1: 蚤の市 ★ 2025/10/06(月) 15:41:34.88 ID:AeRH+79Z9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759732894/
2: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:42:27.80 ID:lkOOLhX80
極貧パヨクに経済政策は無意味😚
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:42:39.01 ID:s3YdRUP20
アメリカもそうだけどインフレなしで国の借金返せると思ってんの
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:03:06.62 ID:09VOL7WH0
>>3
「財務真理教ガー」とか言っておきながら結局財政のために円安を進めるのかよ・・・
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:06:09.76 ID:oNs9/+9p0
>>24
アメリカも97年比で政府負債は2倍になってるが、インフレしてそれ以上に経済成長してるから問題にならない、というのが実態。
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:43:19.30 ID:BWhplvwT0
安倍晋三は英雄だからな
あれが失敗なんて口に出せない🥺
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:43:58.68 ID:E4rhDi/E0
インフレは良いんだが
コストプッシュインフレはダメだろ
これは高市自身が言ってた事
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:02:22.83 ID:c7daxZTL0
>>5
オマエの考え方が最初から間違ってたのでは?
良いインフレーション
悪いインフレーション
そんなものは最初から無いんだよ?
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:08:13.23 ID:FmlwZhzN0
>>19
高市自身がコストプッシュインフレはあかん言ってたと書いてあるやん
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:44:35.68 ID:dCzzStjO0
ブードゥー経済学の夢よ再び!
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:46:07.30 ID:eIuPdtST0
いつまでも安倍から離れられない自民党、オワタ
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:56:09.50 ID:oNs9/+9p0
>>9
本当に300円になったら、もう一度高度経済成長できるな。
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:49:13.73 ID:v1w99QxH0
うっせ
財務省の犬の御用マスゴミの記事なんて信用ならねぇンですよ
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:49:50.78 ID:dfE5VeHs0
石破の時はなにも言わなかったのに高市になったとたん安倍さんレベルのマスコミネガキャン始まって草
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:58:03.84 ID:/XOgdoQo0
>>11
石破なんて人格攻撃されてたやん
気持ち悪いとかw
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:02:53.21 ID:oNs9/+9p0
>>17
総理の椅子にしがみつく行動が醜い、とは言われてたな。まあ事実だが。
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:50:57.48 ID:F9dNZZPr0
日経よく読む、貧乏になる
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:55:07.53 ID:oNs9/+9p0
>>1
日本の物価の現状は、総合で2.7%、食料品とエネルギーを除いたインフレ率は僅か1.6%に過ぎず、インフレターゲット以下でしかない。
つまり、日本は全体として大してインフレしていない。
この段階で現在の金融政策は迂闊に変更すべきではないのは当たり前てある。
極端に上がっているのは食料品とエネルギーのみであり、このような個別物価には金融政策ではなく、減税等の財政政策で対処すべきである。
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:03:36.41 ID:75ZLMnlK0
>>13
統計の取り方が悪いんだろうな
米は1年で2倍以上に
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:08:44.56 ID:oNs9/+9p0
>>26
米の高騰に日本銀行の金融政策かどこまで関係性があるのか、という話だな。
このような個別物価で金融政策を決定してはならない。
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:55:54.10 ID:32WE6MpG0
イチノミクス
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 15:56:35.44 ID:3AU3SAcU0
おかしな事をやったら市場が罰してくれるさ
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:00:50.45 ID:ehTQep+R0
ハイパーインフレ時代に備えなければいけないな
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:02:27.04 ID:TP1NabVf0
戦争か壊滅的な災害でも起きない限り社会変革は難しいからな
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:02:57.51 ID:09A9Slec0
備蓄できるものは備蓄してたほうがいいぞ
こんな事してたら物価は止まらん
物が買えなくなる
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:03:04.28 ID:Jx4r7wTS0
>>1
円安で、日本の基幹産業ホクホクでワロタww
日本国民の平均賃金も上昇してるしな。
円高は、レート遊びで最初だけ少し買い物ができるが、給料は上がることなく、国家産業も先細り。
円高はただの延命。円安が答え。
中韓パ「円安反対」 ←←答え合わせ
.
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:03:09.69 ID:r4MwoAsH0
アベノミクスのどこが積極財政だったんだよw
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:07:36.47 ID:c7daxZTL0
>>25
金融の異次元緩和のせいで
利上げをすれば、
国債の利払い費用だけで膨大な金額に
なるので利上げが出来無いぐらい
国が借金を背負ってしまっただろ?
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:04:37.50 ID:881oNGml0
イタコ政権じゃねーかw
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:04:47.79 ID:9s8JFTWI0
もともと高市はネトウヨなどの底辺層のガス抜き要員なので、総理になったとしても特に困らない
結局のところ移民を入れていく流れは止めないだろう
アホ向け対策に「移民」という呼び方は避けるかもな
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:05:04.04 ID:GIaUJ8ux0
馬車馬のように働いて死ね
これは高市の言葉
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:05:54.58 ID:09A9Slec0
円安が経済回復になると言うのなら
ジンバブエはバブル景気だろ
円の価値下がって見た目の数字が増えて喜ぶバカ多すぎ
1ドル100円株価25000円
1ドル200円株価50000円
これ価値は同じだぞ
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:08:05.20 ID:gNqHYEKv0
円売り株高で配当が外国人にチューチューされるのか サナエノミクスクすご~い
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:10:37.02 ID:09A9Slec0
>>34
自民党は外国人ファーストだから
いや壺ファーストか
それで政治家も株価をたんまり買ってるんだろ。政治家の株売買ってインサイダーじゃん。日銀も。
腐った国では自民党も日銀もやりたい放題
49: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:12:28.40 ID:FmlwZhzN0
>>42
自民は財界ファーストだよ。
あ、アメリカファーストかも
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:08:21.82 ID:09A9Slec0
2歳ぐらいの子供に10円玉10枚と500円玉1枚とどっちがお得かな?って言ってるの同じwww
子供がコインがいっぱいだから10円玉~って喜ぶやつ。
円安で喜ぶやつはそのレベル
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:08:51.03 ID:F9dNZZPr0
初女性でも
非世襲でも
政策通でも
マーケットが大歓迎しても叩かれるのか
もうオールドメディアいらなくね?
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:10:24.09 ID:FmlwZhzN0
>>38
通貨安が今やメリットよりデメリットのが多いと捉えてるからじゃね?
円安がメリットなら自民はこんな議席減らしてないだろし
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:11:04.68 ID:LBurh5/70
>>38
浅知恵バカはお帰りください
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:09:31.89 ID:cKS3bIeD0
でも給付金なきゃ貧困層は米も買えないのが現状なんだよ
年間所得250万以下に限定して給付金よろしくな
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:10:49.96 ID:c7daxZTL0
>>39
そんな事をすればさらなる物価高騰の
下草になるだけだからダメだよ?
だから?経済のインフレーションて
めちゃくちゃ怖いもの何だよな?
40: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:10:10.87 ID:F9dNZZPr0
日経を定年まで勤め上げたデスク経験者が
「日銀にシホンチューニュー」とか言っちゃえるレベルのお仕事
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:11:40.99 ID:F9dNZZPr0
またクソバカかい
AIの模範解答貼ろうか?
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:11:51.28 ID:I2LzzUsU0
>>1
給料上がるから全くどうでもよい。
株やってるし。
底辺と年金暮らしは黙ってろよ。
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/06(月) 16:12:30.72 ID:xYV7nCOU0
たぶん無理なんだろうけど物価をコロナ前くらいまで戻してくれたら日本国民全員左翼派のひとまで
早苗ちゃんにメロメロになるだろうな
コメント