1: 蚤の市 ★ 2025/10/26(日) 06:07:00.90 ID:8SPJKqok9
高市早苗政権が発足早々、防衛力の強化方針を鮮明にしている。防衛費の増額目標を前倒しするほか、米国からはさらなる増額圧力がかかる。こうした状況に、防衛省・自衛隊の現場では「お金ばかりあっても」と戸惑いも広がる。
高市首相は24日の所信表明演説で、27年度までに防衛費の割合を国内総生産(GDP)2%相当に増やす計画を今年度内に前倒しすると表明。さらなる防衛費増も視野に入れる安保3文書の改定も来年中に実施するとした。
では、何に予算を使うのか。
「現実は、『沈黙の艦隊』のようにはいきません」。ある防衛省幹部はそうつぶやく。
「沈黙の艦隊」は、日本が初めて保有した原子力潜水艦の活躍を描く漫画で、映画化作品が現在公開されている。
防衛省幹部が念頭に置くのは、自民が日本維新の会と結んだ連立政権合意で、原潜を念頭にした潜水艦保有を掲げている点だ。
原潜は豊富な発電量により水…(以下有料版で,残り767文字)
朝日新聞 2025年10月25日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTBT11L9TBTUTIL00LM.html?iref=comtop_7_03
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761426420/
2: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:09:54.73 ID:Ynkl+r9G0
怖いのか?
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:10:02.83 ID:idM5VeGZ0
自衛隊は予算不足で備品もヤバい状況じゃなかった?
「お金ばかりあっても」
本当に言ったの?
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:56:17.20 ID:1O92t6bi0
>>3
備品の何がやばいの?
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:11:02.25 ID:B0bJhIxf0
進次郎よりはマシってだけで
サイバー攻撃でミサイル防衛とか言ってたアホだからな
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:11:25.53 ID:6Jzikn1j0
ある防衛省幹部って?朝日にそんなこと言う幹部がおるの?それはヤバイですね
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:12:01.09 ID:N4mN5n0Y0
朝日の妄想はツッコミを防ぐために有料記事
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:13:01.20 ID:uadEm3OS0
最新原潜で乗務員も減らせるはず。
何が不満なの?
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:17:41.99 ID:OEvpiTWC0
中抜きに原子力委員会の先生の分まで取られると
どんな物が出来るのかな
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:18:14.02 ID:+fKkrLf/0
片山さつきは橋本龍太郎時代に防衛庁の予算ぶった切った事実はある。笑顔怖い
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:20:50.89 ID:ZMVwACzC0
日本が強くなると困る人が勤務する会社
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:21:00.65 ID:YVEMMqs40
自衛隊員みんな戦場への出撃命令が出たら退社願い出すってみんなゆってるビジネス兵隊だから
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:21:35.05 ID:E9Pw8hQM0
現場の幹部が朝日の記者に政権批判をペラペラ喋るのか?
そっちの方が大問題だろ
その幹部が本当にいるならな
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:25:43.39 ID:Y+/S+Y9c0
え?ガンダム作らないの?
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:43:08.48 ID:+SGIv/Tr0
>>14
ガンタンクならもうあるからそれで我慢しろ
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:30:08.76 ID:y7prhoBo0
日本は周辺海域だけの航行なんで、原潜にするとメンテナンス期間が伸びて稼働時間が減るだけ
更にいうと、ほぼ米国の攻撃型原潜以外は国土が核攻撃を受けた時の国外からの反撃能力核トリアドの為なんで、日本は核兵器保有していないので条件からして無駄にしかならない
日本の国土条件と人口減少から来る自衛官の減少から見ても、敵国に本土上陸された後の防衛にドローン大量配備すべき
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:33:04.61 ID:GDUcGaf70
原子炉の専門家どうやって育てるんだ?
今でも人手不足でヒーヒー言ってるのに
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:33:50.02 ID:T+m8v+ZX0
先ず天才的な操艦ができる
自衛官を名自衛官の子供から育てます
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:34:07.99 ID:pBBVKzMJ0
中国が何十回シミュレーションしても日本の潜水艦隊突破出来ないから台湾沖縄侵攻断念してるのに原潜なんて持たれたら向こう数十年不可能になるから日本人を消滅させたい朝日新聞は嫌だよな
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:35:14.59 ID:F+I/8yqt0
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:35:20.10 ID:AgWcdMvz0
海中に埋設する魚雷地雷みたいなの大量に置いとけばいいんじゃないの?
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:36:26.16 ID:epyDLQ/V0
>>1
中国人「防衛省の幹部がこう言ってくれたらいいのになぁ〜」
まで読んだ
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:37:51.24 ID:3Z+gyj/E0
そろそろ衛星から原潜の位置丸見えになるらしいな
最悪のタイミングになったりして
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:41:11.16 ID:9HPaQJ2q0
あの漫画自衛隊の潜水艦乗りは全員読んでるとラジオで言ってた、ちょっと怖くなった
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:41:55.54 ID:bv/ZDG7C0
自衛隊からすると人的資源が一番欲しいのだから、防衛費が増えても人を増やしてくれなかったら片手落ちって思うだろうね。
ウクライナ戦争を見ていると分かるけど、戦争で一番重要なのは人だから。
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:42:15.74 ID:wlx6iYTf0
経済も軍事も人口も遥に上の国の参戦する必要もない内戦に首突っ込むとかて底抜けのアホだよね
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:43:19.43 ID:grm5mGIZ0
もうマスコミの報道なんか真に受けるやついんの?
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:44:22.17 ID:UdP2hd5Y0
朝日新聞
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:44:45.53 ID:oS9hf+zS0
(´・ω・`)「現実は、『沈黙の艦隊』のようにはいきません」。ある防衛省幹部はそうつぶやく。
これって1官僚の感想ですよね・・・それも前後の脈絡もわからない
それをさも全体の総意の如く切り取る朝日新聞の手口スコw
何時までやってんだろうねw国民へのミスリードwww
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:49:34.48 ID:ewc11oa60
人員は増やすのは簡単ではないが、軍備の強化は費用があれば出来る
そして強力な武器、防御システムは人の数をカバーする力もある
いかんせん防衛力のない国は脆弱すぎて話にならない
その強化に否定的になる意味がない
まずは出来ることからやるだけだ
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:49:45.52 ID:idM5VeGZ0
原潜は核弾道ミサイルとセットじゃないとね
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:49:50.48 ID:ES1pf9sI0
予算だけ増えても無駄使いに消えるだけやん
今まで何を見てきたん
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:50:05.46 ID:e1Wpe/v/0
>>1
なんだポエムかよ朝日新聞(笑)
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:50:21.00 ID:140vFZ9L0
今のウクライナ戦争みてもわかるとうり、ドローン部隊作ってドローン量産できる体制作るのに金使ったほうが良いと思うわ
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:54:55.16 ID:ewc11oa60
>>35
最新鋭のものを導入していくだろうな
ウクライナと言えば高市はサイバー攻撃にも触れていて、その辺りの対応もしていくだろう
戦争、防衛どにらにせよ戦闘機、戦艦、ミサイルに加えドローンやサイバー攻撃にも対処しなければならない
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:51:30.13 ID:l4QlqI0D0
はいはい嘘松
その自衛官とやらを連れてきてくれませんかね?
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:51:30.60 ID:z52Rd4i00
シナ工作員のオールドメディアの発狂が凄まじいな
自分達が反日テロリストだと自供している輩ばかり
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:51:52.06 ID:gMPCseGi0
がちがち防衛装備増強化したところで
兵糧となる米らの自給率は上げないし資源はない
第二次世界大戦の二の舞よな
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:52:39.32 ID:36Deq3QY0
本当に朝日新聞にこんなこと言う自衛隊員いるのか?
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:54:28.87 ID:bv/ZDG7C0
>>39
金よりも重要な物も有る。
という発言を歪曲して、「金なんか要らない」。というふうに捏造した可能性は有る。
いつもの報道スタイル。
40: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:53:53.07 ID:0R9opMK20
取り敢えず装備品更新すればいいよな
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:53:55.24 ID:gpTm7HZb0
バッテリー性能強化した艦の潜水艦部隊がようやく整ってきたのに
ここでちゃぶ台返しは「はぁ?」ってなるのは確か
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:56:07.43 ID:xZgxhQL/0
最新兵器導入しても、補給整備に金は出さんからな。すぐ使い物にならなくなる。
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:56:09.46 ID:yv8vwcHM0
たいげい発展させればいいんでないのか
核ミサイル保有しないなら原潜は高くつくだけだと思うけど
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:57:19.05 ID:bv/ZDG7C0
ロシアがウクライナで導入しているドローンは、ベニアと発泡スチロールで機体を作っていたりする。
完璧で高価な優秀なものではなくて、多少チープでも大量に安く用意できる兵器を用意したほうが良い。
それが人の代わりになるのなら、日本では特に。
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:58:41.10 ID:NxCkETYa0
徴兵は苦役ではないと閣議決定しろよ
49: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:59:02.14 ID:qgZlz2FV0
>>1
アカヒのいつもの憶測記事
捏造とも呼ぶ(・∀・)
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 06:59:07.30 ID:AYHgmWj50
憲法改正しないとな
交戦権否認規定があるかぎり自衛のためでも戦闘できないというのが通説
一項は侵略戦争を否定し、二項前段は自衛のための必要最低限の実力保有までは禁止していないが、二項後段で交戦権否認しているので、結局戦闘はできない、とする
コメント