー

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:03.85 ID:AVNEdXrA0

これはトランプとしては中露にアタックせざるを得ないだろうね。

 

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:05.26 ID:fPEa31180
場所による

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:14.29 ID:wYmJdkU10
風力発電は小型の物を大量に設置した方がええのでは無いか?
大型の物はメンテナンスがしんど過ぎる

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:25:00.37 ID:qGMN6JuE0
>>13
いまは、円状の回転する奴が流行ってるよな

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:17.20 ID:FFX5JPz70
原発だ
やっぱり原発

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:30.49 ID:vACjKGk/0
トランプだって正しいことも言う

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:47.30 ID:8+S+q/Kj0
いかれポンチ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:22:59.48 ID:ioppA6s20
まあ、あと数年もっても10年の人だからな、不思議では無い

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:23:11.24 ID:0mF/njom0
見た目は太陽光パネルよりはマシ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:23:25.58 ID:u95nLCBc0
たまにはまともな事言うじゃん

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:23:29.45 ID:83S0lKOu0
これだけはトランプに同意できる

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:23:47.74 ID:GG7YlRDh0
目先のコスパしか見てないトランプらしい主張だろう
「原発は絶対に事故らない」んだし

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:24:49.96 ID:b1NVCn7f0
太陽光なんとかして

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:25:23.97 ID:BGPULGe00
不法移民発電が一番いいな
不法移民に2時間交代でタービンを回させる

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:25:29.46 ID:GXzzqY4e0
能代の風力発電も失敗だしなぁ
地熱以外日本は無理だろう
太陽光も使い物にならん

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:25:35.09 ID:oQhnzRO90
デジャブだな
なんか昔も言ってたような

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:25:38.79 ID:uByqyhX10

太陽光の方がひどい

環境破壊
地球温暖化
火災リスク
低発電効率

やっぱ原発が最強コスパの発電力

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:26:40.15 ID:GXzzqY4e0
>>29
利権無くせば地熱が日本にあってるのよ
これほんとに

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:28:33.01 ID:Ew6s9c700
>>34
温泉出なくなるかもだからヤーヤーなの😠

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:30:11.17 ID:GXzzqY4e0
>>38
伊香保とかゴーストタウンになってるしあそこら辺から地熱取ればいいのよ
今後そういう場所増えてくるよ

 

48: 警備員[Lv.9] 2025/07/30(水) 13:29:45.39 ID:sbifkr0q0
>>34
地震の恐れがないところで出来るんか?
なんとなくだけど火山が近くないとダメそうな印象なんやが

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:26:03.14 ID:Ew6s9c700
やっぱ化石燃料は最高にクールだよね!

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:26:07.86 ID:/+qqb8J60
まぁそれはそう
今の風力発電ははっきり言ってゴミ

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:26:36.33 ID:oQhnzRO90
太陽光もインチキアイテム

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:29:25.96 ID:oKx9+VvC0
>>33
どっちも天候災害に対して脆弱すぎるからインフラとしては落第なのよね

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:27:11.63 ID:GG7YlRDh0

まぁ風力は風の流れとしては効率が洋上が塩害ヤバいし
地上だと場所が限られる
現状だとコスパ悪すぎなのは否めないのは事実だろうがね

ただ再エネは研究進めないと未来にツケを回す事になる

自分のいない未来なんてどうでもいい奴が95割みたいな世の中だけどw

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:29:01.15 ID:GXzzqY4e0
>>35
だから利権潰して地熱さ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:27:12.34 ID:R7x8ScFL0
原発の冷却塔も相当じゃね

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:27:31.04 ID:6l2Cpa3s0
いまダイソンの扇風機みたいな奴が出てきてるだろ

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:28:38.97 ID:gXMYnW7j0
再エネは環境に悪いからね

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:29:09.48 ID:kEwolUwA0
太陽光発電もな

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:29:12.22 ID:8J5QsRjX0
メガソーラー地獄やめなー

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:29:21.21 ID:epS6hbKv0
太陽光はもっと格好悪い

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:29:21.29 ID:h3pyfVEu0
1トンのプロペラが回ってるもんな
危なくて近づけないわ

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:29:26.03 ID:YOOh4Nl+0
トランプってなんだかんだで色んな事よくわかってるね

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/07/30(水) 13:30:16.11 ID:57ChS6Sw0
選挙の時から言ってたよ、クジラの精神科医になりたいって

コメント