1: 首都圏の虎 ★ 2025/05/12(月) 11:07:49.86 ID:wKV/I35Y9
シニア世代の「固定電話じまい」が加速している。スマートフォンの普及に伴って必要性が薄れていることに加え、親族などを装い金銭をだまし取る特殊詐欺への不安も背景にあるようだ。ただ、使い慣れた通信手段を手放すことへの躊躇もうかがえる。
シニア世代の「固定電話じまい」が加速している。スマートフォンの普及に伴って必要性が薄れていることに加え、親族などを装い金銭をだまし取る特殊詐欺への不安も背景にあるようだ。ただ、使い慣れた通信手段を手放すことへの躊躇もうかがえる。
【ひと目でわかる】固定電話の契約件数の推移 ピーク時には6000万件以上が…
■セールス電話ばかり
「万が一、何かトラブルが起きたとき、連絡がくるくらい。以前は命綱のように感じていたのに…」
自宅の固定電話についてこう話すのは、茨城県境町に住む歯科衛生士の女性(59)だ。
10年ほど前に中高生になった2人の娘がスマホを持つようになり、家庭内の連絡は交流サイト(SNS)が中心となった。固定電話の使用頻度は激減し、歯科医の夫(61)がまれに仕事の連絡に使うくらいだ。
女性は「友人らを含め、必要な連絡はほとんどスマホになった。たまに固定電話にかかってくると『重苦しい話かな』と思ってしまう」という。
最近、固定電話にかかってくるのは、もっぱら「テレホンカード余ってませんか」「壊れたバッグ買い取ります」などというセールスだ。詐欺を疑わせる不審な電話もあるといい、女性は不安を感じている。
夫が仕事を引退するタイミングでの解約を検討しているが、長年使ってきた上、災害時などの通信手段の一つを失うことにもなり、「解約後に固定電話の良さに気付くかもしれない」と若干、ためらっている。
全文はソースで 最終更新:5/11(日) 21:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/7367bb9b5cb531162c6ffcaeda5548d3cd182503
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747015669/
「固定電話じまい」に同意!
商売していないので全く使わないし、かかってくるのは詐欺かセールス!
2: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:09:04.40 ID:sAFvmKIz0
詐欺なんてケータイでもあるだろ
>>2
余計な一言つけないと気が済まないところあるよなマスコミは
>>2
スマホだと今や当たり前になってる電話帳アプリで出る前に営業電話かわかるし着信拒否もしやすいしやっぱり別物だよ
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:09:22.70 ID:SuNQM3uL0
電話勧誘と訪問販売は法的に禁止せぇ
早よやれ
>>3
訪問販売に流れるだけだと思う。
営業自体禁止すべき。
本当に欲しい人は自分から買いに行くし。
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:09:29.63 ID:s0us8Jo70
この前NTTドコモがどうのって自動音声あったなw
調べたら詐欺らしい
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:10:14.36 ID:KdhUWmMh0
固定電話=情弱
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:11:05.81 ID:+7dQ3ADD0
実家の固定電話に毎日のように海外から詐欺電話かかってきて婆ちゃんが怖がって固定電話解約したわ
スマホ持ってるからそっちでいいって
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:11:31.45 ID:xCTo9gAe0
固定電話あると信用が上がって
ローンが通りやすい
>>7
もう、そんな時代じゃないだろ
>>7
おじいちゃん今はもう令和ですよ
9: 【わんわん】 2025/05/12(月) 11:12:42.14 ID:Go/2zy4a0
光回線のおまけデショ
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:13:05.13 ID:01ovgPYc0
ワイはまだ黒電話使っとるで
あの「ジャーン!」って鳴るベルの音聞くと心臓が止まりそうになっておもろいで
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:13:53.75 ID:8z1hLylG0
固定電話の権利自体が詐欺みたいなもんになってしまった
資産になるだとか言ってたのに
12: 警備員[Lv.17] 2025/05/12(月) 11:14:12.42 ID:j1bqDLyv0
固定電話ないとクレカ審査通らんぞw
>>12
通るぞ
>>12
普通に携帯でクレカ作れる
13: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:14:13.42 ID:+tdZ3Cjq0
パナの最近の電話にあるような迷惑電話対策をすると結構効果がある
まあ固定電話にこれ以上投資するのかという話にもなるけどね
17: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:15:08.18 ID:oTXh54+60
050とか0120とかの着信多すぎて鬱陶しい
18: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:15:30.13 ID:AlCt6sD90
加入権で7万円以上取られていた時代があった
回線を返しても返してはくれない
>>18
うちの母親もいまだに文句言ってるしな
19: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:15:50.45 ID:QINgq9RI0
って
思うじゃん
今は携帯にかかってくるんだな
20: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:16:32.93 ID:YQQ8zPTM0
固定電話がある家は新聞も取っている
固定電話がない家は新聞も取ってない
という法則
21: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:17:55.14 ID:5Jmn/DS80
うちの実家も固定は出ないようにしてて留守電確認すると警察とかが多いらしい
22: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:18:05.25 ID:c5dvnCe80
NTTの怠慢だろ
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:18:59.66 ID:GqOq4j4d0
固定はこの手の電話から守るサービスが整ってないからしゃーなし
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:19:14.56 ID:pvHcCqjy0
固定電話の着信、うちの場合は
NTTですが2時間後に電話が止まります!
とかいう類の詐欺電話ばっかりが留守電を埋め尽くしてる
26: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:20:30.76 ID:lUo19wdQ0
固定電話もメールもNTTがゴミにした
>>26
加入権詐欺の元締めだからね、登場人物全員詐欺師
27: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:21:18.16 ID:6Jbo25az0
夜中にワン切りの電話が実家にかかってくるらしいけど
あれは何のためなんだろ?
>>27 あるある。固定電話あんまし使わんからもう解約しようかと悩んでる。>>1 と全く同じだわ
28: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:21:18.60 ID:5Jmn/DS80
一応自分もひかり電話入ってるわ
携帯番号書きたくない時用ぐらいしか役に立ってないけど
29: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:25:01.10 ID:aLJbNZBc0
固定の電話番号はネット用のがいきてるけど
電話はない
30: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:25:27.43 ID:5Vhr8Nf60
ひかり電話だから500円ですむわ
セールスは常時留守電状態で撃退
32: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:26:35.69 ID:jSDzKD6u0
固定回線はネット環境のためだけだな
34: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:27:22.69 ID:81eSHdDD0
利用休止してそのまま解約になってしまった人多そう
>>34
光回線にオプションからの光電話に潜ませた休止状態(裏面極小約款)で時すでに遅し…の流れは芸術的だったな
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:27:25.82 ID:n8G6n0A/0
NTTは電話加入権とかいう不良債権を買い取れ
36: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:28:13.81 ID:mA4sD0NN0
>>1
とっととクソNTTは番号通知無料にしろよ
携帯には無料で付いてる機能なのによ
非通知だったり知らない番号なら出ないって選択も出来るんだよ
詐欺師の片棒担いでんじゃねえよクソNTT
>>36
70歳以上の契約者やその同居者は無料になったが?
37: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:29:15.13 ID:ippH3CjR0
ソフトバンクの500円の家電を使ってるわ。
東京03ナンバーは信用につながる場面がまだあるからね
38: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/05/12(月) 11:29:20.95 ID:vp8WIOHi0
最近はスマホにもセールス電話来るよね
39: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:29:47.60 ID:8Q/59urz0
昔、固定電話なしでは住宅ローン審査通らず
今、固定電話?どうでもいいっすよww(銀行)
40: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:30:33.24 ID:L08+Z7/30
うちも親がタヒんだら固定解約する
43: 名無しどんぶらこ 2025/05/12(月) 11:31:17.94 ID:y4PkThrK0
実家に帰るといつも固定電話の着信チェックして番号検索のうえでNG登録してるわ
親も知らない番号は出ないことにしてるらしいけど、携帯番号を教えたくはない相手から掛かってくることもあるらしく、固定電話終いはしないそうだ
コメント