1: ぐれ ★ 2025/11/01(土) 23:27:35.38 ID:+m4IR1JQ9
【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定
>>10/31(金) 20:56配信
デイリースポーツ
農水省が31日、全国約1000店舗のスーパーを対象にしたお米の販売数量・価格の推移(10月20~26日)を発表し、右肩上がりで高騰している銘柄米が5キロ4523円となった。
今年2月には3800円台だったが、その後、4400円台まで上昇。小泉進次郎前農水大臣が就任して備蓄米放出を行った時期に一時下落傾向となったが、7月頃から再び上昇に転じていた。
小泉氏の後任で、高市早苗政権で農水大臣となった鈴木憲和大臣が就任会見で、米価高騰対策としての増産や備蓄米放出に否定的な見解を示し「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」「価格はマーケットの中で決まる」と発言。石破茂政権時に示された増産策を事実上否定した。
31日の会見でも「いますぐに大幅増産に踏み切れば、需給のバランスを崩すと認識している。需要に応じた生産」と語った。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/15a534e0288bad2ea9004f4464f3ba5f82c67b58
※前スレ
【コメ】おこめ券の鈴木大臣が小泉路線否定し高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 小泉前の高値軽く超え右肩上がり ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761998442/
1 ぐれ ★ 2025/11/01(土) 07:16:47.86
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762007255/
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:28:24.27 ID:Smxj7UV20
自民だけはダメ
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:28:24.94 ID:71nmEbZz0
まだやるのかよ
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:28:25.73 ID:WbdmkBbS0
でもなぜか高市の評価はうなぎ登り
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:35:04.07 ID:S4moWakJ0
>>5
米はもう日本人の主食じゃないって事だろうな
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:28:40.00 ID:Ox7wTXuO0
ソープランドで使えるのですか? おめこ券
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:29:04.94 ID:0J0Geu4K0
服と米同列に考えてるのが大臣になったと聞いて
8: 警備員[Lv.9][新] 2025/11/01(土) 23:29:12.69 ID:a9Nh9KK20
1年持たない内閣だな
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:29:41.22 ID:l+59hwv90
KOME WAR KOME KOME WAR
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:29:46.15 ID:in681lqr0
小泉大臣のほうが良かったな
今度に大臣は利権の権化かよ
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:30:16.12 ID:xu3RqkY00
米増産しろよ
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:30:42.69 ID:wr/xvfWG0
JAも喜んでて票戻ってくるんだから何が悪いんだ
選挙負けて民意ないんだから方針転換当たり前だろ
それとも民意がない方が正しいのか そんなわけあるか
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:31:41.95 ID:wamVbhwb0
>>1
鈴木大臣が言っていることは
農水省の仕事は長期的な需要にあった持続可能な供給体制の構築
値段を決めるのは市場の仕事
値段が高すぎれば、経済対策として経産省が消費者に価格補填をするし
値段が安すぎれば、供給体制の維持として農水省が農家を補助する
ってこと。
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:37:41.36 ID:XoY+HYW+0
>>1
物価高市
>>13
農水省の減反政策&輸入米の超関税で国産米の市場原理なんて崩壊してるわアホ
15: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:32:04.22 ID:rcivhpu40
この農林大臣は農家しか見ない
生活保護受給者虐めがライフワークの片山さつき財務大臣は生活保護費削減しか考えない
社会的弱者はますます追い詰められ困窮する
刑務所は先着順になる
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:35:36.59 ID:LcgcIBoX0
>>15
農家すら見えてないけどな、自分の発言したお米券政策を誇示したいだけ、ただの愚策なのに間抜けだから理解できない
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:32:20.23 ID:Snnl4t2F0
政権の命取りとなりかねない失態になりそう
JA農水族が喜ぶだけなのに愚かな農民が多いからは
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:33:12.64 ID:ruKAQBg90
>>1
今の米の小売り価格の高値は今年の新米の集荷が始まる前
つまり石破内閣小泉大臣の時から決まってました。
鈴木大臣があーだコーダ言って米小売り価格に反映されるのは来年の新米が出回る時期からです。
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:33:35.30 ID:EB2GjkzY0
どんどん値上がりしてんだが
とうしてくれんだこの無能
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:33:46.13 ID:LnUk2wra0
もうコメとか食わなきゃいいだけ
テレビもみたくなきゃ見ないだろ
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:34:07.90 ID:xVdd+c0/0
米の値段は仕方ないなら大人のふりかけにオリーブオイルかけて食べると飽きんよ
安いし
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:34:09.59 ID:8kj6PYlD0
>>1
鈴木ってなんかこじらした厨二ぽいオーラが出てるよな。あれはダメな顔だと思うわwww
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:34:14.96 ID:pKvXyCzr0
無敵のお米券で何とかして下さいよぉぉぉーっ
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:34:48.22 ID:U25GW1GT0
生産者を保護し、消費者の負担を抑えかつ需要を差し向ける
お米券で何か問題が?誰も答えないですね
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:36:00.43 ID:S4moWakJ0
>>23
中抜き
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:36:46.77 ID:S4moWakJ0
>>23
農家とJAが不当に暴利を貪っているケース
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:37:21.38 ID:S4moWakJ0
>>23
税金の無駄遣い
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:38:20.44 ID:U25GW1GT0
>>38
典型的ノイジーマイノリティーですね
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:34:55.38 ID:LnUk2wra0
オメコ券とか転売ヤーの餌食になるだけ
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:35:01.93 ID:rcivhpu40
この農林大臣は失敗を認めなさそうな顔してるから
今更増産なんか言わないし
高市首相はあんま米高いの興味ないじゃないかな
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:35:08.67 ID:d8tQaXiy0
壺と創価の組織票がなくなって
農協関係の票が大事なんだろうな
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:35:22.19 ID:ngM06XOQ0
鈴木は農水省とJAチラチラしてるだけだから
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:36:19.67 ID:T43zuON60
見るからに無能
一体農水省職員時代にどんな専門性を高めたんだか
JAと一緒に減産高値推進
これは高市の失政
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:36:50.92 ID:XGfKnhJl0
つまりこれは物価高対策とは逆の方向をゆくものだ。
ABC朝日放送 正義のミカタ
高橋洋一氏「戦時周り、札を刷った、出したからインフレになったわけではなく、
戦争で供給力が破壊されたからインフレになった。これを間違えて、今でも主張している人がいる」
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:37:09.98 ID:xeBCzEeE0
高市がアメリカからカルローズ米買う気まんまんだからな
日本の米は値上がりして上級向けかインバウンド向けになるんだよ
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:38:07.15 ID:S4moWakJ0
>>37
ミニマムアクセス内の比率変更でなくて?
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:37:24.71 ID:x9OZ796B0
農水省時代の上司のいいなりなのでは?
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:37:28.00 ID:e3rKFHhv0
脳衰大臣
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:37:28.08 ID:51rfqQzx0
増産したら値崩れする!とかメディアが騒ぐからだろ
ほっときゃ麦食えば良いじゃないに移行して下がる
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:37:28.64 ID:5j0ZWBtW0
新米の価格はもう決まっていて業者が高値掴みしているのだから何をどうやっても下がりようがない
今の時点で下げろと言ってるのは脳足りんから無視して良い
今年は増産しまくって余りまくってるから来年の新米時期には勝手に下がる
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:38:01.79 ID:wr/xvfWG0
文句言わせておけ
どうせ石破支持してるようなのは野党に票入れるんだから
終わってるだろ野党に支持される総理とか
バカすぎて選挙負けて野党になりかけたわw
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:38:33.42 ID:WAaEWNZ90
おこめ券なんか要らねーよ
そのまま高いコメ作って勝手に外国に負けてくれ食料安全保障で脅して食えない国民が出る主食なんて本末転倒だろ
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:38:45.87 ID:15jOlm+p0
って言うかこいつ、米価吊り上げ誘導してるよな?
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/01(土) 23:38:53.13 ID:XGfKnhJl0
さらに言えば、イエレンは需要不足を放置すればサプライロスに陥るとも言ってる。
まず国民の需要不足を補うために配れ、負担を撤廃しろという主張は供給強化策とともに正しい。
が、減産しろとこの大臣は言ってるわけだ。
コメント