1: ぐれ ★ 2025/03/31(月) 08:48:38.06 ID:TCEI9OuT9>>3/30(日) 15:09配信
ABEMA TIMES食料品の消費税の引き下げをめぐり石破茂総理大臣は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。この件について政治ジャーナリストの青山和弘氏が石破総理本人に取材を行った。
国会で立憲民主党・川田龍平参議院議員は、オーストラリアや韓国など食料品については非課税とする国を挙げ、日本でも食料品の消費税率を引き下げるよう迫った。石破総理は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と応じた。その上で、税率や実施する期間・対象の品目などを「きちんと検討する」と述べ、効果についても検証を行うとしていた。
現在、消費税率は10パーセント、酒類や外食を除く飲食料品は軽減税率として8パーセントとなっている。
石破総理に取材した青山氏は「これは『減税する方向で検討』と見出しでいえば言っていいと思う。かなり前向きな発言をしていて、なんといっても今、石破総理は増税派だという言われ方をしている。そして、次の参議院選挙は“増税派”か“減税派”か。例えば、国民民主党の玉木雄一郎代表は103万円の壁と言っていて、あれは所得税減税なので、減税派と増税派の戦いだみたいな二元論で語られることも多い。(石破総理は)増税派と見られたくないという思いが強い。
そんな中で、物価高対策という意味もあって、軽減税率が今8パーセントで、2パーセント消費税よりは低いが、さらにこれを下げる。多分、今念頭にあるのは5パーセントくらいで、それくらいに下げることでどれくらい効果があるのかを実際検討するし、石破総理本人もアリだということをはっきり言っている」と説明。
さらに、「周辺に対しては、『政権を失うことを考えたら安いもんだ』という言い方もしている。つまり、軽減税率を下げればそれだけ日本の税収が減るが、消費税全体を下げるよりはそうそうでもないし、石破総理が政権を失う危機というのを今感じている。それくらい今自民党に逆風が吹いている。これはかなり前向きに検討していると見ていいと思う。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f820cd24aad10e7f2878249c195efcfd2a8f2541
※前スレ
「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743342611/1 ぐれ ★ 2025/03/30(日) 18:00:10.10
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743378518/
財務省にとって政権はどうでもいい
税収減の方が痛いんだよ
どうせ石破お得意のコロコロだろ
参院選後にはコロっと考えを変えるつもりだな
選挙前と選挙後で言ってることが異なるのが石破流
菅から教えてもらった変節技だからな
とてもそうは見えない行動ばかりだが
いい加減投票する側はもうちょっと先考えて投票しろよ
食料品だけを5%に下げて「消費税減税」をアピールか
165万円も対象が極小なのに165万円連呼してたし、
あるいは※が並んだ携帯料金なんかと同じ手口だな
10万の商品券配るの得意だろゲル
騙されないぞ
参院選ぼろ負け確定だな
でもそれで選挙に勝てると思ってるのが浅はかなところだな
自分から国家国民のためにやったのならともかく、
実態は28議席にやらされたんだから
国民が次にどこに投票しようってなるか分からないのかな
自分のためかよ
さっさと辞めろ
自民党は賞味期限切れ
国会で役人が書いたメモ棒読み
国会開会中居眠り
政治資金パーティでは違法チョロまかし
議員年金は国民知らぬ間に復活
国民投票で民営化した郵政を火事場泥棒で国営化
税調なるものが日夜国民から税を絞るとる研究
出るを制する改革は利権の喪失 役人の反発が怖く
保身のため何もしない
増税したら真っ先に公務員の給料アップ
公務員の年金は税金で特別加算
公務員を優遇したら政権は安泰
おまえら下級国民は上級国民様のために
税金を納めるのがお仕事 相手にされとらん
なんの志もなく保身と出世に明け暮れ
国民は重税にあえぎ 国は衰退の一途
もうすぐ7公3民 江戸の百姓以下
国の借金500兆円
次の参議院選挙で亡国政党に天誅を
そんな政党信じられんわ
馬鹿でもわかる
政権失うことと天秤にかけている時点でやる気なし
反日売国の菅破政権は早く辞めろ
上級に対する打ちこわし暴力あんさつが容認されるようにならないとこの国よくならん
コメント