スポンサーリンク
スポンサーリンク

【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え

憤まんニュース
スポンサーリンク
1: 蚤の市 ★ 2025/04/04(金) 07:03:16.72 ID:a4PF6UHY9

【ワシントン=坂口幸裕】バンス米副大統領は3日、トランプ大統領が2日発表した全世界を対象とする相互関税を巡り「一夜で問題を解決しようとしているわけではない」と述べた。関税引き上げの狙いである製造業の国内回帰や雇用増につなげるには時間がかかるとの認識を示した。

米FOXニュースのインタビューで答えた。トランプ氏は2日の演説でバイデン前政権時代に「製造業の雇用流出が続き、貿易赤字は前代未聞の1兆20…(以下有料版で,残り798文字)

日本経済新聞 2025年4月4日 5:29
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0300W0T00C25A4000000/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0300W0T00C25A4000000/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743717796/

26: 警備員[Lv.57][苗] 2025/04/04(金) 07:15:14.79 ID:AKe5Gk/R0
>>1
このやり方では永久に戻らないぞ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:06:18.10 ID:QYi20Aok0
相互ってことはやり返していいん?

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:06:44.00 ID:fJ2DSS2i0
二度と回復しないだろ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:07:37.14 ID:lQULg3cq0
時間かかるだろうな。
10年くらい必要なんじゃないか。品質面コスト面で太刀打ちできない分野もあるしなあ。

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:07:38.84 ID:O7nqnzLq0
報復関税かけなくても、アメ車は売れないよね

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:08:56.41 ID:FejTRUgT0
工場の機械化とか頭にないのかな

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:09:17.13 ID:IcDE8diK0
いわばまさに道半ばなのであります

 

13: 警備員[Lv.33] 2025/04/04(金) 07:09:36.95 ID:UIIMwSO+0
対米貿易赤字の国にも10%関税とか、やりすぎ。

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:09:43.00 ID:MCJFdO0Q0
バンスは
.
アタック・ドッグ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:09:43.05 ID:jEl9iwIH0
トランプ後の事考えたらアメリカに工場なんか建てんだろ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:09:47.45 ID:PaGYSECs0

鎖国する気なのか
世界恐慌→世界大戦なのか

馬鹿なのか

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:10:12.63 ID:YVHv0lRV0
国内に製造業が回帰したとしてコスト削減しないと輸入品に負けるぞ
関税をさらに上げて輸入品を排除したとしても
国内製造品が高ければアメリカ国民が苦しくなるだけ
しかもその場合は関税収入も減っているから還元する原資もない

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:11:06.82 ID:SKwAylMO0
物不足になるからインフレ加速すんだろ
そこから国内生産が整うまでは地獄の日々やで

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:11:11.13 ID:fqmPNE8d0

問題は例えば鉄鋼では高炉中心で質の低い物しか作らなくなって衰退した
そんなものが設備刷新技術革新含めすぐにできると思うか
10年はかかりその間工場は品質の高い鉄鋼を高値で輸入せざるを得ない上に消費者には価格に上乗せされる

中学生レベルで気がつく

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:11:14.93 ID:ZV29Rndb0
NASDAQ-5.97%…これは酷いw

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:11:20.26 ID:DmqQUaFr0
そこまでアメリカ人が耐えられるか
金持ちしか持たん気がする

 

25: 警備員[Lv.11] 2025/04/04(金) 07:14:59.62 ID:acI5kGAD0

>>21
マリーアントワネットの

「パンが無ければケーキを食べれば良いじゃない」(後日の創作逸話ではあるが)

ギロチン刑

的な時代の流れを今疑似体験してる感。

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:12:04.91 ID:UvsSVoFn0
20年前からアメ車は売れないて言われてるのに
あの車庫に入らんサイズごり押しだよな

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:13:20.96 ID:qfhtUo4O0

つまり当分景気悪化したまんまという事か

そもそも戦後数十年かけてアメリカ自身が主導して自由貿易体制を整え、世界中にサプライチェーン構築してきたんだから

大企業の工場移すだけじゃない、中小零細企業に至るまで全てだ
それを全てぶち壊してまたアメリカで一から作り直す
産業が戻ってくるまで下手したら数十年かかるだろう

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:15:20.21 ID:XL/A+Tn20
上手くいくには50年か100年かかるな
勝手にアメリカだけでやってろ
カナダとグリーンランドは世界が守る

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:15:31.84 ID:hu4LRLsM0
日本製のOSと、日本製のスマホ、PCを作ってほしい

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:16:38.82 ID:VPJcOl4p0
アメリカはアメリカ産、日本は日本産でやりくりすりゃいいよ

 

30: 警備員[Lv.57][苗] 2025/04/04(金) 07:16:51.42 ID:AKe5Gk/R0
日鉄とか吹っ飛んだな。
それどころではない。

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:19:52.46 ID:E9yonHf40

狂乱インフレと賃下げと社会福祉大幅カットで中間選挙ボロ負け確実

短期的な設備投資すら起こらんだろ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:20:33.77 ID:H1h13NFQ0
欲しがりません勝つまでは。アメリカ人にそんな精神あったんだね驚いた

 

38: 警備員[Lv.11] 2025/04/04(金) 07:23:21.67 ID:acI5kGAD0
>>32
いや、やっぱりそんなメンタル無いっしょ。
中間選挙まで偽りの「MAGA中途の混乱になってるだけ… あと少しで黄金時代!」って戯言が通じないし耐えられないと思うわ。

 

33: 警備員[Lv.11][新] 2025/04/04(金) 07:21:28.79 ID:3s+ktNe90
インフレ全開のアメリカで作ったクソ高い商品を誰が買うんだよ

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:22:25.25 ID:XL/A+Tn20
>>33
リボ払いで買うんだよ
アメリカ人は社会を歪めるクレカ会社を国外追放しろ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:21:37.41 ID:GdqFITk70
時間かけるほどアメリカも他国も経済悪化するだけな気がする

 

36: 警備員[Lv.13][新] 2025/04/04(金) 07:22:36.53 ID:VyqxVpu10
アメリカは労働力も資源もあるから大丈夫だろ
いずれ国産回帰は実現する

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:22:58.94 ID:flkXLKsw0

なんかこいつが人柱にされそうなんだよなぁ

相互関税の大混乱はバンス主導の失策だったとか言われてクビを切られて暴露本出して、までセット

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:23:39.68 ID:XL/A+Tn20
移民の労働力で支えてきた国が追い出しただろ
児童労働はやめろ

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:23:54.01 ID:xS0QPlCq0
アメリカ国内に工場があっても鉄鋼などの素材は輸入?
だとしたら安くならないじゃん
それを上回るメリットがあると判断したのだろうけど

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:24:17.30 ID:5eXxr3JI0
こいつは信用ならねえ!

 

42: 警備員[Lv.6][新] 2025/04/04(金) 07:24:42.63 ID:OsP6Eo2O0
時間かかるよな
国が崩壊して再生するまで
回りは待ってくれないし

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:25:07.86 ID:YySVBgy+0
過去の保護貿易時代は各国が保護貿易競争してたけど
アメリカだけやってもサプライチェーンからハブられるだけなのでは

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:25:21.26 ID:2jP/WPWT0
安い移民もいなくなりインフレがますます進行するというかスタグフレーションになるアメリカ
中国も大ダメージだが

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:28:40.91 ID:vfovzqw50
中国の脅威の成長が10年だったからアメリカだと2,30年はかかるね。

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/04/04(金) 07:28:57.61 ID:7AMewBqI0
時間かかるからそれまでアメリカ国民は関税払って我慢してねっ☆

コメント