1: シャチ ★ 2025/02/01(土) 23:13:38.09 ID:YqELP26t9
農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因とみられ、備蓄米を柔軟に放出して米の流通量や価格を安定させる狙いがある。
31日の食料・農業・農村政策審議会(農相の諮問機関)食糧部会で、食糧法に基づく「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」の変更案が了承された。
主食用米の円滑な流通に支障が生じて農相が必要と認める場合、1年以内に政府が同等・同量の国産米を買い戻すことを条件に、備蓄米を全国農業協同組合連合会(JA全農)などの集荷業者に売り渡す。放出の具体的な時期や条件は未定だとしている。
昨夏、「入荷未定」を知らせるスーパーのコメ売り場(大阪市阿倍野区)
農水省によると、2024年産米の生産量は23年産に比べて18万トン多いが、JA全農などの集荷量は昨年12月末時点で前年より21万トン少ない。米価の高止まりを受け、一部の農家や小規模な集荷業者が在庫を積み増しているとみられ、「円滑な供給に滞りが生じている」(農水省)ためだ。
農水省によると、JA全農など集荷業者と卸売業者との間の取引価格は、昨年12月まで4か月連続で過去最高を更新。総務省が発表した12月の消費者物価指数でコメ類は前年同月比で64・5%上昇した。都内のスーパーでは5キロ・グラムで4000円前後の商品が目立つ。
政府は昨年夏にコメが品薄となって価格が高騰した際も、備蓄米を放出しなかった。江藤農相は1月24日の閣議後記者会見で「正直なところ、新米が出れば市場が落ち着くという見通しを持っていた」と語った。
米価高騰が続く中での方針転換に、「政府は昨年夏の段階で、備蓄米の販売ルールを緩和する措置を講じるべきではなかったか」(野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト)との批判も多い。
◆備蓄米制度=不作などに備えて、政府が一定量のコメを保管する制度。10年に1度の凶作や、2年連続の不作に対応できるように備蓄水準を100万トン程度としている。政府が毎年約20万トンずつ買い入れて5年間保管し、その後に飼料用などとして売却する。歴史的な凶作となった「平成の米騒動」(1993~94年)がきっかけで作られた。
1/31(金) 20:53配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/53fc24ec34d584bd1d4e59247ca2ca7ab91303a3
2025/01/31(金) 23:39:33.04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738334373/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738419218/
953: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:06:25.20 ID:FtKvBf950
備蓄米は価格暴騰前に積んだコメだし
5kg2000円で流せばブレンド米に化けるだろ
年明けてから3000円から3300~3500円に銘柄米の
最低ライン切り上がってるし早く実行しないと
参院選で自民党に票入らなくなるわ
954: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:07:29.61 ID:H6orSpRI0
>>945
残念ながら企業で働いてた方が安定して稼ぎも多い…
米売ってもらってた農家も畳んじゃったけど子供は一般企業で働いてるよ
955: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:12:16.85 ID:GD5QkJiR0
在庫積み増ししてるような業者は絞首刑でお願いします
957: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:14:21.36 ID:6PmvfBqy0
>>951
結局2000円で農協が仕入れて4000円で売るのがオチなんだよ だって 現物で戻さなきゃいけないんだから
968: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:40:09.17 ID:hV2pB1AN0
>>957
JAの裁量だから備蓄米放出しても末端価格はちょっと下がる程度だろな
2500くらいじゃね
959: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:15:26.21 ID:CRp62RSX0
JAが買い占めてる
960: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:17:19.03 ID:lRUWCM7K0
任天堂Switchの転売と同じ構図やろな
961: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:18:47.90 ID:GQWyEbx+0
>>6
自民党
962: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:20:01.03 ID:GhMB0Hxl0
>>949
あれ行方不明という表現がミスリードなのよな
農家直販などでJAが流通先を把握できてない米の量って意味らしいよ
963: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:21:49.94 ID:hv0Z2IWt0
うおお5kg5000までいくぞ!!
964: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:27:16.95 ID:0zZmWapD0
>>963
行きません
970: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:52:07.94 ID:vMNqC0VM0
>>964
6月頃に5000円と予想してる
965: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:29:03.90 ID:HASy346y0
さんざん儲けさせたのでそろそろ動き出したのか 政府
はじめからそう言われていたのにw
966: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:29:21.52 ID:+sqkPC6m0
5kで4000円近いんだが何とかしろよカルト与党
967: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:38:17.04 ID:hV2pB1AN0
>>941
今の日本人がやれるわけ無いな
闘争世代が政府にいるんだし
969: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:48:57.12 ID:dmMAHjhr0
奉行職にあった大塩平八郎の乱も飢饉があった時に貯め込んでた悪徳問屋の成敗の話なのに
何故か徳川ガーを言ってくる大阪人
971: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:57:56.70 ID:qGP8olHo0
農水省が推し進めている政策でコメの生産量は農地面積が同じでも今後2~4割減ほどになる見込みだからな
そうなると5キロ6000円とか世界基準で見たら異常な主食価格になってもおかしくない
農水省もそこに指示を出してる政治家も無能すぎ
972: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:59:12.22 ID:ugl4w22i0
>>949
最新の報告で32億杯分が行方不明。政府が調査を始めている模様
973: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:59:20.58 ID:OwAXtBtZ0
てか不正な積み上げやってる卸あるなら行政指導したうえで会社名公表しろ
980: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:05:40.73 ID:zp5tS+b90
>>973
農水省とJAが米高騰の黒幕なんだから行政指導なんかできっこない >>975 → >>550
974: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 13:59:24.55 ID:037qX4IJ0
JAと卸業者は、一度上げたから、それを死守するだろな。
977: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:02:32.93 ID:AAJ02b+d0
>>974
令和の打ちこわしだな
物理でやるかネットでやるか
976: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:01:39.37 ID:qGP8olHo0
店頭で3000円ちょっきりくらいで、ちょっと下がって来たかと近づいてみたら、なんと4キロ
袋の大きさはそのままで中身を2割カット
あきれてスルーしたわ
993: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:05:48.64 ID:/GLPFsQd0
>>976
4キロで売ってる米は見た事ない…
978: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:03:27.34 ID:H6orSpRI0
破滅願望は止めときな
それを願う層ほどまっさきに苦しむことになるんだから
979: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:04:59.04 ID:H6orSpRI0
値段を上げたい利益を上げたいってのは資本主義として真っ当な考えだよ
ではどうやってそうしたのかってのが問題
これはその手段がどうなのかって話
981: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:05:43.85 ID:hOdx1raK0
一部業者って誰だよ?
982: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:07:02.92 ID:en9IAr6a0
5キロで税込み4000円に手が届きそうな勢いだけどまだ上がるの?
いい加減にしてくれ
985: 警備員[Lv.48] 2025/02/02(日) 14:11:35.64 ID:awBhi7Kr0
農水省が中国に横流ししてるんじゃね?
986: 警備員[Lv.30] 2025/02/02(日) 14:11:47.85 ID:61RF1FxQ0
一部業者じゃなくてJAだろ
988: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:14:44.78 ID:fP1jLKFX0
まぁ最初に買い占めに走ったジジババ共が元凶
989: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:18:30.11 ID:6uuUV+EV0
>>694
田植えと稲刈りの時期以外はたいしてする事ないだろ
990: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:20:31.23 ID:Jc7FNT9j0
>>694
一本毛髪が勝手に生えてくると思って 頭皮のケアを忘れていてハゲてしまった お前ら
991: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:21:23.89 ID:GyI6ude30
放出ではなく入れ替えてるだけなんだけど
毎年やってるし
992: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 14:54:53.48 ID:qoHozT3b0
>>892
誰がため込んでいるか分からないからね
994: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:09:53.26 ID:JmP7AwY10
放出するはずの米が消えている
995: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:14:35.98 ID:u1uhceDq0
>>396
解体で良いよマジで
役にたってない所か害悪になっている
998: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:35:08.59 ID:NJWccyhh0
>>995
それは自公政権のせいなんで単に政権交代すりゃあいいんだよ
996: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:18:27.30 ID:CykLTWdU0
その一部の業者の名前を公表すべき。
997: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:29:32.02 ID:+6ojzxIT0
新しい活用方法を見いだしたとかじゃなければただのアホだろwww
999: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:36:17.67 ID:PEfSQw2L0
本当に一部ですかね
1000: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 15:39:12.06 ID:YMqWuGUx0
政治家と組んだ米卸は多いからな
コメント