1: ぐれ ★ 2025/04/20(日) 16:50:52.74 ID:vUoS4N9S9
>>4/20(日) 8:00配信
FRIDAY
30回を超える修繕
「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」
大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン住宅は、’22年11月に引き渡された直後からトラブル続きだったという。
「通常なら、引き渡す前に家全体を清掃する『洗い』という作業があるのですが、これが不十分だった。天井やトイレに作業による汚れが残っていて、タオルで拭くと真っ黒になった。住友林業の責任者に連絡して『洗い』をやり直してもらいました」
ところが、清掃が終わると、今度はもっと深刻なトラブルが見つかった。天井の木材がズレて左右に段差ができていたり、トイレの洗面ボウルが斜めに設置されていたり……。
「不具合が見つかるたびに住友林業に連絡して修繕してもらったのですが、修繕箇所は30ヵ所を超えました。決定的だったのは、家の中に設置したエレベーター。メーカーの定期点検でエレベーターの床下浸水が発覚しました。部材が錆びていたんです。原因を調べたところ、水切り(住宅の基礎部分に雨水が入り込むのを防ぐ部品)が機能をしていませんでした」
不信感でいっぱいになったA氏が’24年9月に外部の調査会社に住宅のチェックを依頼すると、ネジの打ち損じや床下のコンクリートのひび割れ、シンク内の水栓からの水漏れなど、修繕した30ヵ所とは別に19ヵ所の不具合が発見されたという。
「階段は左右の高さがズレていて斜めになっていたし、屋根裏の断熱材はまるで放り投げられたかのように無造作に置かれていました。調査会社の方も『こんなに不具合がある住宅は見たことがない』と驚いていました」
◆「まだまだローンは残っている」
現在、A氏は建て替えも視野に入れて、弁護士を通して住友林業と交渉を続けている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367
※前スレ
【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745125396/
1 ぐれ ★ 2025/04/20(日) 14:03:16.09
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745135452/
2: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:52:11.41 ID:hievqCwL0
元請けは検収くらいしろよ
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:52:22.27 ID:/MwyKsku0
大手といえど、下請けに丸投げなんかな?
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:54:37.64 ID:WgfKkZ/J0
>>3
丸投げだし、安く雇うから腕の良い人がいないんだろ
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:52:55.74 ID:GKsZKkMZ0
写真見ると手抜きってレベルじゃねぇぞ
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:53:20.98 ID:1W3XuFTg0
一個人のトラブルにマスゴミを利用するなタコ
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:54:17.54 ID:KdkiQwL+0
金持ってんな~
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:55:04.91 ID:bTAOaJT10
俺が大手メーカーで建てたときは棟上げの時に現場の職人さんに祝儀を渡したけど、そのおかげかほぼ欠陥なしの満足する家が建ったよ。
一億も出しといて下請けにはケチったんじゃねえの?
25: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:59:27.81 ID:WiOhYAxq0
>>9
その程度のことで出来が左右されると本気で思ってるとか頭悪いなお前
40: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:02:34.96 ID:bTAOaJT10
>>25
お前は人間の感情が分かってない。
お陰でメーカーに認められていないカスタマイズを内緒でやってくれたりしたわ。
41: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:02:54.89 ID:t2wbruD30
>>25
でも50万円渡したよ
10: 警備員[Lv.30][苗] 2025/04/20(日) 16:55:31.02 ID:ayxDM9UL0
こういうのって訴訟起こせば勝てるんだよね
全額返金+α
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:55:41.40 ID:U41CvYIH0
アメリカでイケイケらしいけど
舐めた仕事してますね
13: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:56:02.33 ID:Gl0ERllW0
検査する奴は林業の社員じゃないってことか?
無責任だなぁ
14: PS5に美少女と浪漫を望む名無し 2025/04/20(日) 16:56:51.62 ID:cAO2IcKB0
気持ちのいいニュースですね
16: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:57:13.67 ID:VyKRTAW50
大手ハウスメーカーのペーペーは
現場管理する資格を持ってないのがほとんどで、
下請けと癒着して言いなりだからな。
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:57:36.21 ID:fExGNmxA0
これ、施主が建築中に何度も設計を変更したりしてないか?
折角仕上げたのに、やっぱこうして欲しい。みたいなことが度々あるとこういう結果になる
19: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:58:00.01 ID:P4ky7tYj0
自分は地元の評判の良い工務店に任せた
33: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:01:22.60 ID:+rUY60Ll0
>>19
地元の工務店だとこういうトラブルが起きた場合の保証がないのが欠点だね
大手はトラブル時の返金対応だけはやってくれる
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:58:06.33 ID:+HmJyjbA0
お金持ちになって一軒家の良い家か高級分譲マンションに住みたかったなぁ
現実はボロ賃貸で刑務所の独房みたいな狭さのクソな家に住んでるあちきしもう死にたいの
21: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:58:07.24 ID:7nAZDPP50
注文住宅だから好きに建てたいのは解るが大工に言わせると
外壁のサイディングなんかオシャレなタイルなんかよりも
不人気なガルバリウム鋼板の方が軽量で丈夫、しかも安いのに
それ言っても施主は誰も聞きゃしないんだと。
31: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:00:19.31 ID:af2xEXCo0
>>21
ほんそれ
しかも内装をインテリアコーディネーターなんかに頼むと
大工がそんなん無理やわと、そこで工事ストップすんねん
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:01:39.85 ID:HX1iENSa0
>>21
現場の写真見る限り、そんなレベルの話じゃないぞ、これ…
特に断熱材は素人が見てもあかんと思えるレベル
マジで倉庫に無造作に放り込んでる状態だもの
22: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:58:10.23 ID:dMDnYkch0
安いならともかく一億超えた金積んでここまで欠陥てのは駄目だろ
下請け任せでなくちゃんと本社員が施工管理しろよ
大阪なんだから地元民の民度があれというのは分かりきってるんだから職人を信用せずダメ元でいちいちチェックしろ見えないところは尚更だ
23: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:59:16.79 ID:ShQCM0d50
フライデー任せにしたってことは
弁護士には勝てないと言われたのかね
24: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:59:26.80 ID:Sn92kmrr0
現場は外国人の職人さんだろうから、あぁ..って感じ
日本は家もまともに建てられない国になっちゃったね
26: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 16:59:37.95 ID:krr6/n520
アメリカでこんなことしたら賠償金がとんでもない金額になるからな
日本なら安心してやりたい放題
27: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:00:01.76 ID:qxGdKhqX0
悪い噂が多かった企業だしな。
まぁこういうのはあるだろう。
建築不良の裁判1万件超を抱えるタマ◯ームなんて会社もあるくらいだし。
倒産するかと思ったら超弩級ブラックのままめっちゃ走っててクソワロタwww
28: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:00:14.05 ID:YBb+RvWi0
引き渡し前に検査しないの?
30: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:00:18.55 ID:rCLPXY4R0
住友って万博の大屋根作った中抜き企業だろ
裏切るも何も平常運転
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:00:37.33 ID:rrA00A920
工程ごとに検収とかせんの?
34: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:01:29.57 ID:/zLdJLz70
大工さん不足だから我慢しろ
37: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:02:20.08 ID:51RhMDFf0
大手っても名前だけ
下請け孫受けに丸投げだろうしな
38: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:02:27.86 ID:MQ5g0Qsl0
値上がり前に都内のマンション買っておいてマジで良かったわ
東京駅まで10分かからないし、
資産価値の値上がり凄すぎて含み益が8000万超えた
39: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:02:34.38 ID:29yifH0i0
下請けに頼むと気をつけないと指導係の日本人以外全部バイト外国人だったりするからな
42: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:06.86 ID:+93g44dY0
やっぱ大阪ってクソだわ
43: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:11.48 ID:YSRxBC5c0
住友か
自衛隊にも耐久力偽装した武器納入してて
干されてたよな
住友とは付き合うな
49: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:53.73 ID:qXCB0wK+0
>>43
住友はケチ友と昔から言われてるからな
44: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:14.70 ID:E7GlqsdU0
上物で1億超すなら設計士のとこでデザイナーズハウスとかにしとけば良かったのに
ロイヤルホストで1万円ディナーみたいなもんだろ
45: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:15.15 ID:R1iEUFSV0
人出不足で若い方が全然入ってこない業界だからね
直で良い方を知っていたらそれが一番だけれど
大手を介しても施工は下請けなわけで
結局は運次第になってしまうんだね
46: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:23.94 ID:rH77dVoa0
47: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:34.93 ID:fHohx4m/0
もうまともな職人がいる事を期待できる現場のほうが少ない
48: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 17:03:44.90 ID:pyxU8Hzv0
まだ少ないが毎日タブレットで撮影してる人もいる
業者はやりにくいけど信用でけへんからな
コメント