スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホリエモン、子供に中学受験させる親を批判 「なんでわざわざ受験するの?古いよねって話」

芸スポニュース
スポンサーリンク
1: 冬月記者 ★ 2025/02/04(火) 22:52:22.53 ID:FV7eyoyO9
ホリエモン、子供に中学受験させる親を批判「なんでわざわざ受験するの?古いよねって話」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し「中学受験」に思うことをつづった。 堀江氏は「未だに中学受験とかに血道を上げてる親ってほんとクソ笑」とバッサリ。 また

ホリエモン、子供に中学受験させる親を批判「なんでわざわざ受験するの?古いよねって話」

実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し「中学受験」に思うことをつづった。

堀江氏は「未だに中学受験とかに血道を上げてる親ってほんとクソ笑」とバッサリ。

また「俺中学受験組な。変なのと関わらないようにするために受験したよ笑」といい「でも今はさ、N中等部みたいな選択肢あるっしょ。なんでわざわざ受験するの?古いよねって話」ともつづっていた。

堀江氏は昨年11月にもYouTube動画で、AI時代が到来し「頭が良いとか悪いとか、あんまり関係無くなる」と予想しており「今の暗記偏重の受験で学んでいることは、100%意味が無くなる。無駄な時間なんですよ、それは断言します」と語っていた。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738677142/

 

民間ロケット事業、ガンバレ!

 

220: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:42:19.97 ID:pvyLuq4P0
>>1
でも出禁にされたフジテレビ批判だけはテレビタレントの中で一番キレキレだったわ
そこだけ評価する

 

244: 名無しさん@恐縮です 2025/02/06(木) 15:07:39.95 ID:pfh2gMlD0
>>23
せいぜい慶応大卒で終了
>>149
九大が最もエリート
>>167
公立中学からは無理
>>226
公立進学校でも落ちこぼれて底辺組に

 

205: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 08:24:35.28 ID:6hRLm0pD0
>>68
誰でもわかってねーんじゃね?
バカは本当にバカだからまに受けると思うわ。
中学の時の俺もそうだったし。
31辺りかな?その事に気がついたのは。
今37、去年鬱で一年寝込んでたよ。
今は上場企業のラーメン屋がバイトから社員に上げてくれて本当助かったよ。

 

206: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 08:29:22.66 ID:CYBu0Y+g0

>>161
自分が「非エリートなのは親のせい」って連中が子供の教育に課金しまくっている。
しかし、遺伝には逆らえず、エリートの頭のいいガキに蹂躙されてゼニ失いになる。

親ガチャを甘く見てはいけない。

 

208: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 10:57:08.49 ID:PuXLSr4Z0
公立は教師がクソすぎる
黒板に喋るだけのクソしか居ない
コレに尽きる

 

209: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 10:58:22.28 ID:PuXLSr4Z0
>>33
中学公立は教師がゴミだから
学校で過ごす時間が人生最大の無駄

 

210: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 11:00:34.79 ID:PuXLSr4Z0
>>55
学校の体育館で教師にやられる
ブスなら大丈夫

 

212: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 12:19:40.02 ID:3Abit1rV0
ホリエモンは久留米附設いったけど、公立中からなのか

 

213: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 12:39:21.85 ID:DvBLhSz00
公立中の底辺ドキュンガキと接するのはゴメンだよな

 

214: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:15:10.82 ID:v8b6Bs/50
DQNガキの親 「うちの子をDQNガキどもの巣窟に放り込む事だけは、なんとしてでも避けたい」

 

216: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:20:52.79 ID:jUKz9iCa0
>>97
N高の村上ファンドの授業にもケチつけるホラレモン

 

217: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:26:58.08 ID:jUKz9iCa0
>>43
旭川とかな

 

218: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:29:26.33 ID:0wvMqrHr0
戦記ニキ

 

221: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:46:02.46 ID:bfZCipI70
こいつはポジショントークしか出来ない男だからな
自分にうまみの無い話は徹底的にこき下ろすだけ

 

222: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:48:03.51 ID:b27azj890
他者を下げて自分を上げる
典型的なレイシスト

 

223: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 13:53:09.54 ID:Ehqbpyzc0
都会に生まれてたら中学受験したかったけどな。
グンマーの県立女子校とかトップ高とか言いつつ400点なくても入れて笑う。

 

224: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:26:42.61 ID:s2DZF+W00
ワシのような山間部の僻地育ちだと交通の便が悪すぎて高校だってろくに選べなかったけどな。コネで公務員になれるから毎日悪たれしまくってたヤンキーと、旧帝医学部行くようなのが机を並べてる高校しかねーんだもん。

 

225: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:29:37.78 ID:8RyCEARL0
下は犯罪者になるであろうレベルの野良中学校に行かないだけで無限のメリットがある

 

227: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 15:51:21.11 ID:+Y9ldl2M0
中学受験しないと東大早慶には入れない時代なんだよ

 

229: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 15:53:16.33 ID:jZMJ0V7r0
>>227
いや、全然入れる
少子化だし昔より簡単
問題は公立中学と有名中学との体験格差

 

228: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 15:51:55.59 ID:WSAuTV3d0
逆張りおじさん

 

230: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 15:53:40.31 ID:WSAuTV3d0
そういう自分は中受してるのウケる
そもそも東大行って無かったら最初は誰もアンタの話なんかに耳傾けて無いわ

 

231: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 15:56:15.30 ID:HVirUp7G0
林先生とどっち有能だろ

 

232: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:00:50.85 ID:pp8NCFRY0
東大卒エリートが東大や学歴社会否定するみたいな

 

233: ハンター[Lv.117][木] 2025/02/05(水) 18:28:37.22 ID:lU4Rho+d0
女装家のメイリー・ムーはオカマの道に行くか東大行くか迷った末に中学高校は昭和薬科大付属に入って東大文Ⅰ受かって法学部に進んだけど5年目で中退
それでも東大なんて意味ないとか中学受験なんて意味ないなんて言わない
メイリーは沖縄出身だから沖縄の公立校の酷さを身を以て分かってるから
沖縄の中高一貫校以外の公立校は休み時間に本を読んでるだけで「なんで勉強なんてしてるの?w」と誂われるのが当たり前の世界

 

234: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 18:55:05.54 ID:jvFkTjq60
???
この人中受してたよね?
中学受験は当時の方がダサかったイメージがある

 

235: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 20:06:50.63 ID:/jfIC2LV0
>>16
ついこの前は最近のやつは時を読むことさえできないとかブーブー言ってたんやで?義務教育なんて要らないとか言ってるやつがw

 

236: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 20:09:54.38 ID:TYqsErd50

ハードル高い学校入ると変な奴の割合グッと減るからね

レベル低い男女とヤンキーは劣等感拗らせて他人を妬んだり足引っ張って妨害しかしないから、新しく中学で長い付き合いになるレベル高い親友作って結束固めた方が有意義だと思う

近所の子持ちも最寄中学が評判良くないから子供の人生めちゃくちゃにならないよう私立中学考えてる模様

 

237: 名無しさん@恐縮です 2025/02/06(木) 04:59:28.50 ID:cJ9Xi25C0
都会の子ってなんか生きづらいね

 

238: 名無しさん@恐縮です 2025/02/06(木) 06:36:44.76 ID:jM9fGKk50
小学生時代こそ知識の詰め込み必要

 

239: 名無しさん@恐縮です 2025/02/06(木) 06:44:08.51 ID:d96X+Bg30
無責任な発言

 

240: 名無しさん@恐縮です 2025/02/06(木) 10:52:10.65 ID:36Gn9dex0
>>90
いや大企業ほど採用の幅が広いから、総合職や転勤エリア限定職、一般職、高卒枠とか色々あるだろ

コメント