1: パンナ・コッタ ★ 2025/05/22(木) 17:56:19.80 ID:Lw+wLbsP9スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する。少なくとも5月第3週ごろから店舗で案内していたもので、親会社のイオンによると「イオンの方針として(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく」という。
ITMedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html
※前スレ
「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747876206/引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747904179/
2: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:57:05.71 ID:QpgJouVy0
ジャスコ
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:57:19.69 ID:zrEBSsIt0
ダイエー
マイカル
長崎屋
ユニード
マイカル
長崎屋
ユニード
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:57:35.94 ID:1LjjaLA30
ダイエー自体が終了してる
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:57:37.99 ID:xpNURZA80
paypayウザかったからいいよ
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:58:15.40 ID:BrqoFmX50
イズミヤ
ニチイ
ニチイ
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:58:24.01 ID:U9eZITjS0
手数料が重しなんだろな
8: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:58:36.01 ID:MIHI2ZT00
ラ・ムー
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:58:37.10 ID:IvJxTgJ+0
IDも?
>>9
ID、QUICPay、Suicaは使える
ID、QUICPay、Suicaは使える
>>9
先ずはお試しにコード決済から
先ずはお試しにコード決済から
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:58:45.50 ID:OIx5GDmk0
手数料がバカにならんのよな
日本は貧しいのだからやっぱ現金が最もお店に優しいよ
日本は貧しいのだからやっぱ現金が最もお店に優しいよ
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:58:53.14 ID:K7DjoGZw0
バーコード読み取らせる奴の必要性ないよな
普通にタッチ決済でええやん
普通にタッチ決済でええやん
>>11
これ
これ
12: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:58:59.84 ID:MIHI2ZT00
オーケー
13: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:59:15.09 ID:83CeCtjP0
ダイエーは破産しただろ
偽ダイエーか?
偽ダイエーか?
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:59:32.78 ID:c0i37Tn/0
セービング
17: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:59:33.02 ID:kaLHHEkI0
ダイエーなんかまだあんのかイオンになったんじゃないんか
18: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 17:59:44.13 ID:WTLHpLkA0
そいやまいばすもPayPay使えないもんな
>>18
ペイペイ使えなくともAlipay、WechatPayは使える
ペイペイ使えなくともAlipay、WechatPayは使える
>>29
そんなほいほい登録するかバカが
そんなほいほい登録するかバカが
21: donguri! 2025/05/22(木) 18:00:46.23 ID:Rav4EzY40
バーコード決済の便利に慣れた人が今から使えなくする店に行くとは思えない
22: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:01:32.53 ID:qshcp9AD0
こんなの終了してOK
商売の邪魔にしかならない
商売の邪魔にしかならない
23: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:02:13.37 ID:Azz0Ui940
まぁいろいろな決済できるとこの勝ちにはなるなw
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:02:33.19 ID:smNrHzN40
イオングループ強いな
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:02:40.04 ID:F8ZpWdev0
正しい判断だと思うわ。必要ないしな。
26: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:02:44.70 ID:MC3Ogm9p0
イオン独自の決済になるだけだぞ
27: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:02:53.50 ID:87VYUa0C0
面倒なので、国がマイナンバーカードでポイカツ等を一本化してくれ!
28: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:03:34.14 ID:anJFKIQc0
手数料高いところが下げるように圧力になるといいな
30: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:03:49.42 ID:Azz0Ui940
ポイントがきもだわなw
31: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:03:54.66 ID:rW/f8L+r0
手数料ボッタクリだから仕方ない
32: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:03:58.15 ID:R0wij71u0
ダイエーの終わりの始まりか
34: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:04:39.73 ID:mL1dX6kb0
ダイエーってまだあったのか
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/22(木) 18:04:46.94 ID:TzaLNxy+0
イオンペイとか負け規格誰が使うんだよ
>>35
ダイエーはイオン傘下なんで
手数料もクソもない自前の決済で問題ないよね。
つーか、決済サービスの騒乱に巻き込まれ
それぞれの手数料払わされるのアホすぎだろ。
ここで手数料無料でーって体力ある会社が出てきたら変わってる。
クソ信用も出来ないペイペイとか阿呆が使ってるせいでこうなってる。
コメント