1: ぐれ ★ 2025/11/02(日) 17:02:18.30 ID:EmpweuM69
【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定
>>10/31(金) 20:56配信
デイリースポーツ
農水省が31日、全国約1000店舗のスーパーを対象にしたお米の販売数量・価格の推移(10月20~26日)を発表し、右肩上がりで高騰している銘柄米が5キロ4523円となった。
今年2月には3800円台だったが、その後、4400円台まで上昇。小泉進次郎前農水大臣が就任して備蓄米放出を行った時期に一時下落傾向となったが、7月頃から再び上昇に転じていた。
小泉氏の後任で、高市早苗政権で農水大臣となった鈴木憲和大臣が就任会見で、米価高騰対策としての増産や備蓄米放出に否定的な見解を示し「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」「価格はマーケットの中で決まる」と発言。石破茂政権時に示された増産策を事実上否定した。
31日の会見でも「いますぐに大幅増産に踏み切れば、需給のバランスを崩すと認識している。需要に応じた生産」と語った。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/15a534e0288bad2ea9004f4464f3ba5f82c67b58
※前スレ
【コメ】おこめ券の鈴木大臣が小泉路線否定し高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 小泉前の高値軽く超え右肩上がり★11 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762058182/
1 ぐれ ★ 2025/11/01(土) 07:16:47.86
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762070538/
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:03:21.16 ID:YOQSEM7F0
さすが農水省出身だけある
国民の方なんか向いてない
高市は失敗したな
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:03:40.65 ID:7Iw+jQxF0
お米券を配るってことは
お米食べる層だけが恩恵受けるのか
実質、お米食べない層に対する増税だなw
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:03:57.82 ID:tg3Kw8kT0
クッソ無能
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:04:02.37 ID:1xww3gBe0
借り上げお米券、コイツだけは許さない
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:04:06.61 ID:RuxsACuw0
進次郎みたいにJAの票が必要ないやつじゃないと対策は無理だろうな
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:04:27.26 ID:dn3wIyta0
政権批判したいけどネタがこれしかないから何とか膨らませたいんだろうなあってのはわかる
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:04:27.63 ID:1YYxQ+WV0
コメが高市
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:04:35.91 ID:c6S5e+2h0
さっきコメ買いに行った
うむ。やや上がっている
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:04:35.87 ID:JM8AHgsf0
そもそも経済成長していれば物価は普通上がるものだ
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:05:20.83 ID:4FpIRFfa0
>>13
主食はどこの国も上がらない
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:06:06.58 ID:iBJQWhss0
>>16
トルコとかアルゼンチンとか普通に日本より上がってるけど
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:08:19.38 ID:+q9vDtEs0
>>18
金利が40%とかの国と比較する馬鹿
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:09:02.52 ID:V7+mZutp0
>>25
「どこの国も」って言ったことの反論に対して制約なんて要らないと思うが
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:08:50.14 ID:E7J1T8bt0
>>18
草
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:10:18.51 ID:sOgXYhlu0
>>18 日本も破綻国家と比較するレベルになりつつあるのか…😢
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:11:07.14 ID:NT8j3DX/0
>>18
ネタで言ってるのかマジで言ってるのか困るレスやめろ
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:04:48.63 ID:+YUHQMIf0
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:05:45.85 ID:46INgxHY0
米農家の俺様これで金持ちになれる
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:06:12.55 ID:1YYxQ+WV0
卵も高市
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:06:36.76 ID:OTUUzJlf0
生産調整してるのに価格がマーケット任せってのがまず意味不明なんよ
生産調整自体が価格調整みたいなもんだろ
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:06:44.38 ID:tiP43OPo0
お米券は高値誘導のツール
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:07:41.27 ID:Ae7Z99xs0
高市政権はいいがリアルに米は高すぎる
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:07:44.44 ID:xUu6gWvo0
まぁ行政が市場に対してみだりに介入することは経済活動の自由の観点から避けるべきではある
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:07:49.56 ID:4mw4Oc3c0
野党が存在感見せるのはここだぞ
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:08:24.82 ID:tGPJotc50
これ以上高くなると買えない人が増えるだろう
4500円でも年収が200万円くらいだと買えないだろう
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:08:33.15 ID:KFWzF8bj0
コメなんて食べなくても生きていける
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:08:46.60 ID:/3qGxk1f0
はよ配れ
新米待ちか?いつ配るんだよ
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:08:57.73 ID:8QUJhzXK0
>>1
現金バラ撒いてパチンコに使われるよりはマシ
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:09:09.85 ID:nnH2JdOq0
コメの値段ぐらいでガタガタ騒ぐな
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:09:40.11 ID:RtzZaMVm0
米なくなって糖尿病が減って医療費削減になる
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:09:40.66 ID:tGPJotc50
年収が200万円だと困窮者だよね
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:10:33.61 ID:hEuD70/G0
みんなが米買わなきゃ価格下がるんじゃね?
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:11:39.97 ID:JZHvpX2x0
>>36
いや、際限無く減反するから高値のままw
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:12:35.86 ID:iYoxTUFE0
>>43
増産取り消した上で備蓄買い戻すぞ怖いか?
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:11:02.54 ID:/dkREGYR0
ライフに行ったら殆ど税込み5000円超えてた
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:11:06.75 ID:sSAKxRmE0
おめこ禁止(🚫•᎑•🚫)
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:11:25.40 ID:tiP43OPo0
間税を撤廃しろ
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:11:34.11 ID:i6giRo240
銘柄米なら尚更、価格は市場が決める事だろ?
当局の仕事は売り場には常に米の在庫がある状態にする事だぞ
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:11:59.87 ID:1EaGlxty0
今日スーパー見てきたけど
5キロ税込みで5000円以上ばかり。
銘柄米だと6000円超えていて驚いた。
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:12:29.62 ID:tGPJotc50
生活困窮者でない人は高い高いと言いながら4500円のコメを買ったる
コメを安く売るわけがないじゃん
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:12:30.09 ID:c6S5e+2h0
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 17:12:35.30 ID:0RYyXY8m0
利権以外なんも考えてない政治家だらけになってしまった
これが民主主義なら、民主主義という制度自体が間違っているのだろう
早く大政奉還して天皇親政にしよう
コメント