1: 蚤の市 ★ 2025/07/14(月) 13:02:28.43 ID:IAXmuDz89毎日新聞は12、13両日、第27回参院選(20日投開票)の特別世論調査を行い、取材情報を加味して中盤情勢を探った。自民、公明両党は非改選を含む参院の過半数(125議席)の維持に必要な50議席確保に引き続き苦戦しており、選挙区によっては苦戦の度合いが大きくなっている。5、6両日の序盤情勢取材時と比較すると、全国に32ある改選数1の「1人区」で接戦の選挙区が7から8に、野党系が優位に立つ選挙区も16から18に増えており、自民の状況は厳しさを増している。自公の推定獲得議席は計31~55。
調査では選挙区で4割弱、比例代表で3割が「投票先を決めていない」と回答しており、投票日までに情勢が変わる可能性がある。
自民の推定獲得議席は、序盤の32~46から27~43に減少した。1人区で優位に戦いを進めるのは福井、岐阜、奈良、鳥取・島根、山口、長崎の6選挙区に減り、序盤と比べると群馬、石川、滋賀が自民優勢から接戦に転じた。13ある改選数2以上の「複数区」では10選挙区でそれぞれ1議席を確保しそうだ。京都、大阪、兵庫は激戦で、北海道と東京の2議席目を巡っても激しく競り合っている。比例代表は11~14議席の見通し。
公明の推定獲得議席は4~12。擁立した7選挙区のうち議席を確保するめどが立っているのは、序盤から引き続き東京だけで、残る6選挙区で激戦が続いている。
野党系は1人区のうち16選挙区で優勢を保ち、序盤と比べると富山、山梨が接戦から野党優勢に転じた。
立憲民主党は堅調さを維持している。推定獲得議席は23~32で、改選22議席を上回るのは確実だ。複数区では序盤に引き続き、北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、広島、福岡で1議席獲得を見込む。東京では2議席目を巡る激戦が続いている。
日本維新の会は伸び悩みが続いている。目標議席の「6議席以上」に対し、推定獲得議席は5~7。序盤に引き続き京都、大阪で1議席獲得が有力で、大阪の2議席目を巡り激戦が続いている。
共産党の推定獲得議席は3~5。東京で1議席を維持し、京都では接戦に持ち込んでいる。
国民民主党は勢いを維持している。推定獲得議席は11~19で、改選4議席から数倍増を視野に入れる。静岡、愛知、香川に加え、新たに千葉など3選挙区で議席獲得を見込む。東京や福岡など7選挙区で激しく競り合っている。
れいわ新選組は比例代表で3~4議席を見込む。参政党は勢いを維持しており、推定獲得議席は8~17。茨城と東京では議席獲得が有力で、愛知や福岡など8選挙区で激しく競り合っている。社民党は比例代表で議席獲得の可能性がある。日本保守党は比例代表で2~3議席を確保しそうだ。
今回の参院選は改選124議席(選挙区74、比例代表50)と東京選挙区の非改選の欠員補充1議席の計125議席が争われる。【影山哲也】
調査の方法
毎日新聞とTBSテレビ/JNNが12、13の両日、スマートフォンを対象としたインターネット調査「dサーベイ」で実施した。dサーベイは社会調査研究センターがNTTドコモの協力を得て開発した手法。ドコモが運営するdポイントクラブの会員を対象としたアンケートサービスを利用し、全国約7400万人(18歳以上)の母集団から調査対象を無作為に抽出。調査への協力を依頼するメールを配信し、8万980人から有効回答を得た。毎日新聞 2025/7/14 05:00(最終更新 7/14 07:32)
https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/010/001000
★1 2025/07/14(月) 07:55:15.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752447315/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752465748/
チームみらい
神谷のおかげで数%くらいは投票率上がりそう
マスゴミの影響力がないから参政が伸びてんだと思うわ 都議選の結果もそうだったし
もうマスコミの世論誘導は通用しなくなった事は間違いない
衆院選だってあれだけ自民を裏金で叩いたけど立憲は大して伸びなかったし共産はむしろ議席減ってるし
むしろマスゴミが参政党ばっか叩くから伸びてんだと思う
だよなぁ。
議員5人の弱小政党なのに、こんだけ連日バンバン報道されて、
既成政党vs参政党って構図になったのは大きいと思うわ。
無名だったカルト政党が大きく報じられるくらい知名度アップしてるとは考えないのかい?
参政党支持者というのはオールドメディアへの不信感が根本だから、こんなマスコミのネガティブ記事で不支持に転じるなんてあり得ないよ。
知名度がアップして支持者が増える可能性の方があり得る。
おまけに毒ワクチンで家族や友人が殺されているのに自民公明に投票する知恵遅れは一度死なないと馬鹿が治らないな
貴重な1票なんだから
いるよ
学会員が総出で近所の人にお願いして回っているから年寄りなんかは結構入れる
でもそういうご近所付き合いで投票する年代が高齢化してしまったから没落の一途
そういう時代になっただけ
今回もきびしいんじゃね
今までありがとうwそしてさようなら
このままでは中国人や他の外国人が日本を食い尽くしてしまう
やはり情勢が悪化したなw
そらあ、能登住民が金沢周辺に避難してて
今でも住んでてさあ、復興したつもりだったりしてな
鶴保以前に被災地からそっぽ向かれてる与党に存在意義あるの?
国政が混乱ってどういう状況よ?
何も決められないって、そもそもろくなことしか決めてこなかったのは現与党だろ
今回も自民の議席かなり削ってくる模様
コメント