1: シャチ ★ 2025/04/29(火) 19:26:52.37 ID:e3RI6s0P9
オランダ・ロッテルダムの美術館で25日、訪問客の子どもがアメリカの抽象画家マーク・ロスコの作品を損傷する出来事があった。同国メディアによると、「グレー・オレンジ・オン・マルーン No.8」は、推定で最大5000万ユーロ(約81億円)の価値があるとされている。
この出来事は、子どもが「監督されていない瞬間」に起きたという。
ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館の広報担当者はBBCに対し、損傷は「表面的なもの」であり、「絵画の下部のニスを塗っていない塗料層に、小さな傷が見える」と述べた。
また、「現在、オランダ国内外の保存専門家の意見を求めており、絵画の修復の次のステップを模索している」とし、「将来的にこの作品を再び展示できると思う」と語った。
ロスコの絵画は、博物館の隣で一般公開されている保管施設「デポ」に展示されていた。美術館コレクションから「一般に人気のある」作品を選んで展示する展覧会の一部だった。
■特に損傷を受けやすいと専門家
美術品修復を行っている「ファイン・アート・レストレーション・カンパニー」の保存部門トップ、ソフィー・マカルーン氏は、「ロスコの『グレー・オレンジ・オン・マルーン No.8』のようなニスを塗っていない現代の絵画は、特に損傷を受けやすい」と述べた。
「複雑な現代の素材を使っていることや、伝統的なコーティング層がないこと、重厚なカラーフィールド・ペインティングから、どんなに小さな損傷でもすぐに見つかってしまう」、「この場合、上部の塗料層の傷が、作品の鑑賞体験に大きな影響を与える可能性がある」と、マカルーン氏は説明した。
カラーフィールド・ペインティングとは、キャンバス全体に大きく平坦に色のブロックを配置する手法を指す。
アート修復サービス「プラウデン&スミス」のマーケティングマネージャー、ジョニー・ヘルム氏も、「ロスコが使った顔料、樹脂、接着剤の混合物は非常に複雑」だと述べ、修復は困難だろうと指摘した。
特に、絵画にニスが塗られていないこと、つまり「環境にさらされている」ことが、修復者にとってさらなる課題となるという。
今回の修復に取り組む保存専門家は、現在、損傷の程度を記録し、ロスコの絵画の「修復に成功した過去の方法」を研究している可能性が高い。
「ロスコの作品は運が悪いようだ。過去にも、ロスコの絵画が損傷したと聞いたことがある」とも、ヘルム氏は述べた。
ロスコの1958年の作品「ブラック・オン・マルーン」は、2012年10月にロンドンのテート・モダンで、ウロジミエシュ・ウマニエツ氏によって故意に破壊された。
ウマニエツ氏は禁錮2年の実刑判決を受け、その後、自身の行為について謝罪した。
同氏の裁判中、グレゴール・マッキンリー検察官は、同作品の修復には約20万ポンドかかると述べていた。また、修復には18カ月を要した。
(以下ソース
4/29(火) 16:36配信 BBC News
https://news.yahoo.co.jp/articles/443ac5e5a39f235e514afdaab961d0ff48218f3b
画像
マーク・ロスコの抽象画「グレー・オレンジ・オン・マルーン No.8」。マルーン(赤茶色)に塗られた正方形のキャンバスに、グレーとオレンジの長方形が描かれている
https://news.yahoo.co.jp/articles/443ac5e5a39f235e514afdaab961d0ff48218f3b/images/000
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745922412/
4: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:28:37.85 ID:fkR6/+mg0
この子の人生オワタw
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:28:54.10 ID:NvxPQjMt0
誰でも描けそう
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:29:20.80 ID:EYkXV+KU0
81億円取り立てたらいいじゃん
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:29:58.51 ID:r20FYmTq0
また下手くそに修復して、それを見に観光客が訪れる様になって二度美味しい展開に
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:30:04.38 ID:JvgHdDAn0
この絵にそんな価値ねぇよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:30:05.78 ID:rBpzHtfq0
Mr.ビーンでそんなのあったなw
10: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:30:39.56 ID:4ZALuulE0
親が81億円で買い取れば円満解決。
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:30:54.04 ID:J9M9IyWm0
天災と同じ被害
12: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:31:16.03 ID:e3RI6s0P0
マーク・ロスコで検索すると、何やら国旗を縦にしたような意味のよくわからない絵画ばかり出てくる。理解出来ないのは多分俺に芸術の素養が無いからだろう
15: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:33:01.64 ID:rBpzHtfq0
>>12
誰も分かるやつはいないだろう
ワケワカメの絵画に頷く連中は殆どが内心納得してないと思うぞ
13: 警備員[Lv.11][新] 2025/04/29(火) 19:31:33.04 ID:1vSnsrVd0
>推定
もうねw
14: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:32:02.09 ID:2yoRXm6t0
子供の手が届く場所なんかに置くなよアホウ。
16: 警備員[Lv.11][新] 2025/04/29(火) 19:33:09.91 ID:U6xw8Ghv0
マネロン税金対策
17: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:33:34.73 ID:h2Oz/JQz0
防弾ガラスの中に入れて展示しろ
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:33:38.52 ID:NBX4H6xI0
ただの落書きに見えたのだろう
19: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:33:40.07 ID:yjRUTWVy0
子供が入る展示会なら最初から保護カバーとかしときゃいいのに
20: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/29(火) 19:33:50.19 ID:IjVV1cq20
バカを騙す技術が芸術的ってことか
21: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:34:57.49 ID:Sq8GGgFc0
スペインの宗教画修復婆さんに依頼するしかない
22: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:35:18.27 ID:9zT88TrM0
子供が壊せるところに80億の品を置いてる馬鹿が悪い
25: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:35:39.25 ID:yJRjGMog0
これがマネロンに使われる美術品
26: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:35:46.96 ID:Co6Jt9b20
賠償として子供に絵を描かせたら
抽象画として何億円にもなりそう
42: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:42:22.02 ID:uIqLAL/90
>>26
ロスコの感性を完全理解した上で破壊して上書きした天才子供の箔つければ100億でチャラやろ
28: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:37:22.94 ID:B3u7ROtG0
14歳以下なら無罪とかそんな法律なかったっけ?
29: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:39:04.20 ID:ZbYq9IHw0
絵なんですか
これ
30: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:39:24.85 ID:ZM1xa71r0
あのイエスの絵画の奇跡の修復をしたおばさん呼んでこいよ
今度も上手くやってくれるはず
31: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:39:52.78 ID:crGzfhl/0
1000人がこれみて感動する人が何人いるか知りたいわ
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:39:55.32 ID:kDanc4Wd0
日本だったら子どもがしたことだから仕方ないで許されるけどね
オランダはどうかな
45: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:42:48.58 ID:rC6wcB1f0
>>32
寺の柱に傷をつけた外人のガキを不問にして帰したのを思い出して腹立ってきた
33: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:39:56.52 ID:bfjOHtvx0
昔の名画かとおもったらマネロン用の絵だろ
どうでもいいじゃんこんなのw
きちんとガードしとけよww
そんな価値もないのか
34: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:40:01.65 ID:3eazepRV0
馬鹿親のしつけが悪い
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:40:25.30 ID:gBloNwn10
岡本太郎「なんだこれは!」
コメント