1: 蚤の市 ★ 2025/11/24(月) 19:58:53.55 ID:IwX5PTzq9
株式配当など金融所得の把握を徹底し医療費の窓口負担や保険料に反映する対象について、政府が75歳以上の後期高齢者を先行させる方向で調整していることが24日分かった。支払い能力がある高齢者に負担を求め、現役世代の保険料を軽減する。所得情報を集めるシステム整備が課題で、導入に数年かかる見通し。来年の通常国会に関連法改正案を提出する。
念頭に置くのは75歳以上が加入する後期高齢者医療制度と、74歳以下のうち自営業者らが入る国民健康保険。保険料や窓口負担が市区町村の把握する給与や年金などの所得に応じて決まり、現在は確定申告した人のみ株式や債券の配当などが反映される。未申告の場合は確認方法がなく、不公平との指摘がある。
金融所得の把握には、金融機関が国税庁に提出している所得情報の活用を想定する。国が情報をオンラインで集約できるデータベースを設け、自治体が保険料算定などに使えるようにする。漏れなく情報を把握するシステム整備が必要となり、具体的な導入スケジュールを今後詰める。
2025年11月24日 18時16分共同通信
https://www.47news.jp/13500007.html
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763981933/
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:00:38.62 ID:JIjY3rmY0
所得不明の高齢者は年金なしでいいです
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:00:39.17 ID:ezVmuFIv0
やっとか
不公平感半端なかったからな
特に保険料
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:02:11.48 ID:ezVmuFIv0
>>5
それはない
非課税世帯のナマポでもない限り、保険料は月数万簡単に行くから
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:05:09.19 ID:UJXlPuv60
>>10
あの、それを数字で説明してますよね?
目が見えない?数字を読む知能がない?
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:05:08.04 ID:r7filqxY0
>>5
これ300万でも43万取られてるってやばいでしょ
そりゃあ金なくなるよ
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:06:38.50 ID:UJXlPuv60
>>17
たった43万しか払ってないのに、医療や年金に頼るってことを示してるんだが
高額医療も、その大した保険料払ってない底辺のアホの方が負担額が少ない
税金なんてほとんど払ってない
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:09:14.46 ID:z5jamMdX0
>>22
限度額設けてほしい
払っていない者にはそれなりで充分
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:16:27.18 ID:r7filqxY0
>>22
高額療養費制度はまあ微妙だから見直ししようとしたけど、あのザマだからね
ただ、今の手取り240万って貧困だから無理ないんじゃない
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:01:08.64 ID:+iplmUSf0
>、導入に数年かかる見通し。
また今の老人はセーフで氷河期がターゲットにされるな!
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:01:12.07 ID:NeFK5dAw0
高市は老人を殺す気か!?
俺たちの大切な金融資産を没収するとは資本主義を理解してない!!!
次の選挙も共産党だなw
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:01:30.82 ID:toWjPiAA0
株で損した分保険料下げろや
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:01:44.59 ID:up6Fcpth0
>>75歳以上の後期高齢者を先行させる方向
分断工作してきたか
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:03:47.20 ID:SgW9qBGZ0
タンス預金が捗る捗る
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:03:48.40 ID:pB+ajuK30
源泉で2割取られてるんだが
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:04:11.34 ID:ezVmuFIv0
マイナ保険証なら非課税世帯かどうかも瞬時に判別できるしな
本当ならもっと早くやるべきだった
国賊政党が反対してきた歴史がある
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:04:11.73 ID:5dH9i1mg0
おせぇよもう手遅れ
15: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:04:20.69 ID:f5dCfwCp0
負担減よりも追加徴税の議論を先行させるあたりが相変わらずのクソっぷり。
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:05:04.15 ID:z5jamMdX0
>>1
おいおい
ひどいな
老後の楽しみなくなるだろ
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:05:54.54 ID:a7PXbrWf0
今まで自民党を支持してきた老人世代がその自民党に金を毟り取られる構図かw
肉屋を支持する豚の末路だなw
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:05:55.38 ID:micMS19j0
>>1
所得だけじゃなくて資産も徹底的に調べて考慮しろよ
庭も床下も掘り起こせ
なぜやらん
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:06:01.39 ID:ezVmuFIv0
株の配当で莫大な収入がある。
だけど非課税世帯だから医療費の減免が使えちゃう
こんなアホな制度なかろうて
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:06:42.47 ID:z5jamMdX0
>>21
どこに問題が?
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:07:23.35 ID:nlQAtIZQ0
高齢者先行で現役世代も金融所得あれば
いずれ負担させられます
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:07:58.91 ID:z5jamMdX0
>>24
まぁそうなるよな
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:08:27.11 ID:up6Fcpth0
>不公平との指摘がある
不公平を是正したいならば
国民皆保険制度を廃止すれば完全に公平になるぞ?
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:09:34.27 ID:z5jamMdX0
>>26
それでいいな
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:11:34.89 ID:up6Fcpth0
>>29
そもそも国民皆保険は不公平を前提した上に成り立っている制度だからな
不公平前提なのに「不公平是正」を持ち出すのは詭弁だわな
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:09:18.21 ID:hHoULYp50
人手不足労働者不足言いながら金融所得優遇もおかしな話だしな
資産課税はやばいと思うが
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:09:44.74 ID:Mwj4EY4H0
先行って結局全国民適用かよ
オワタ
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:10:35.20 ID:ylYh9frY0
海外資産は把握できないよね?
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:11:22.46 ID:5GKhaGmg0
これ岸田も似たような問題提起したけどマスコミと野党とお前らがNISAに税金とか意味不明な騒ぎかたして潰したんだぞ
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:11:55.77 ID:Mwj4EY4H0
確定申告した人のみ損するって書き方おかしいだろww
確定申告したほうが得になるから確定申告するんだよ
社会保険料で損するなら確定申告しないわ
なんでこんな酷い記事書くかな
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:13:43.24 ID:iAkhtqzA0
団塊世代が後期高齢者になったタイミングにぶつけてきたか
しかし75歳以上の人口は2000万人以上いるんだぞ選挙大丈夫か
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:16:23.30 ID:up6Fcpth0
不公平が嫌ならば廃止すれば公平になる
反論の余地がない完全論破
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:16:33.43 ID:c9/mQDHi0
老人無職富裕層が早速ファビョってますね
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:21:52.56 ID:up6Fcpth0
>>38
実現までどんなに急いでも10年はかかるから
爺さん世代はひと安心かな
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:23:47.26 ID:a4/5xq8L0
>>43
2年でできるよ
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:16:48.84 ID:lcrCbGJr0
後期高齢者は健康保険やめろよ
早く死なせろ
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:19:23.67 ID:f+8tEtPk0
これは維新GJだな。
社会保障で使った国債の買い取りもさせろ。
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:20:32.44 ID:fUbYgYwW0
ジジイは生きてても仕方ない
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:21:04.79 ID:SNKZ8kow0
これは正解
現役から搾り取ろうとするな
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:22:08.14 ID:n8XzQkmW0
日本人皆で氷河期を逃がさない姿勢
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:22:18.72 ID:uGuNsu+X0
75歳以上ではなく全年齢でやれよ
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:23:24.03 ID:tcokVm9y0
まずは老人から
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/24(月) 20:23:27.39 ID:ME3Wthgg0
後期高齢者の議員を優先しろよ
コメント