1: ぐれ ★ 2025/11/21(金) 14:04:42.95 ID:AZoehQKH9
>>11/21(金) 6:01
デイリー新潮
11月14日の金曜日、午後5時を過ぎると新聞社やテレビ局が一斉にニュース速報を流した。全国のスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格が3日から9日の週で4316円に達し、過去最高を更新したと農林水産省が発表したのだ。これまでの最高価格は5月12日から18日の週で平均4285円だった。(全2回の第1回)
***
農水省の発表を詳しく見てみよう。そもそもコメ価格の高騰は昨年の夏から秋にかけて発生したのだが、今年2月3日から9日の週は平均価格が5キロ3829円だった。
当時、世論は「コメが高い。そもそもコメが店にない」と国に強く抗議していた。しかし4316円まで高騰してしまった今となっては、それでも当時はまだ安かったのだと思えてしまう。
消費者がコメの異常な高騰に苦しめられるようになったのは3月に入ってからだ。価格は一気に右肩上がりとなり、たちまち平均価格は4000円を突破した。そして5月末には4223円に達した。
6月になると当時の小泉進次郎・農水相が随意契約で備蓄米を“放出”する。平均価格は下落に転じ、7月28日から8月3日は5キロ3542円まで下がった。
しかし“小泉米”の効果は長続きしなかった。9月に入ると再び4000円台に突入し、最高価格4316円まで猛スピードで駆けあがった。担当記者が言う。
「農水省が発表した資料には銘柄米の平均価格は5キロ4573円、ブレンド米は3732円とも書かれています。しかし県庁所在地など都市部に住む消費者は『近所のスーパーは、もっと高い』と口を揃えるのではないでしょうか。例えば都心のスーパーを回ると、そもそもブレンド米は備蓄米だろうが普通の複数原料米だろうが全く店頭に並んでいません。銘柄米も4800円から5500円が主流で、6000円台さえ珍しくはありません」
「日本人の主食はパスタ」
コメのコーナーには高額な新米が並んでいるが、誰も見向きもしない。
「スーパーによっては、1カ所だけ何も置かれていないスペースがあったりします。何だろうと思って見ると、カルフォルニア米や台湾米、中国米が売り切れてしまった跡だと分かるのです」(同・記者)
日本人の主食はコメではなく、パスタになってしまった──。最近、こんな悲鳴がSNSに表示されることが増えた。
コメ価格の高騰が背景にあるのは言うまでもないが、実質賃金の下落も大きい。
続きは↓
コメ価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「2文字」とは https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1383012
※前スレ
【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763681301/
1 ぐれ ★ 2025/11/21(金) 08:28:21.53
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763701482/
2: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:06:03.70 ID:AaakAvqe0
中抜き米を中抜き券で買うとか馬鹿じゃん
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:06:35.98 ID:aOb/qecR0
お米が高いち
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:08:08.68 ID:nqXYNO+G0
>>6
諸悪の根源やな
買い取ったのが悪い
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:11.75 ID:GPpvyFmj0
>>6
こいつのせいか
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:06:42.64 ID:WmhA8+0L0
ハムを配れハムを
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:07:13.14 ID:5Fv0aQAD0
また上がったのかよ
おこめ券のせいやな
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:07:48.41 ID:M6ivHEIy0
ありがとう自民党
ありがとう農水大臣
11: 【牛】 2025/11/21(金) 14:07:48.48 ID:mvaaYmwF0
おこめ券の価値がまた上がったナ
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:07:58.14 ID:GPpvyFmj0
ウチの近所(岡山市北区)最安値で5キロ4800円やわ
15: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:08:14.07 ID:uwZOITZo0
農業を大規模化して効率上げなきゃ駄目だろう
小規模農家の廃止はむしろ歓迎だわ
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:08:15.73 ID:73Kr8zMa0
去年から来月には値が下がるそろそろ!米の投げ売りが始まる!って言い続けてるけど、あと何年待てば音が下がるんだよw
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:08:29.85 ID:JSWMTdN+0
何処で換金するのがいいかな
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:08:35.02 ID:q6GuKBeG0
何で農民の農奴が儲けようとしてるの?
東京に年貢納めろよ
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:01.17 ID:9kuVi6Ym0
パスタと交換してもええの?
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:13.58 ID:DI/O6o5d0
おこめ券3000円 閣議決定した模様
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:20.22 ID:eIuvFdp+0
そして誰も米を食べなくなった
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:46.89 ID:WxS7H1630
米増産はよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:47.22 ID:jAKn/9sb0
コメ利
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:50.43 ID:J1OWladX0
多収米ふやしなよ
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:52.51 ID:nqXYNO+G0
精米したら消費までの期限が切られるわけやろ
あとは経済の掟に従うのみ
捨てるってなら話は別よ
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:09:54.23 ID:EAtusN9n0
テレビでニュース速報なんて出た?
嘘じゃね?
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:10:09.65 ID:UGCrjO4l0
★コメ高は高市主導と鈴木がバラしたね
「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る(山形)
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:10:12.60 ID:g02pOSNh0
>>1
これ需要が無くなって農家終わるよ
昔シャープやジャパンディスプレイが高級液晶ディスプレイを売ったら
誰も買わなくて工場閉鎖したのと同じ轍を踏む事になる
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:10:18.69 ID:rABu+4Ct0
もっと恐れるべきはコメ離れだろ
百姓減ったところで農業法人が進出するだけだ
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:10:21.11 ID:JYDoWJVY0
利上げしたから米価格上昇してるから
利下げするまで下がらない
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:12:05.49 ID:g02pOSNh0
>>32
デタラメ言うなバカウヨ
日銀が利上げしないから円安が進んで
物価高で米価格も上昇してるんだよ
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:10:22.61 ID:BplAdJaO0
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:10:38.51 ID:WjeGd/uA0
好きにしてくれ
もう米はなるべく食わねぇからいいよ
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:10:56.81 ID:KfI5Cp7T0
買い貯めた備蓄米がなくなったらパスタに移行する
一時的に飢餓感から値段上がってるだけで、そのうち値下がりするだろう
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:13:31.85 ID:B4m/HGMx0
>>35
白米茶碗1杯150グラム 252キロカロリー、糖質55.1グラム
スパゲッティ1食分100グラム 378キロカロリー、糖質69.5グラム
食パン6枚切り 158キロカロリー、糖質26.6グラム
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:11:12.05 ID:cZk3d6Ej0
税金投入した分だけ値上がりますw
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:11:28.35 ID:KfI5Cp7T0
カルローズも4kg 2900円ぐらいするからたけぇ
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:11:32.71 ID:1CJmMNF/0
3000円のお米券で何買えばいいの、2キロぽっちの米?
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:11:37.14 ID:WjeGd/uA0
米離れ宣言する
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:11:45.56 ID:1eF2ct3j0
これまでコメが高騰していた原因が先物取引きだとすれば先物取引が暴落しているからスーパーのコメも暴落するだろうね
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:13:08.69 ID:DovNM25U0
>>40
ガソリンスタンドと同じで、価格が下がっても、持ってる在庫を売り切らないと値下げしないんだろうな
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:12:03.66 ID:UGCrjO4l0
これ価格は市場が決めるといいながらコメ離れ進んで政府が「米食推進」とか税金でやりだすよ
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:12:07.76 ID:Rm68hkkZ0
おこめ券配ったら、米の需要が増えるからますます価格が上がるな
石破小泉の政策とは真逆の効果
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:12:26.52 ID:FNQqZbOL0
高市が無能なんだよね
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:13:11.77 ID:6UpcAk/x0
主食じゃなくなったコメをその異常な高関税で、その他作物農家、消費者と輸出産業従事者犠牲にしてまで守る必要はない
さっさと関税撤廃しろ
これ以上コメ農家だけを甘やかすな
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:13:33.59 ID:9kuVi6Ym0
いつもの🏺しぐさ中抜きチューチュートレインやん
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:13:40.42 ID:iWZKWwS+0
農家が儲かってないなら中抜きされてるってこと
江戸の昔から中抜きの悪徳業者が農家も国民も政府も困らせる
50: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 14:13:54.19 ID:3PYuUqEK0
2000円の米しか買ってねーわ
まぁ充分
コメント