1: バイト歴50年 ★ 2025/07/20(日) 13:47:36.99 ID:bBdRjqww9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752986856/
3: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:49:57.87 ID:pgpg/eS70
株主優待って転売出来るの?
法律的には問題なくても基本的に企業側が禁止してるもんだと思ってた
企業側が禁止してる優待使ってそれが本人の物じゃなかったら普通に詐欺罪だよな?
15: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:55:16.49 ID:ezixrlJ40
>>3
お前が心配する必要ない
18: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:55:36.38 ID:B3zke+DY0
>>3
転売つうか、普通に不要品、使い切れない物を整理してるだけだろ
フリマのそもそもの意味がねーじゃん
26: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:58:05.32 ID:T3BD+qb00
>>3
まあ物によっては株主限定みたいなケースもあるけど基本的には転売OK
友人知人にあげるケースもあるしね
38: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:02:56.74 ID:LkFiRs2W0
>>3
信託口の優待は全部換金されてるらしいし
信託口はOKで個人がダメってことはないんじゃね
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:50:35.89 ID:i+vJxfi90
メルカリ=反社のフロント
5: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/07/20(日) 13:51:34.03 ID:FJB/0r5J0
商品も偽物、優待券も偽物w
でも儲かってる会社なーんだ
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:51:48.64 ID:4tpoy+co0
丸亀みたく電子化がトレンドに
なるのかな。
44: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:07:02.10 ID:7BQVy0wr0
>>6
リンガーハットも電子化されたな
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:52:23.27 ID:g5opqKUz0
ちょっと聞きたいんですけど、それって詐欺事件じゃないんですか?
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:52:55.06 ID:aGg5e6sC0
中国人や新日本人(中国)が増えれば
そうなるよね
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:53:24.44 ID:4tpoy+co0
これだけヘイトを買ってもメルカリへの
規制には動きがないのな。
10: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:53:25.57 ID:ezixrlJ40
詐欺の温床
11: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:54:00.41 ID:KC2IwkRm0
買うやつがアホすぎる
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:54:11.89 ID:ToMOxIjK0
無法地帯
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:54:43.11 ID:GVAUgHJV0
メルカリなんて規制しろよ
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:55:12.40 ID:R670/Dhk0
メルカリはそろそろ怒られろ
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:55:21.85 ID:caYLPJL10
そもそもそんなもの規制しろよ
17: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:55:27.60 ID:T3BD+qb00
最近バラのコーヒー券とか金券ショップで見当たらなくなったな
29: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:59:16.34 ID:Pk3058e70
>>17
マックはクーポンが電子化されたからな。
19: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:55:37.94 ID:/6uCBBU20
企業側が禁止してるのに転売してるのを容認しちゃだめだろ
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:56:01.43 ID:CBXH42t90
またあそこの国だよ
21: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:56:36.36 ID:mOHZ/SJJ0
現金刷ってるようなもんだな
22: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:57:16.80 ID:6y8TvhsO0
全額補償始まってるからメルカリが何とかしてくれる
23: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:57:41.77 ID:Ag30MFWM0
配当は口座受け取りできるようになったんだから、優待も紙廃止しろ
40: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:05:16.73 ID:r8CF6xPd0
>>23
トヨタの優待は独自の電子マネーだが、どうせ使える店ないし手続きせず捨てたわ。あれも禁止して欲しい
24: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:58:01.03 ID:ZZiDx5Nc0
もう日本は性善説では駄目
25: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:58:04.22 ID:kJIvfCXE0
マジかよ
もう買えねえじゃんw
27: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:58:12.47 ID:xd5714T+0
はい中国
28: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 13:58:46.00 ID:7sLfQrrA0
もうメルカリって自浄作用きかないなら閉鎖すべきでしょ
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:00:23.23 ID:lbejADst0
さっさとQRでも搭載して暗号化しろやアホンダラ
31: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:00:41.63 ID:KkOeToBK
そんなんすぐ足つきそうだけどあほなん?
32: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:01:53.59 ID:Y3LYROTn0
現代のスラムはネット上にできる
33: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:01:54.94 ID:HvUCKV3Q0
トレカの方が楽じゃね換金率も高いし偽札でもないから量刑も軽い
34: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:02:02.80 ID:R670/Dhk0
優待金券って殆ど転売禁止書いてるでしょ
割引だけのゴミ優待ですら書いてる
35: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:02:13.77 ID:AA9eGsS60
転売NGを強く言うと株主が霧散するから強くいえないマクドw
36: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:02:45.49 ID:D6ccEtiY0
メルカリを規制しないと無理だよ
外国人の金属窃盗も買い取り店規制しないといたちごっこ
37: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:02:56.66 ID:GW1RABoF0
優待なんかやめて配当0.1でも上げろや
39: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:03:43.26 ID:4wAI5OtO0
儲かり
41: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:06:19.44 ID:Jh6ZmKBY0
もう日本で性善説は通用しない
なぜかはわからんが…
42: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:06:37.24 ID:7eG2OHyu0
何か問題が?と思ったら偽物か
43: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:06:51.53 ID:tGhRHsKs0
メルカリ終わってんな
45: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:07:07.33 ID:sPz3MwuR0
あくまでプラットフォーム貸してるだけだから問題ないです。あ、手数料はもらっておきますね
46: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:07:57.39 ID:a+oFoOn60
ビール券懐かしいな
47: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:09:18.16 ID:LECnIBzB0
もうメルカリなんかバカしか使ってないからなぁ
48: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:09:30.01 ID:vu0fA/Vg0
「メルカリ」は、シノギ犯罪の温床
49: 名無しどんぶらこ 2025/07/20(日) 14:10:51.97 ID:49VaOPaA0
さすメルカリ
まともな頃が無いな
コメント