1: ぐれ ★ 2025/10/30(木) 13:30:40.82 ID:IgaVoZSl9高市政権 波乱の船出(3)
>>2025年10月30日 2:00 [会員限定記事]
日本経済新聞「石破政権の全面否定だ」。農林水産省の幹部はうなった。
農相の鈴木憲和が22日の就任記者会見で「需要に応じた生産」と繰り返したからだ。前政権が決めたコメ増産の方針からの軌道修正を意味する。
前農相の小泉進次郎は政府備蓄米の大量放出でコメ価格を一時、5キロ3000円台に抑えた。後を引き継いだ鈴木は「価格にコミット(関与)しない」と距離を置き、米価対策には「お米券」の有効性を説く。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA271V10X21C25A0000000/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761798640/
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:31:20.29 ID:Wf3yh1UE0
現金配ったらパチンコに使うでしょ?
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:42:11.68 ID:hvmWjUKH0
>>3
率は少し下がるが金券ショップで
現金化するだけだからあまり変わらないかもね。
現金化できない仕組みにするのがポイントかなぁ
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:31:45.05 ID:vB11kaJ30
少しでも日本人を苦しめたいんだろうな
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:32:05.48 ID:XyK9zbi40
カルロースだ
貧乏人はカルロースを食べるしかない
貧乏人はカルロースを食べるしかない
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:32:18.66 ID:j5MKdghc0
おめこ券がよかった
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:32:59.89 ID:/ZdlVfuC0
結局給付しなかったカスがなにいってもな
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:36:50.84 ID:ckEDbeWs0
>>7
おまえらが叩いて辞めさせたせいだろ、おまえら自覚ないけど
おまえらがおこめ券にしたんだよ
おまえらが叩いて辞めさせたせいだろ、おまえら自覚ないけど
おまえらがおこめ券にしたんだよ
40: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:40:26.21 ID:9ppMgX+m0
>>7
自民に投票しなかったじゃん
選挙で支持が得られなかったからやめたんだぞ?
自民に投票しなかったじゃん
選挙で支持が得られなかったからやめたんだぞ?
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:33:17.65 ID:VPWBClXM0
まぁ農林族なんで死んでも価格は落とさない
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:39:15.24 ID:NIJC4eDi0
>>8
価格は落とさなくていいが、
負担は下げる必要がある
同じ税金を使う対策なら、おコメ券は備蓄放出よりいいアイデアだとおもうよ
問題は誰に配られるか。統一議員と統一官僚に配っておしまいなら政府打倒しないとな
価格は落とさなくていいが、
負担は下げる必要がある
同じ税金を使う対策なら、おコメ券は備蓄放出よりいいアイデアだとおもうよ
問題は誰に配られるか。統一議員と統一官僚に配っておしまいなら政府打倒しないとな
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:33:33.90 ID:N6P14IfW0
あっそう
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:33:37.12 ID:qQfquNVv0
どうせおこめ券も配らないだろうな
公約さえ守らない自民党がただ言っただけのことを守るわけないだろ!
公約さえ守らない自民党がただ言っただけのことを守るわけないだろ!
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:33:56.67 ID:wjSx9may0
官僚、発狂!
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:34:11.92 ID:qVb5Lk1b0
おめこ券とかイヤらしい///
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:34:44.78 ID:yNrWMp/S0
お米券5kg✕24枚(2年分)くれるのだからこれでいいのだ
15: 警備員[Lv.8] 2025/10/30(木) 13:35:02.15 ID:ofBBlL5Y0
おこめ券とか配布コストが高すぎるよ
中抜きし放題になるよ
中抜きし放題になるよ
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:35:02.90 ID:AwMNxG1N0
>>1
現金給付いらんだろ
また無駄な公務員の人件費とプラス増税来るぞ
現金給付いらんだろ
また無駄な公務員の人件費とプラス増税来るぞ
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:35:14.56 ID:XR9+SkLJ0
JAへの不正な利益供与で逮捕しろよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:35:24.04 ID:pgeHgb8s0
米の配給制。統制経済は失敗する。
20: 警備員[Lv.9] 2025/10/30(木) 13:36:12.31 ID:ofBBlL5Y0
少なくとも電通、パソナ、博報堂あたりが中抜きしまくるよ
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:36:39.36 ID:wjSx9may0
主食が前年比2倍
戦争もないのにどうしてそんな事になったんですか?
減反続けてきた農林族の政策ミスだよね
それから移民がメシ食うこと知らずに受け入れまくったアホが居るらしい
戦争もないのにどうしてそんな事になったんですか?
減反続けてきた農林族の政策ミスだよね
それから移民がメシ食うこと知らずに受け入れまくったアホが居るらしい
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:36:46.25 ID:lP+rh64C0
米が定額制となるのか
それとも
お米券1枚ではあげられないよ~と言われるか
まあ
そのうち
日本の通貨はお米
とかなりそうだな
それとも
お米券1枚ではあげられないよ~と言われるか
まあ
そのうち
日本の通貨はお米
とかなりそうだな
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:36:53.71 ID:LI1xAAMa0
そもそも食料を多く必要としない高齢者に不公平な非課税を言い訳に加算するのが糞すぎた
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:37:00.90 ID:LKKOETEM0
早苗のおこめ券
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:37:11.41 ID:GfvM3mpF0
金券ショップへGo!
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:37:13.00 ID:ZVMArIj10
お米券はJAに手数料が入るんだろ
分かり易すぎる
分かり易すぎる
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:37:23.57 ID:iImcpFYc0
でも80兆円は否定しません。なんならもっとアメリカに上げます!
サナビッチ
サナビッチ
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:37:40.50 ID:SMEM630A0
インフレ局面に転換しているのに、デフレで30年間下がり続けた米価を維持しようと考えるのが根本的に間違っているんだよ。米作農家限定で際限なく補助金を突っ込む大義名分が有って国民が納得するならその施策も有りだろうが、そんな無理筋な農政は早晩破綻するだろ。
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:37:43.84 ID:1DvIZibT0
そこ並べんのw
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:38:35.67 ID:rT/Nl78S0
こんなのよりカルローズ安く買える方がありがたいんだが
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:38:55.99 ID:FdbxgCmH0
現金給付→目的外に使われる
業者に補助金→中抜き、裏金
業者に補助金→中抜き、裏金
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:39:15.12 ID:q68gXjuT0
肥料や農薬などへの補助を出して米価を強権的にでも抑えつけるほうがまだよかったのかも
つまり需要側ではなく供給側への支援
つまり需要側ではなく供給側への支援
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:39:15.95 ID:1Wpb1B1/0
>>1
そりゃ大将が変わればやり方も変わる
それに柔軟に対応するのが役人の務めなんだからグダグダ言わず仕事しろ
そりゃ大将が変わればやり方も変わる
それに柔軟に対応するのが役人の務めなんだからグダグダ言わず仕事しろ
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:39:36.78 ID:obZIeUAA0
X民「鈴木スゴイ」
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:39:50.55 ID:WwCX+i0S0
全否定になるだろうね。利権まみれの農水族が大臣なんだからw
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:40:15.74 ID:cRvQPItQ0
現金使ってくれるほうが経済回るのに何を言ってんだ
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:40:28.67 ID:YlD+rLPm0
国産米は基本的に終わった。
米は主食なんだから、
出来るだけ安い米を
外国からどんどん入れるしかない。
米は主食なんだから、
出来るだけ安い米を
外国からどんどん入れるしかない。
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:40:32.26 ID:S5IR5s1+0
関税交渉全否定して欲しかったんだが?
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:41:28.30 ID:JhqU30Yp0
オコメ券言ったらさっさとやらないと反感買うぞ
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:41:32.54 ID:vYToucMi0
癒着と利権まみれの自民党が戻ってきた!
国民はこれを待ち望んでいた!
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:43:17.90 ID:w6j+ODnY0
>>1
石破政権全面否定からスタートが正道だよ
石破政権全面否定からスタートが正道だよ
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:43:19.92 ID:DaBxS3wh0
2万の給付金がなくなったのは、任せられるのを嫌がる自治体がボイコット宣言したのと、どうしても自治体にやらせたい議員(重鎮?)とで調整出来なかった。と河野太郎が発信してた
お米券も大臣は「自治体に交付金を配ってやってもらう」と言ってた
つまり、またなくなる
お米券も大臣は「自治体に交付金を配ってやってもらう」と言ってた
つまり、またなくなる
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/30(木) 13:43:39.67 ID:XBOMzADQ0
今の膿瘡、いや、農相は本質を解ってない。仮に解っていたとしたら、もっと違う表現をするだろ。
彼には荷が重いね。

コメント