スポンサーリンク
スポンサーリンク

「米国への不満」吸収 欧州、新興国に外交攻勢―中国

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/02/16(日) 22:28:07.63 ID:EvBNp2D49

 【北京時事】第2次トランプ米政権発足を受け、中国が欧州やグローバルサウス(新興・途上国)を対象に外交攻勢を強めている。「米国第一」を掲げ、同盟・友好国への追加関税や国際機関からの脱退を主張するトランプ米大統領に対する各国の不満を吸収し、競合勢力としての中国への支持を高める狙いだ。

「中国が国際秩序の変革を試みていると言う人がいる。しかし、今現実に秩序に逆らい、取り決めを破り、欧州に日々寒けを催させている国がある」。14日、ドイツで開幕したミュンヘン安全保障会議で演説した王毅共産党政治局員兼外相は、トランプ政権を念頭にこう力説した。

今年の演説は昨年とは打って変わり、共感を得にくい台湾問題を巡る攻撃的主張を避け、米国に代わる「秩序の擁護者」としての中国像を打ち出すことに重点が置かれた。中国メディアは、演説後に多くの出席者が握手を求めて演壇の王氏の元に集まる様子を、直前に登壇してまばらな拍手しか受けられなかったバンス米副大統領と対比しながら報じた。

王氏は会議に先立ち、関係が冷え込んでいた英国を訪れスターマー首相らと会談し、トランプ氏が後ろ向きな気候変動対策などでの協力を強化する方針で一致した。会議の期間中も、欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表(外相)やドイツ、スペイン両国外相らと個別に面会。ロシアの侵攻を受けるウクライナ問題の解決に向けた中国の貢献や、経済面での関係深化を訴えた。

王氏は18日には米ニューヨークの国連本部で「多国間主義の実践」をテーマとする閣僚級会合を主宰。さらに南アフリカに渡り、20カ国・地域(G20)外相会合に出席する。ルビオ米国務長官はG20の場を使って「反米主義」を助長していると南アを批判し、会合出席を見送ると表明しており、中国にとっては、G20内でリーダーシップを発揮する好機となる。

北京の識者は、米国のイスラエル支援などを背景に、バイデン前政権時代から新興国の間で「米国嫌い」の風潮が高まっていると指摘。「中国はこれを利用しようとしている」と分析した。

時事通信 外信部2025年02月16日19時04分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025021600154&g=int

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739712487/

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:30:44.09 ID:mbXzObNO0

>>1
EUもアホだよなあ
トランプに対抗して行ったら大変な目に会うのに?

アホすぎだろ

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:31:13.16 ID:YRxaUbfo0

>>1

>政策は全て安倍総理の政策を継承。

>通訳はじめ、周りも全て安倍総理の時の人材

>わざと石バカの前で安倍総理、安倍総理、
シンゾー、シンゾーと5度も安倍総理を呼ぶ

>会見後には完全無視されさっさと帰られるw

これが、石バカの外交?wwwwww

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:31:53.73 ID:YRxaUbfo0

>>1

会見後にトランプが石破の顔も見ず握手もせず

さっさと去って行ったのには嘲笑ったわ!ww

安倍総理には自ら握手しに来て、腰に手を

当てて安倍総理をエスコートしながら後から

歩き敬意を示したトランプ。 正反対www

で、誰と誰が、相性合うって? ぁあ?!!

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:49:45.38 ID:h2aWNVc60
>>1
中国より米国のほうが全然まし。
だって民主主義だもの。その時点で中国という選択肢はない。

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:01:27.66 ID:lTaOZ7M20
>>27
まだそう思っているだろうが それがいつまで続くか トランプがやっているのは中国並に酷いからな

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:31:19.33 ID:saHt/enV0
>>30
トランプさんのやってる酷いことってなに?
正論しか言ってないんだが

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:38:08.28 ID:lTaOZ7M20
>>34
貴方日本人? 日本に関税かけられて それが正論と言っているの?

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:45:38.90 ID:saHt/enV0
>>37
安保で米国に守ってもらってるくせに米国の善意につけこんで非関税障壁などを設けて米国製品を締め出す一方せっせとシナ製品を輸入してたりするからな
シナの手先の媚中パヨク政治家が与野党に多数いるのが問題

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:51:05.88 ID:lTaOZ7M20
>>42
良く分からんがアメリカの利益を考える日本人なのか? 変わっているね

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:54:43.91 ID:saHt/enV0
>>43
大事な同盟国なんだから米国の利益は日本の利益
敵国シナの利益は日本の不利益
媚中パヨクには理解できないのだろうが当たり前の話

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 00:00:41.98 ID:0lrvnwki0

>>44
うん?理屈が変わったぞ その前はアメリカの利益優先だったが このコメントでは日本の為になっている

どっちだ?

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:09:45.50 ID:NQJwlDy70
>>1
中国土人国が代替えになるわけねーだろwwwwwwwwwwww
露助と同じく独裁弾圧土人国家なんだからwwwwwwwwwwww

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:36:20.77 ID:saHt/enV0
>>31
ほんとそれ

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:45:34.88 ID:mYizjdgf0
>>1
西側メディアはミュンヘン会議にて欧州が中国に対してロシアからガスを購入しないように要求を拒否されたことは伝えないのかな?w

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:30:37.02 ID:qS2Oj2dz0
石破も早速尻尾を振りに訪中する予定なんだろw

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:31:22.81 ID:zWj5Lt1r0
米国以上に中国も…だけどなあw

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:34:18.12 ID:b5AmA2FS0
ヴァンスに痛いところ突かれたから欧州が火病してるのが草。

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:35:51.24 ID:0RaS+Rjq0
そりゃ目先のことしか考えてなけりゃ足元すくわれるわな

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:36:40.30 ID:tw0IBGxe0
チャイナゴミすぎるからちょっと我が国は無理だわ

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:36:54.88 ID:8jEioK8+0
どっちにも過度に傾倒しないのが正解ってことだな

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:37:01.63 ID:60eWEnoQ0
米と欧の対立は中露を利するだけ
いまこそ日本が外交力を発揮するところだろ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:39:15.99 ID:GHeuy2iz0
>>20
媚中反日議員がいるから無理だろ

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:39:40.33 ID:a94IGQCf0
>>20
軍事力の裏付けが無いと難しいわ

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:35:32.52 ID:saHt/enV0
>>22
ガザ問題などでトランプさんに従うべきだと各国を説得して回るとか反米親中的な国を米国にチクるとか日本にもできることはある

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:40:25.60 ID:HMqmVb7U0
アメリカ自滅すぎる
アメリカ以外のみんなで中国の一部になって中共打倒して革命起こしたほうがいいもんな

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:42:04.03 ID:XvAEQOXQ0
中国に付け入る隙与えて世界から軽蔑されつつあるアメリカ
何が偉大なアメリカだよマヌケ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:46:08.38 ID:nnHzFLMM0
一帯一路だね

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:48:16.78 ID:cGvwWmNB0
実際、海外資本が中国からどんどん抜けていってる。
バブルが弾けたんだよ。それだけの事。
ゾンビのような開発中断された状態で放置されてる現状を打開できる策が今の中国にはない。
不動産があんな状態で中国経済が簡単に立て直せるとは思えないな

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 22:55:25.91 ID:QXr3CsIU0
EUはブリカスが離脱してドイツも終わってるからどうしようもないな

 

29: 警備員[Lv.33][苗] 2025/02/16(日) 22:56:21.55 ID:6QQSi9u00
アメリカはやりすぎだわ。

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:11:03.75 ID:QlKGlwhz0
>>29
別に最近に限った話じゃない
もう数百年間アングロサクソンはやりすぎてきた

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:23:02.05 ID:PKQ+2x4V0
うんまあ、平和外交攻勢もがんば。
中台紛争よりも遥かに中華のためになるよ。

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:39:44.81 ID:AxR+LHP90
トランプ大統領、バンス副大統領、ルビオ国務長官がアメリカファーストでプライドの高いヨーロッパが激オコ

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/02/16(日) 23:40:43.61 ID:4YB+KzOk0
中国「国際協調で権威主義国家アメリカに対抗しよう」

 

40: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/02/16(日) 23:42:43.67 ID:TyeTkC3B0
日本がだらしないからそら中国に期待しちゃうよな🤣
国際連盟で人種差別撤廃を世界で初めて提唱した頃の日本は何処へ行ったのやら

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 00:07:31.61 ID:A4yQzf/C0

残念だけど日本はアメリカの4つの壁を超えないといけない
1、円安の是正
2、消費税還付という実質補助金の是正
3、在日海兵隊の撤退縮小
4、北朝.鮮との戦後賠償の交渉

これトランプ当選前から言ってたけどバカにしてた連中は胸に手を当ててよく考えた方がいいよ
4月以降からこの壁と向き合わなければならなくなるから
日本は中国と殴り合いの喧嘩をやってる余裕はないよ
しかも夏の選挙で自民が大敗したらそれどころじゃないからな

 

51: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 00:13:20.99 ID:yQEg4Mtk0

トランプは「文化大革命」を始めたんだよ
毛沢東がやったのと似すぎてる

あれで中国が停滞したように、米国は没落して数十年は苦しむ

コメント