スポンサーリンク
スポンサーリンク

【兵庫】N党立花孝志氏、維新の兵庫県議の会見に「出席、質問させてほしい」

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 七波羅探題 ★ 2025/02/22(土) 08:09:26.45 ID:pU5qdMFS9

立花孝志氏、維新の兵庫県議の会見に「出席、質問させてほしい」3県議からの“情報提供”経緯を時系列で説明
https://yorozoonews.jp/article/15637898
2/22

政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)が21日、国会内で定例会見を行い、兵庫県の斎藤元彦知事(47)の告発文書問題をめぐり、日本維新の会の兵庫県議らが立花氏に告発者の私的情報などを記した文書や、非公開で行われた百条委員会の音声データを提供したことを認めたことについて、時系列で経緯を説明した。

立花氏は「隠し立てする必要は何ひとつないので…」と前置きし、増山誠県議(46)と24年10月29日に電話をし、同月31日夕方にカラオケボックスで会ったとした。「岸口さんとはその翌日11月1日、夕方4時か5時くらいにホテルでお会いしました」と、岸口実県議(60)と会談したことを改めて明かした。

斎藤氏の応援を目的に、兵庫県知事選に立候補した立花氏は「その後、すぐに三宮の街頭演説をしている時に、白井県議の知り合いの女性から『電話をしてもらえないか』と電話番号を預かりまして、白井さんとお電話させていただいて」と、白井孝明(たかひろ)県議(41)と連絡をとったことも明らかにした。

白井氏との電話連絡の内容について、立花氏は「私が言ってる演説やYouTubeで言ってる内容が何か問題ありますか、間違いありますかという質問をさせていただいた。白井さんからは『いろいろ情報提供したかった』という趣旨があったんだけど、もうすでに岸口さんや増山さんからいただいている情報で十分だった。『わからないことがあったらまた電話をしますね』と、電話を切った」と内容をつまびらかにした。

立花氏は「兵庫県の維新の方、少なくともその3名は、(告発者の私的情報などを記した)文書が真実だと信じて私に渡してくれ、あるいは情報提供してくれたという感じですかね。白井さんは情報を確認する役割。増山さんは非常に積極的にお話をし、紙の資料も音声もいただいた」と振り返った。

岸口氏が、民間人のAさんとともに立花氏と面会したことは認めながらも、文書を渡したかどうかについて「記憶がおぼろげ」などとと説明していることに「岸口さんは政治家辞めたほうがいい。そこまで記憶力ないんだから。ボケてるのなら辞めた方がいい」と指摘した。

立花氏は「維新の会は白井孝明県議も呼んで、話をしていただけるようにお願いしたい。できれば(私に)会見に同席、せめて質問させてほしいなと思っている」と、23日に行われる予定の岸口氏、増山氏出席の会見に白井氏の参加を求めながら、自身の出席も熱望していた。

(よろず~ニュース・杉田 康人)

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740179366/

腹立たしいのはいまだにN党に税金が投入されていること。
N党立花孝志氏を早く国会から退場させるべき。


【政党交付金の受給条件】

国政政党として認められると国から政党交付金が支給される。
条件は
☆国会議員が5人以上
☆直近の国政選挙で得票率2%以上

2023年時点のN党の状況
2022年の参院選で比例代表の得票率は約2.3%で、交付金受給資格を満たしていた。

2: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:10:12.12 ID:0/G9Dlbc0
何言ってんだこの馬鹿

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:10:39.31 ID:P5MmBR7Q0
白い巨塔でも「対審」が真実をあぶりだした

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:10:39.81 ID:lFN+SsR30
顔見るだけで吐き気するから俺の前に出てこないで

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:11:18.00 ID:LzxEGPEt0
そろそろ時系列でまとめてほしい
情報量過多でわけわからん

 

>>5
百条委員会で10月25日、26日の会議は期限付き秘密会で行うと賛成多数で決定
(維新の会の3人の議員も賛成する)

10月25日の百条委員会の音声データが維新の増山によって立花に提供、公開される
合わせて維新の岸口から提供された竹内議員黒幕文書も立花が公開

竹内議員自殺

立花が竹内議員の自殺した要因の文書は維新の岸口から提供されたと暴露

増山が10月25日の音声データを立花に提供したと自白

維新の会が両議員の記者会見を発表

立花が参加させろと表明←(いまここ)

 

>>24
わかりやすい ありがとう

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:11:25.67 ID:P5MmBR7Q0
無敵の人を気軽に使うからこうなるんだよ反社維新w

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:11:46.11 ID:aUgKqnrf0
馬鹿が馬鹿に捏造の情報を真実だと思い込んで伝えたという図式w

 

>>7
渡瀬竹内丸尾のねつ造四天王のことか
2人犬死にしとるんややめたれ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:12:00.79 ID:4cPTTgU20
同時配信くらいならやって良いんじゃね
そっちのが稼げるでしょ
現場に来たら荒れるから無理だわ

 

>>8
立花『俺は悪くない!!維新が悪いんだ!!俺は維新に騙されてただけなんだよ!!』

野菜のネトウヨ『そうだったか!!!立花さんは悪くない!!維新が全て悪いんだ!!!』←今ココ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:13:35.38 ID:EaQaoKWT0
兵庫維新をぶっ壊す気満々だな
自分の身を守るために必死な立花w

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:13:52.39 ID:I2KDcDe00
立花氏は日本のトランプ
日本の大統領になるべき人材

 

12: 警備員[Lv.24] 2025/02/22(土) 08:15:00.88 ID:Vs8mSxk10
いいね内ゲバ
見てるの楽しい

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:15:20.32 ID:uZL21v/l0
維新を悪者にすることで生き残ろうとしてるのか
早く豚箱行って欲しいわこいつ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:15:54.61 ID:e615LvsI0
逮捕まだ?

 

17: donari 2025/02/22(土) 08:16:20.21 ID:zHecGS4+0
立花は調子乗りすぎたな
今後はこういったネタを誰も教えなくなるだろうね

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:16:57.76 ID:WPlVhRie0

アンタは質問される側だろ

誹謗中傷だらけの怪文書を用意したのは維新議員でも
その内容をSNSや演説でバラ撒いたのは立花孝志なのに

 

>>18
怪文書ばら撒いたのは局長だぞ

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:18:05.57 ID:wszMBgZ50
立花は豚箱にいけ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:18:23.63 ID:4Zy2M4zh0
維新が系列知事を守るために組織的に情報リークした
って事で良いの?

 

>>20
完全に組織として動いているよな

 

>>20
なんだったら維新の会は清水という公認候補者を立てて
維新票が対立候補へ流れることを抑制し斎藤に貢献してた
その証拠として清水は次の参議院選挙に
維新から出馬するのがほぼ決定してる

 

>>20
西村元経済産業大臣が選挙に勝って流れが変わった

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:20:43.00 ID:ajm4JlWr0
立花はこの維新からデータ貰ったとき元副知事とあったとYouTubeで言ってた嘘つきだがなんで嘘ついたのか釈明したのか?

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:24:42.36 ID:B3/+JGZn0
いいよいいよ、どんどんやって欲しい、真実語って盛り上がろうぜ
困るのは悪人だけだ、何人か成敗されたしな

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:25:11.06 ID:Rf2w5M0f0
ああ、昨日のXスペースでも喋ってたな
なんなら期間区切って副知事やるから
斎藤さん覚悟決めろ、みたいな事も言ってたわ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:25:25.85 ID:KUXNSLsC0
同席して維新とN党の親密ぶりを猛アピールして欲しい
国民も何が悪いのか気づくだろう

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:27:03.04 ID:iMCVQdJ/0
立花信じる馬鹿が政治家しちゃ駄目だろw

 

32: 警備員[Lv.40] 2025/02/22(土) 08:28:03.56 ID:s92oNsKd0
チューバーかよwww

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:28:08.68 ID:NJZXdvgy0
ブレイキングダウンで決着付けろ

コメント