1: 樽悶 ★ 2025/11/21(金) 23:09:21.95 ID:qvoFpBCy9
政府が21日閣議決定する経済対策が21兆3千億円と新型コロナウイルス禍後で最大規模に膨らむことになり、財政悪化の懸念から、金融市場では円や国債を売る円安・債券安が進んでいる。米国発の株安も加わり「トリプル安」の様相を呈しており、物価高のさらなる加速など高市早苗政権の「責任ある積極財政」がもたらす〝副作用〟が意識され始めた。岸田文雄政権時の昨年6月にも1ドル=161円台まで進行した円安は日本経済の〝持病〟とはいえ、今後も野放図な財政拡張を続ければ、歯止めが利かなくなる恐れがある。
■トラスショック的混乱広がる
「既にトラスショック的な動きが始まっている」
SMBC日興証券の野地慎チーフ為替・外債ストラテジストはこう指摘する。
トラスショックとは、2022年に英国で当時のトラス政権が財源の裏付けが乏しい大型減税策を打ち出したことで、財政悪化の懸念から英国債が売られるなど市場が混乱し、在任わずか49日で政権が崩壊したことを指す。野地氏は発足1カ月の高市政権について「マーケット予想の斜め上を行く勢いで財政拡張が進んでいる。失望感が強い」と指摘し、大きく膨らんだ経済対策にため息をついた。
実際、20日の東京市場では円相場が一時1ドル=157円台後半と1月中旬以来の円安水準をつけた。国債市場では長期金利の指標である新発10年債の利回りが一時1・835%に急騰(債券価格は下落)し、08年6月以来約17年半ぶりの高水準になった。
21日、日経平均株価の下げ幅は一時1200円を超えた。米国の雇用が冷え込んでいるとの観測から前日の米国株が下落した流れを引き継いでハイテク株などが下落した。市場は「トリプル安」の状況に見舞われている。(以下ソース)
2025/11/21 12:05
https://www.sankei.com/article/20251121-I73WLTXMKJHGJJE6V7LGMMLWRA/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763734161/
2: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:10:12.18 ID:C5ipZS+S0
>>1
ざまーーーみろ左翼
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:14:01.19 ID:dlH7ZvKv0
>>2
寧ろネトウヨざまぁではないのか
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:10:28.64 ID:Mu/+z+oK0
>>1
アメのケツ舐めカスウヨが支持する人物には禄なのがいないわ
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:10:40.25 ID:RPHDI8as0
敵国条項なのでもう経済は死ぬ
株も相場も終わり
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:11:05.48 ID:zubVK1lZ0
ビットコインまで安いわ死ねよ
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:11:07.08 ID:1WXEazjO0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:12:10.86 ID:C/VllDl70
ネトウヨ新聞の産経ももう高市批判か
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:12:25.02 ID:qN9maZ5W0
高市政権への海外からのNOなんだろ。
少子化促進内閣と見られたんだろう。
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:12:40.65 ID:aDIl4nGS0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:13:38.40 ID:36Gs16hf0
市場は高市にNOになったね
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:13:49.05 ID:jE6mw+q60
>>1
あ?サンケイが自民党批判しとるわい
ナニか有ったんか?
15: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:15:30.57 ID:kCGduBdW0
TOPIXはちょっとしか下がってないだろ。日経平均みたいな半導体指数を参考にするとか素人かよ
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:15:45.36 ID:/PlFUuEL0
アクセル蒸しまくり
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:16:21.42 ID:A8VhT17O0
分からんけどカロリーメイトと水買っとけばええな
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:16:22.37 ID:z6ufrm9O0
台湾有事問題で高市サナ活サナ活応援団で
話題そらされてるけど早急に手立て打たないと
マジ日本通貨危機待ったなしだからな!
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:16:27.10 ID:D5tnHJ380
安倍晋三にしろ高市早苗にしろ、なんでこの系譜って経済無策なんだろう
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:16:56.28 ID:ofPi5tao0
産経が正気になるほど高市はヤバいw
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:17:51.48 ID:dTiy1F0j0
>>1
選挙で国債だのみの無責任な積極財政が支持されて、少数与党になるから
政府が民意を汲み取って積極財政になるんだよね。
野党が主張するような国債頼みの減税は補助金や給付金は、円の信用が失われて円安になるだけで
円安の分さらに輸入物価は上がり(原材料費は上がり)賃金の上昇よりも物価の上昇の方が強いことに変わりはないよ。
国債を使って減税してもいま以上の円安になって物価高対策にはならないんだよね。
国債を使う分、無駄に借金を積み増して、子どもたちの未来に利子をつけて債務を押し付けるだけで。
こんなアホなことになるのは、国民が似非ポピュリズムにやすやすと騙されるからだよ。
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:18:38.48 ID:IMNZ8ErO0
で実際高市はどうする気なんだろう
今まで物価高円安解消できてない自民党が高市に代わったからと言ってできるとは思えんが
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:19:41.62 ID:RBxiV5LU0
物価高、円安はこの先も続くから現金のみ持ちは貧民確定よ
投資しなきゃ
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:20:10.96 ID:Z9CGQ3XZ0
兎に角いまは1円でも安く節約で耐えてる
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:20:50.77 ID:cmRxbMyK0
>>1
生活費比較サイトNUMBEOで米の値段を調べたら…
韓国のソウル、米5kg約2000円
シンガポール、米5kg約2000円
タイのバンコク、米5kg約1000円
中国の北京、米5kg約800円
カンボジアのプノンペン、米5kg約700円
インドのデリー、米5kg約700円
ベトナムのハノイ、米5kg約650円
ちなみに世界トップクラスで物価が高い都市ニューヨークで米5kg約6000円
ロサンゼルスが米5kg約4000円
ヨーロッパは
イギリスのロンドン、米5kg約2000円
イタリアのローマ、米5kg約2200円
ドイツのベルリン、米5kg約2300円
フランスのパリ、米5kg約2500円
スイスのジュネーブ、米5kg約3300円
日本の米、世界トップクラスで高いことが判明しました(´・ω・`)
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:22:20.12 ID:BpByaCt10
>>32
異常事態すぎるな
日本終わってる
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:21:23.88 ID:BpByaCt10
>>1
高市の辞任一択だろ
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:21:28.97 ID:VcyXIcnF0
ネトウヨは中国関連でホルホルしてるけど
あいつら円安が中国以上の脅威になってる
痔核もとい自覚あるんかw
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:22:07.99 ID:I8DQeu2b0
ついに産経まで高市に疑問を呈し始めた
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:23:32.02 ID:29JqCc2q0
「高市政権の責任」と言わないところがさすが産経
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:24:03.86 ID:CvC+JrAL0
今のところ高市の目玉政策ってお米券と買春処罰厳罰化くらいか?
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:24:56.08 ID:toKlNTld0
亡国に歓喜するネトウヨ
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:25:18.72 ID:RZ31XeLF0
おまえなんか悪い物でも食ったのか壺産経
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:25:46.38 ID:36Gs16hf0
高市は期待の割にショボすぎたね
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:27:21.89 ID:vVVrMt3t0
「去年8月の大暴落のようなことにまたなりませんか?」
と必要以上に念押ししてるのがいそうな感じはある。
あれは8千円下がったことではなく半月で戻したことが、世界が見たことなんだがな。
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:27:35.87 ID:it61W6FJ0
>>1
バブル崩壊後、経済の蛇口を締め続けた結果、GDP横這い状態。
少子化という日本の未来を捨てることで、デフレ不況に耐えてきたわけだが、さすがの日本も限界が近いのかもな。
ものやサービスの供給力が十分にあったのに、それを貨幣量減少で消失させてきた。
まじで、お足が元気に動いてくれないと、おまんまの食い上げになるという残念な話。
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:27:43.57 ID:KqSPipyd0
ネトウヨ怒りの産経パヨク認定www
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:27:47.56 ID:8XzxiseF0
もう制御不能の原発みたいになってるやん
50: 名無しどんぶらこ 2025/11/21(金) 23:28:16.94 ID:MzB+gSGt0
シスも200億ドル買いしてるし円安は加速する🤪
コメント