引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1656328582/
717: 病弱名無しさん  2023/02/22(水) 01:15:39.10 ID:m11mAedv0
特定検診で指摘されたけどアウト?検尿で言われた
 
718: 病弱名無しさん  2023/02/22(水) 05:42:01.24 ID:udUJtXYO0
はい……
 
719: 病弱名無しさん  2023/02/22(水) 06:18:40.69 ID:fIeg4niB0
hba1cは?
 
720: 病弱名無しさん  2023/02/22(水) 06:31:10.69 ID:lkZzk7Nz0
おまいら踵は大事にしろよ
 両踵骨折で入院してるワイが言うんやから…
 
721: 病弱名無しさん  2023/02/22(水) 08:26:09.56 ID:Erdl/y/g0
>>720
 両かかと骨折なんて初めて聞いたwそんなのあるんだ
 何をしたら両かかと骨折なんてするの?
 かかと落としのやり過ぎ?
>>713の本にもあるが、かかと落としは血圧に対する効果もすごい
 190mmHgから130mmHgになったって奇跡みたいな効果だぞ
 本当かよ?って疑いたくなるレベル
 
722: 病弱名無しさん  2023/02/22(水) 09:12:28.40 ID:zt6vcznV0
足切断になったら障害年金もらえるけど
 足を失った前後に年金未払いあるともらえない
 知り合いにそういう人がいて気の毒だった
 年金ていざ障害者になって障害年金もらおうと思ったら年金払いの条件あるから払っておいた方がいい
 
723: 病弱名無しさん  2023/02/22(水) 09:44:04.99 ID:sCNz0N/Q0
親戚の爺さん
 踵は残して足指先からの切断
 踵を残すとまだ歩行ができるから全く違うらしい
 
724: 病弱名無しさん  2023/02/23(木) 01:10:56.67 ID:FGetQSat0
内科医がユーチューブで血糖値を測定していて
 月見シェイクでパンダのお面を付けた人と測定してるんだけど
 もう全然に違ってさ、正常人でも凄く個人差あるんだなと
 それはもう諦めるしかなかったなあ
 努力とかでは覆せれないんだなと
 生まれながらの体質なんだからどうしようもないなあと
 
725: 病弱名無しさん  2023/02/23(木) 16:00:23.67 ID:dkJx6iEN0
神経障害きてるぽい
 なにか薬あるのかな
 ヘモは8.3
 
726: 病弱名無しさん  2023/02/23(木) 16:53:02.54 ID:TG5tEHCM0
ヘモを正常値まで下げれば良くなる
 
727: 病弱名無しさん  2023/02/23(木) 17:22:09.69 ID:ue2oqyxk0
炭水化物減らしてそこそこ運動すれば薬無くてもそのうち6台になるよ
 
728: 病弱名無しさん  2023/02/24(金) 21:40:38.28 ID:izgwm2PP0
糖尿病悪化での体重減少でも、体重減ったら症状改善しますか?
 
729: 病弱名無しさん  2023/02/24(金) 22:13:06.26 ID:7oNTYqgQ0
する訳ないじゃんアゼルバイジャン
 
730: 病弱名無しさん  2023/02/25(土) 00:16:00.91 ID:LCFG0FiO0
>>728
 丁寧に日々の食事や運動を継続していけば大丈夫。前向きにいきましょう
 
731: 病弱名無しさん  2023/02/25(土) 11:48:52.98 ID:kU18c3rR0
>>725
 薬あるけど食生活改善で血糖値コントロールが先
 ちなみに薬はエパルレスタット
 効果はいまひとつらしい
 
732: 病弱名無しさん  2023/02/25(土) 16:37:29.89 ID:WLuPFD9g0
若ければ若いほど薬も必要なかったりする?
 
733: 病弱名無しさん  2023/02/26(日) 10:18:20.58 ID:a2V9+A7T0
神経障害の症状は食後だけ?それとも一日中?
 
734: 病弱名無しさん  2023/02/26(日) 13:23:36.10 ID:t261Rss10
相談です、最近体重減ってきました。糖尿病特有の喉が異様に渇くなどはなく、頻尿や多尿もお茶がぶ飲みした時に起きるぐらい。ご飯もココ最近炭水化物系をそこまで取らず、野菜を採り入れ、食後にウォーキング15分やかかと落としを生活に取り入れてます。
 
735: 病弱名無しさん  2023/02/26(日) 13:29:09.43 ID:t261Rss10
相談です、最近体重減ってきました。糖尿病特有の喉が異様に渇くなどはなく、頻尿や多尿もお茶がぶ飲みした時に起きるぐらい。ご飯もココ最近炭水化物系をそこまで取らず、野菜を採り入れ、食後にウォーキング15分やかかと落としを生活に取り入れてます。
 
736: 病弱名無しさん  2023/02/26(日) 15:12:53.96 ID:o0QEJkK20
相談内容は?
 
737: 病弱名無しさん  2023/02/26(日) 20:36:10.53 ID:GyU8jvzw0
さて、私の相談は何でしょう?
739: 病弱名無しさん  2023/02/26(日) 21:51:29.32 ID:t261Rss10
糖尿病って体重減っただけで糖尿病と判断されるんですか?それともほかの自覚症状(喉が異様に乾くや多尿になるなど)と一緒に体重も減るんですか?
 
741: 病弱名無しさん  2023/02/26(日) 22:15:40.87 ID:+fJt4iNq0
2型糖尿病はだらしない人や卑しい人が罹る病いなのですか?
 
742: 病弱名無しさん  2023/02/27(月) 07:12:39.53 ID:Gn3lVW6l0
はい
 
743: 病弱名無しさん  2023/02/27(月) 07:22:40.36 ID:U61S0L+Q0
2型糖尿病=食生活や生活環境が乱れている のイメージあるけど、
 一部の人は高齢化の影響でインスリンの分泌量が減少したり、または分泌されても
 血糖を下げる効果が低下する人が一定数いることはたしか。
 
744: 病弱名無しさん  2023/02/27(月) 08:27:16.85 ID:GA2w/jvh0
急に体重減ったとか騒ぐなら検査してもらえよ
 ガンが見つかるかもな
 
745: 病弱名無しさん  2023/03/01(水) 15:00:30.75 ID:NTdbmmpi0
>>738
 これも神経障害が原因のひとつだとは調べてみるまで知らなかったわ
 
746: 病弱名無しさん  2023/03/02(木) 09:54:16.45 ID:rXVcd6ly0
勃たなくなったのはガチ
 
747: 病弱名無しさん  2023/03/04(土) 06:43:56.60 ID:2Z6eQmIz0
イヌリンってどうなんだろう
 食物繊維のサポート程度に考えておけばいいのかな
 
748: 病弱名無しさん  2023/03/04(土) 07:23:29.11 ID:zXuLJ0Y40
イヌリンもデキストリンも体質に合う合わないがハッキリしてるみたいで合わないとお腹が痛くなったり大変みたいよな。あと過剰摂取はダメだって
 
749: 病弱名無しさん  2023/03/04(土) 17:32:40.78 ID:/lfPeZfP0
体重減ったら病気?
 
750: 病弱名無しさん  2023/03/04(土) 22:38:52.98 ID:dWMNF+DV0
 
751: 病弱名無しさん  2023/03/04(土) 22:52:27.07 ID:dWMNF+DV0
 
752: 病弱名無しさん  2023/03/05(日) 20:03:12.07 ID:QG/9oF2f0
すみません、質問なんですが
 2ヶ月前に糖尿病ではないと診断されました
 仮にコーラを1日1l飲むとかやってないのに2ヶ月後に糖尿病になりましたとか可能性としてはあり得るでしょうか?
あと、バテやすくなるという記述がありましたがどの程度でバテるくらいになってしまうのでしょうか?
 
753: 病弱名無しさん  2023/03/05(日) 20:32:00.19 ID:k8Vy7Ni30
>>752
 可能性はありますよ。(個人差は大きいですが)加齢により膵臓の機能が低下して
 インスリンの分泌量が低下する、または分泌量が正常でも血糖値を低下させる力が弱まり、
 結果として血糖値が上がり糖尿病の予備群になる可能性は誰でもあります。
食事(食材)の選定は大切です。
 あとデザート、ジュースなど糖分たっぷりの甘い食材は食べる量に十分注意されてください。
 別の言い方をすると、甘い食材は食べなくても死ぬことはありません。
 
754: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 01:36:32.78 ID:TwAfPHnI0
2年前会社の健康診断ではじめて数値超えがあって心配になって
 医者に行ったら検査ではちょうど尿を取った時が高かっただけで糖尿病ではないと言われました
その後は検査に言ってませんが、毎回何かしらが基準より2、3超えて要注意になり
 他の値も基準値は超えてないけどそんな安心って感じでもない数値です
これはこのままの生活習慣続けてたら糖尿病になるってことでしょうか?
 仕事が忙しくていつも22時過ぎから食事って生活ではあったのですが
 
755: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 02:26:02.90 ID:j73F5mTp0
>>754
 ま、とにかく糖尿病専門医がいるところで診察してもらいましょ。
 
756: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 06:41:47.75 ID:O7T5jqyi0
パキバキに勃起してた頃に戻りてえわ…
 
757: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 11:02:17.19 ID:xGo546mj0
やっぱ糖尿病になると勃起力は落ちるかて…
 以前からフニャチンだけど去年糖尿病と診断されてから更に悪化
 カマグラ飲んでもカチンカチンにならなくなった
 
758: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 18:17:42.62 ID:SddDT7pw0
勃起力を気にしてる人は何歳なの?
 
759: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 19:58:34.57 ID:O7T5jqyi0
>>756だけど32歳
 
760: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 20:26:10.83 ID:4TOSyhIH0
>>757
 同じく
 バイアグラ飲んでも15分しか勃起しない
 
761: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 21:53:22.43 ID:x8PAuph20
32歳でどうやって糖尿病になったの?
 
762: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 22:00:47.31 ID:233aps+20
性欲もなくなる?
 それとも性欲はあるけど勃たないor勃ち辛い感じ?
 
763: 病弱名無しさん  2023/03/06(月) 22:10:16.79 ID:VNExeRcA0
渡辺徹(故人)は若くして糖尿病になっていたからな。太陽にほえろでデビューしたときは
 引き締まった体だったけど、関係者やファンからの差し入れをバクバク食べていたら、
 半年後にはかなり肥満になっていた。
 
764: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 05:30:22.84 ID:F6IbEoOp0
西城秀樹は28歳で2型糖尿病になったらしいけど、不思議だよなぁ。デブじゃないのに
 
765: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 06:05:21.29 ID:JAgpUrtR0
>>761
 不摂生ですな
 >>762
 性欲はあるよ勃っても半勃ち
 フニャチン…
 
766: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 11:56:46.13 ID:AZcrv5830
>>765
 そっか、不摂生ってどんな感じの?
 甘いもの食べて寝てとか?
 
767: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 12:08:02.35 ID:aH/jlkZL0
去年糖尿病と診断されたけど数年前から性欲激減してムラムラしない
 エロ動画を見ても見飽きてるのか眠くなる
 今じゃエロ動画見てもピクリともしない
 週一回くらいは抜いてるけどフニャチンの48歳
 ギンギンだった20代に戻りたい!
 
768: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 12:09:28.28 ID:BpI5Irwd0
>>766
 コーラゼロの1.5㍑1日2本とか
 お菓子爆食いとか
 完全に自業自得やね…
 
769: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 12:16:55.78 ID:BpI5Irwd0
フニャチンの状態で抜くのは良くないって言うけど
 ギンギンにならないから難しいね
 
770: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 12:33:26.09 ID:4Fky8Tbr0
 
771: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 12:54:45.58 ID:BpI5Irwd0
こんなのあるのか
 神薬では
 
772: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 13:30:52.30 ID:nmfEJPCc0
食事以外のお菓子などの間食、
 昼食と夕食の間の15時がいいという話と
 その時間だと昼食で下がった血糖値がまた上がるからダメだという話がありますが、
 たまに甘いもの食べたいと思った時、食べる時間はいつがいいのでしょうか?
 
773: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 14:37:54.99 ID:Fn3bJF4g0
>>772
 食事に含めるのがいい
 血糖値の山は食事だけにすることが大事
 
774: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 15:13:20.01 ID:AZcrv5830
>>768
 そっか、俺はコーラ350mlを1週間に1~2本 +スナック菓子、その後自転車漕ぎ30分、スクワット毎日やって食事にもサラダ加えてそれでも糖尿病だって
どうしようもない
 
775: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 15:25:45.70 ID:nmfEJPCc0
>>773
 ありがとう
 今日は久々に甘いものが食べたいと思って
 昼食ご飯抜いておかずのみにしたから食べられると思ったけど
 やっぱ食事直後は満腹感があったので1時間後くらいに食べました
 明日は食べないけど、次食べる時はちゃんと食事と一緒に食べようと思います
>>774
 それで糖尿病になるって、もはや予防法ない気が
 
776: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 15:37:29.36 ID:iO7Y47280
778: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 16:11:35.05 ID:AZcrv5830
>>775>>776
 体質だったのかなぁ、コーラ以外は基本的に麦茶か緑茶しか飲んでないのに
自転車は室内で漕ぐ車輪の無いエクササイズのやつ一番負荷の強いギアで無理の無いペースでやってた、スクワットは50回
 
780: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 16:25:02.89 ID:MIQmo/ZU0
筋肉が糖を吸収してくれるから、長期的に見たら激しい運動も良いんじゃないの?
 
781: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 16:29:22.67 ID:rFA5V9Y80
長期とか短期の話ではありません
 膵臓が壊れてる糖尿病患者が高強度運動すると血糖値スパイクを抑えられないだろうという話です
 良い悪いという話なら強度を上げたいなら体力に合わせて徐々に上げるのが良いでしょう
 
782: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 16:30:19.95 ID:MIQmo/ZU0
コーラゼロなら血糖値は上がらないから問題無いっしょ。
 お菓子がよくなかったんだと思う。
 2型の人は基本太ってるから、低糖質の食事で減量して、肝臓脂肪を落として
 インスリン抵抗性を下げることが大事。
 30代40代なら、それだけでa1cも一気に下がるでしょ。
 
784: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 16:51:38.28 ID:MIQmo/ZU0
俺が言ってる、太ってるの定義は、体脂肪率が高いってことね。
 だからBMIはどうでもいいです。
 アスリートはBMIが高くても、2型にはならないしな。
 
785: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 16:59:19.84 ID:rFA5V9Y80
BMIほどじゃないにしろ体脂肪率も信用できませんよ
 皮下脂肪は多くても肝臓脂肪含有量が少なかったり
 皮下脂肪は少なくても肝臓脂肪含有量が多かったり
 
786: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 17:21:09.26 ID:AZcrv5830
>>779
 すみません、思い付く原因がそれくらいしか無いので体質?と言いました
コーラは0でなくて普通のコーラですね
 最近はWILKINSONのレモンを飲んでいます
 
787: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 17:24:31.73 ID:aH/jlkZL0
糖尿病だと肝脂肪って言われる人は多いのかな?
 俺は糖尿病で肝脂肪も言われて減量中
 
788: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 19:21:40.02 ID:Q+DlNRYy0
皆さんはどんな症状があります?
自分は尿が甘いような匂いと目ですが
 
791: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 20:23:55.03 ID:nudx7dHn0
>>788
 自分も目に来て失明した
 片目だけね
 
792: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 20:45:34.30 ID:FN+sHVdl0
>>775
 食間の空腹時に甘い物を食べるのではなくて、アーモンドなどナッツ類を少量
 食べるのがお勧め。
 
793: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 21:06:28.53 ID:AZcrv5830
無糖の炭酸水とかも腹が膨れると書いてありました
 
794: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 22:53:26.87 ID:dXWC4dpl0
空腹時の血糖100オーバーで予備軍診断受けたんだけど
 すでに膵臓弱り始めていてこのままの生活続けてたら発症するってことですよね?
膵臓回復させるために甘い物避けたり間食避けたり
 インスリン注射不要なだけで生活は糖尿病患者と同じようにしないと駄目という
796: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 23:09:06.42 ID:skyhN+7n0
>>791
 何歳?
 
797: 病弱名無しさん  2023/03/07(火) 23:14:08.31 ID:nudx7dHn0
>>796
 ああID変わってるけど
 フニャチンで悩んでる32歳の人
 
798: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 01:25:34.27 ID:ZEGJX1Ny0
>>797
 糖尿病性網膜症?
 何歳で失明したの?
 
800: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 02:46:09.07 ID:tQujJYk00
>>797
 しょうもない質問だけどどんな経過でフニャになった?
前日までフニャでなかったのにある日突然?日を重ねるごとに段々と?
 
801: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 07:20:55.86 ID:XY6P0q+u0
>>798
 そう網膜症で28歳の時かな
 その前から視界に飛蚊症みたいな症状が現れて
 その頃無知だったんでほっとけばそのうち消えるだろうと
 朝目が覚めたら視界が眼底出血で赤くなってた
 その時病院に行けば良かったんだろうけど
 仕事辞めてた時期だから恥ずかしながら金欠で行かなかった
 それでずっと放置してたら出血は消えてたけど視界は見えなくなった
 
802: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 07:21:25.77 ID:XY6P0q+u0
>>800
 日を重ねるごとにだね
 
803: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 07:25:11.45 ID:XY6P0q+u0
朝勃ちしてたのも日を重ねる毎になくなってた
 
804: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 09:49:12.19 ID:tQujJYk00
辛いな、言葉もない
 糖尿病の対処はどうしてる?多分インスリンとか必要だと思うけど、費用とか
 
805: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 12:07:32.95 ID:XY6P0q+u0
>>804
 今は薬と食事を気をつけて5.5を維持してる
 費用は眼科も行っているので2万ぐらいかな
 診察代と日数分の目薬と糖尿病の薬で
 
806: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 12:23:52.06 ID:tQujJYk00
>>805
 頑張っているな
 何か気のきいた言葉でもかけられればいいんだが、辛さは本人にしか分からんから
 
807: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 12:30:01.74 ID:/M9Jsepe0
血糖値高いって言われてウォーキング始めて半年
 食後血糖値118でほぼ変化なし
 週5で45分真冬でも汗かく程度に歩いてるが強度足りないのかな
 それよりも食事か肥満だし
 酒もタバコもジュースも飲まないがパン好きだ1日1~2個程度だが
 
808: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 12:30:28.60 ID:/M9Jsepe0
空腹時の間違い
 
809: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 12:32:22.77 ID:XY6P0q+u0
>>806
 いや十分励みになってるよ
 これ以上悪化しないように頑張る
 ありがとう
 
810: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 12:51:13.65 ID:xe4SwS5e0
食事が肥満ってのは脂質が多いとか?
 
811: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 13:45:23.39 ID:ZEGJX1Ny0
最近は失明を治す手術もあるみたいだよ。
 糖尿病ネットワークで記事になってた。
 
812: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 14:01:06.47 ID:xe4SwS5e0
医療の発達は凄いな
 ただ記事になってその後音沙汰なしも多い
814: 病弱名無しさん  2023/03/08(水) 16:10:32.26 ID:LePgK4bo0
失明を治すなんめブラックジャックでも無理だろ
コメント