1: 病弱名無しさん 2021/09/14(火) 00:33:35.38 ID:waUqy7Bi0健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1627881786/2-11のテンプレは参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です
http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」する1例
27歳、BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/ml
前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1627881786/
43: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 14:38:47.93 ID:OBdq2ojC0
ご飯200g?
それが摂取カロリーの9割?
文部科学省の「日本食品標準成分表(七訂2015年版)」によると、精米(精白米)のご飯で100グラム当たり168キロカロリーとなっており、ご飯茶わんに軽く一杯(約150グラム)は約240キロカロリーになります。
それが摂取カロリーの9割?
文部科学省の「日本食品標準成分表(七訂2015年版)」によると、精米(精白米)のご飯で100グラム当たり168キロカロリーとなっており、ご飯茶わんに軽く一杯(約150グラム)は約240キロカロリーになります。
>>43
一日に必要なカロリーは
成人男性の場合、摂取すべきカロリー(推定エネルギー必要量)は1日2300kcal~2600kcal、成人女性では1日1800kcal~2000 kcal
2300キロカロリーとした場合、健康のために7割のカロリー制限して1日1610キロカロリー
ご飯(白米)200g中には74.2gの炭水化物が含まれ336キロカロリー
3食で炭水化物222.6g、1008キロカロリー
残りはおかずで一日のカロリーにならない?
御飯の量はもう少し増やして250gでも良いかもしれないが、それでも血糖値対策で抑制できそうなものだが
一日に必要なカロリーは
成人男性の場合、摂取すべきカロリー(推定エネルギー必要量)は1日2300kcal~2600kcal、成人女性では1日1800kcal~2000 kcal
2300キロカロリーとした場合、健康のために7割のカロリー制限して1日1610キロカロリー
ご飯(白米)200g中には74.2gの炭水化物が含まれ336キロカロリー
3食で炭水化物222.6g、1008キロカロリー
残りはおかずで一日のカロリーにならない?
御飯の量はもう少し増やして250gでも良いかもしれないが、それでも血糖値対策で抑制できそうなものだが
>>45
それ10対1なの?
それ10対1なの?
>>47
>>45を元にタンパク質の量を調節するだけで良いんだから10:1にできるでしょ?
>>45を元にタンパク質の量を調節するだけで良いんだから10:1にできるでしょ?
>>49
タンパク質引き上げたら糖質引き上げんとならんだろう?
タンパク質引き上げたら糖質引き上げんとならんだろう?
>>50
>>51
1日の摂取カロリー1610キロカロリー
コレで炭水化物:タンパク質を10:1になるよう自分で計算してくれ
俺も計算の仕方がよくわからん
でも、とんでもない炭水化物の量を摂取するわけではないって事はわかっただろ?
>>51
1日の摂取カロリー1610キロカロリー
コレで炭水化物:タンパク質を10:1になるよう自分で計算してくれ
俺も計算の仕方がよくわからん
でも、とんでもない炭水化物の量を摂取するわけではないって事はわかっただろ?
>>45
これのタンパク質が60gか70gかしらんけど、それを1とすると炭水化物いくつ?
これのタンパク質が60gか70gかしらんけど、それを1とすると炭水化物いくつ?
48: 病弱名無しさん (スププ Sd33-8LZA [49.98.52.111]) 2021/09/20(月) 14:59:33.78 ID:1df9f8hud
糖質制限はバカがやると病気になるわ
53: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 15:25:37.64 ID:OBdq2ojC0
毎食ご飯茶碗大盛りくらいだろうが
スパイク体質には毎日毎食死ぬまで血糖値対策が必要な量だな
スパイク体質には毎日毎食死ぬまで血糖値対策が必要な量だな
54: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 15:28:53.86 ID:OBdq2ojC0
いや
どんぶり大盛りくらいか
炊いた白米100gのカロリーは、156kcaです。 一般的なお茶碗一杯とされる150gに換算すると、カロリーは234kcalとなります。 また、どんぶり一杯である200gに換算すると、カロリーは312kcalです。
どんぶり大盛りくらいか
炊いた白米100gのカロリーは、156kcaです。 一般的なお茶碗一杯とされる150gに換算すると、カロリーは234kcalとなります。 また、どんぶり一杯である200gに換算すると、カロリーは312kcalです。
55: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 15:30:30.56 ID:OBdq2ojC0
どんぶり大盛りは食後スクワットじゃ無理だろう
スクワットやり過ぎたら逆効果なのは散々教えたし
スクワットやり過ぎたら逆効果なのは散々教えたし
>>55
具体的にはどのくらいのご飯だと、どのくらいのスクワットで抑制できるの?
具体的にはどのくらいのご飯だと、どのくらいのスクワットで抑制できるの?
56: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 15:34:26.50 ID:mhYgZypj0
3食だけにこだわらずに3時のおやつの間食に炭水化物を摂ったって良い
10:1はそんなに無理なことではないと思うが
10:1はそんなに無理なことではないと思うが
ジョブズもこれが怪しい気はするが中野瑞樹は大丈夫なのだろうか
10:1で3食どんぶり大盛りの>>56も
https://dm-rg.net/news/2019/08/020162.html
糖尿病患者では膵臓がんのリスクが高いことはこれまでも知られていたが、非糖尿病者における血糖レベルと膵臓がんリスクとの関係は明らかでなかった。
著者らは本研究の結論を、「糖尿病および糖尿病前症に加え、血糖値が正常範囲内の人を含めた検討においても、空腹時血糖値の上昇によって膵臓がんの累積発生率が著しく増加した」とまとめている。
糖質と運動はセットにしないとインスリン頼みにならざるを得ない
だからオートファジー本のSwitchも低糖質なのだろう
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030100.php
研究グループは、高インスリン血症の状態になると、異常細胞のタンパク質合成能力は正常細胞よりも高くなり、正常細胞によって排除されなくなって、腫瘍化することを突き止めた。
https://jimaro-bg.com/book-4/3042/
オートファジー起動するには
高脂肪、高食物繊維、低糖質で、たんぱく質を最小限に抑える。
カロリー制限
間欠的断食(16時間)
運動
10:1で3食どんぶり大盛りの>>56も
https://dm-rg.net/news/2019/08/020162.html
糖尿病患者では膵臓がんのリスクが高いことはこれまでも知られていたが、非糖尿病者における血糖レベルと膵臓がんリスクとの関係は明らかでなかった。
著者らは本研究の結論を、「糖尿病および糖尿病前症に加え、血糖値が正常範囲内の人を含めた検討においても、空腹時血糖値の上昇によって膵臓がんの累積発生率が著しく増加した」とまとめている。
糖質と運動はセットにしないとインスリン頼みにならざるを得ない
だからオートファジー本のSwitchも低糖質なのだろう
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030100.php
研究グループは、高インスリン血症の状態になると、異常細胞のタンパク質合成能力は正常細胞よりも高くなり、正常細胞によって排除されなくなって、腫瘍化することを突き止めた。
https://jimaro-bg.com/book-4/3042/
オートファジー起動するには
高脂肪、高食物繊維、低糖質で、たんぱく質を最小限に抑える。
カロリー制限
間欠的断食(16時間)
運動
58: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 15:43:54.12 ID:OBdq2ojC0
スクワットのような高強度運動は食後にやらないから知らない
知ってても人によるから教えても意味ない
知ってても人によるから教えても意味ない
>>58
うん?わからないのになぜスクワットではダメだと分かるんだ?
スクワットで大体どのくらい減らせるのか、目安とかないの?
うん?わからないのになぜスクワットではダメだと分かるんだ?
スクワットで大体どのくらい減らせるのか、目安とかないの?
60: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 16:18:21.71 ID:OBdq2ojC0
どんぶり大盛りだと軽いスクワットじゃ効き目ない
かと言って長時間やればテンプレの例になる
スクワットの強度でさえ差があるのに体質差も含めた目安が分かるものなら逆に知りたい
かと言って長時間やればテンプレの例になる
スクワットの強度でさえ差があるのに体質差も含めた目安が分かるものなら逆に知りたい
>>60
高強度のスクワットって例えば?
高強度のスクワットって例えば?
62: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 17:42:27.97 ID:OBdq2ojC0
人によると散々言ってるのにどう例えろと
血糖値を上げるスクワットだから自分で測定すれば分かるだろう
血糖値を上げるスクワットだから自分で測定すれば分かるだろう
>>62
160キロ6発×5セットもろもろでも血糖値は上がらん。それどころか30分後に計ると80~90。
当然筋トレ中は糖質50~80g(ポカリの粉)取ってる。
やったことあるの?結局やってもないんだろ?高強度とやらのスクワットを
160キロ6発×5セットもろもろでも血糖値は上がらん。それどころか30分後に計ると80~90。
当然筋トレ中は糖質50~80g(ポカリの粉)取ってる。
やったことあるの?結局やってもないんだろ?高強度とやらのスクワットを
>>63
>>63
30分以降の血糖値はどんな感じ?
>>63
30分以降の血糖値はどんな感じ?
>>68
すぐに飯食う。だいたい糖質70グラム~150グラム、タンパク質50~70グラム。脂質はあまり分で。
全然上がらない。何食っても高くて130代まで。
だいたいは110~120代。一番のピークは30分~1時間で2時間で100を切る感じ。
筋トレ前は計ってないが、筋トレ前には2時間前ぐらいにおにぎり100グラムとバナナとプロテイン。なので100~110ぐらいと推測できる。
このスロースクワットが高強度?
すぐに飯食う。だいたい糖質70グラム~150グラム、タンパク質50~70グラム。脂質はあまり分で。
全然上がらない。何食っても高くて130代まで。
だいたいは110~120代。一番のピークは30分~1時間で2時間で100を切る感じ。
筋トレ前は計ってないが、筋トレ前には2時間前ぐらいにおにぎり100グラムとバナナとプロテイン。なので100~110ぐらいと推測できる。
このスロースクワットが高強度?
64: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 17:50:29.40 ID:OBdq2ojC0
人によるという日本語を理解するのはそんなに難しいのか
>>64
だからお前の高強度とやらを教えてくれ。血糖値の上がった高強度を。スクワットなんか高強度でやっても血糖値など爆上がりしない。
やりもしないのになぜうそをつく
だからお前の高強度とやらを教えてくれ。血糖値の上がった高強度を。スクワットなんか高強度でやっても血糖値など爆上がりしない。
やりもしないのになぜうそをつく
>>65
その前にどれほどのものを摂取して血糖値がいくつから始めた結果かも教えてほしい
その前にどれほどのものを摂取して血糖値がいくつから始めた結果かも教えてほしい
67: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 18:20:55.55 ID:mhYgZypj0
70: 病弱名無しさん 2021/09/20(月) 19:22:18.61 ID:OBdq2ojC0
前スレのこの教授はカロリーよりインスリンで太ると主張してた張本人だった
吸収が良い加工食品は「飢えを錯覚させ肥満を招く」と明らかに
https://nazology.net/archives/96494/2
研究者らは過食は肥満の主な原因ではないと主張する
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=76053&-lay=lay&-Find.html
高度に加工された炭水化物を食べると、身体はインスリン分泌を増加させ、グルカゴン分泌を抑制する。
これによって、脂肪細胞に信号が送られ、より多くのカロリーを蓄えて、筋肉やその他の代謝的に活性な組織に燃料を供給するために利用できるカロリーを減らす。
脳は身体が十分なエネルギーを得ていないと認識し、それが空腹感につながる。さらに、身体が燃料を節約しようと代謝が遅くなる可能性がある。
こうして、我々は過剰な脂肪を獲得し続けても、空腹が維持される。
吸収が良い加工食品は「飢えを錯覚させ肥満を招く」と明らかに
https://nazology.net/archives/96494/2
研究者らは過食は肥満の主な原因ではないと主張する
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=76053&-lay=lay&-Find.html
高度に加工された炭水化物を食べると、身体はインスリン分泌を増加させ、グルカゴン分泌を抑制する。
これによって、脂肪細胞に信号が送られ、より多くのカロリーを蓄えて、筋肉やその他の代謝的に活性な組織に燃料を供給するために利用できるカロリーを減らす。
脳は身体が十分なエネルギーを得ていないと認識し、それが空腹感につながる。さらに、身体が燃料を節約しようと代謝が遅くなる可能性がある。
こうして、我々は過剰な脂肪を獲得し続けても、空腹が維持される。
誤解を生むタイトル
空腹感が高いまま維持される理屈は新しいとして結局は食べ過ぎ>>70
空腹感が高いまま維持される理屈は新しいとして結局は食べ過ぎ>>70
75: 病弱名無しさん 2021/09/23(木) 07:45:05.90 ID:RS0RP79e0
テンプレにない情報は低血糖低血圧くらいか
エコー血圧が拠り所の健康自慢バカ♪向け?
【ベストセラー】「「血糖値スパイク」が万病を作る!」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cxswX6iSTjQ
エコー血圧が拠り所の健康自慢バカ♪向け?
【ベストセラー】「「血糖値スパイク」が万病を作る!」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cxswX6iSTjQ
76: 病弱名無しさん 2021/09/23(木) 08:43:22.70 ID:RS0RP79e0
エネルギー不足で心臓のポンプ機能が低下した血圧で自慢というオチ
動画コメント欄はこんな書き込みが多いし食後のしびれ連投も低血糖が原因だったと
過去の書き込みが答え合わせをしてるかのように当てはまって面白い
798 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/07/25(日) 17:41:39.58 ID:MQxjvqu00
とにかく眠気を飛ばすのが今は最優先だからな
放置してたらどんどん仮眠時間が伸びてこの先どうなるか不安でしようがなかったから
たぶん仮眠してる間も血糖値上がりまくりだから脂肪がどんどん溜まっていたのにちがいない
動画コメント欄はこんな書き込みが多いし食後のしびれ連投も低血糖が原因だったと
過去の書き込みが答え合わせをしてるかのように当てはまって面白い
798 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/07/25(日) 17:41:39.58 ID:MQxjvqu00
とにかく眠気を飛ばすのが今は最優先だからな
放置してたらどんどん仮眠時間が伸びてこの先どうなるか不安でしようがなかったから
たぶん仮眠してる間も血糖値上がりまくりだから脂肪がどんどん溜まっていたのにちがいない
>>76 ← この人、相当性格悪そうだね 人生が歪みまくってそう
>>98
イチャモン付けた結果で何が得られるんだ?
>>99
血糖値が良ければ血管は問題ないとか誰が言ってる話なのか?
血糖値に関して、高い事による血管への障害は確実に認められている話。
血管が良ければ血糖値は関係ないという話が何の根拠も示ていない無責任な考えだろう?
イチャモン付けた結果で何が得られるんだ?
>>99
血糖値が良ければ血管は問題ないとか誰が言ってる話なのか?
血糖値に関して、高い事による血管への障害は確実に認められている話。
血管が良ければ血糖値は関係ないという話が何の根拠も示ていない無責任な考えだろう?
>>100
お前こそ「血管が問題なければ血糖値は気にしなくていい」とか誰も言ってないことを脳内変換してるじゃん
程度問題であって、ヘモが6%前後、空腹時が126未満なら何も問題ないってことだろ
ましてや、血管に異常がないことを確認できていれば鬼に金棒だわ
すぐに心配や不安を煽るのは医者や製薬会社の術中にはまってるだけのアホだっての
お前こそ「血管が問題なければ血糖値は気にしなくていい」とか誰も言ってないことを脳内変換してるじゃん
程度問題であって、ヘモが6%前後、空腹時が126未満なら何も問題ないってことだろ
ましてや、血管に異常がないことを確認できていれば鬼に金棒だわ
すぐに心配や不安を煽るのは医者や製薬会社の術中にはまってるだけのアホだっての
>>113
595 病弱名無しさん[sage] 2021/09/21(火) 12:26:28.54 ID:7qe/Iuf80
>>590
それ、少なくとも俺には当てはまらないわ
俺、ヘモ6.3%、朝の空腹時が120とかあるんで、健診で血管も調べてみた
CAVI 6.9、ABI 1.18と1.20 で動脈硬化はまったくなし、狭窄や石灰化もまったくなし
さらに頸動脈エコー検査も受けたけど、表面平滑でプラークなしのA判定
俺なりの解釈だけど、血糖値ってのはある程度、体質と関連していて、他人と比べて高い低いは問題ではない
糖尿病ってのは一義的には血管の病気だから、血管さえダメージを受けていなければ問題ない
596 病弱名無しさん (スフッ Sd33-8LZA [49.104.17.127])[sage] 2021/09/21(火) 12:30:24.78 ID:yNN1eBnCd
>>595
ぞれ前から言ってるけど、
何によって血管がダメージを受けるかが問題であって、
ダメージを受けていなければなんていう逆の前提は存在しないから。
595 病弱名無しさん[sage] 2021/09/21(火) 12:26:28.54 ID:7qe/Iuf80
>>590
それ、少なくとも俺には当てはまらないわ
俺、ヘモ6.3%、朝の空腹時が120とかあるんで、健診で血管も調べてみた
CAVI 6.9、ABI 1.18と1.20 で動脈硬化はまったくなし、狭窄や石灰化もまったくなし
さらに頸動脈エコー検査も受けたけど、表面平滑でプラークなしのA判定
俺なりの解釈だけど、血糖値ってのはある程度、体質と関連していて、他人と比べて高い低いは問題ではない
糖尿病ってのは一義的には血管の病気だから、血管さえダメージを受けていなければ問題ない
596 病弱名無しさん (スフッ Sd33-8LZA [49.104.17.127])[sage] 2021/09/21(火) 12:30:24.78 ID:yNN1eBnCd
>>595
ぞれ前から言ってるけど、
何によって血管がダメージを受けるかが問題であって、
ダメージを受けていなければなんていう逆の前提は存在しないから。
>>113
血管が問題なければ血糖値は気にしなくていい という原因と結果の入れ変わった説を力説する事は間違った押し付けになり得るのでやめていただきたい。
血管が問題なければ血糖値は気にしなくていい という原因と結果の入れ変わった説を力説する事は間違った押し付けになり得るのでやめていただきたい。
>>113
>「血管が問題なければ血糖値は気にしなくていい」とか誰も言ってない
前から主張してるくせに誤魔化すなよ
226 名前:病弱名無しさん :2021/06/19(土) 09:07:36.61 ID:B/EsF54r0
糖尿ってのは血管の病気なんだよね
ってことは血管の定期的な診断や観察、あと血圧の管理も重要
ヘモが4.5%と6.5%の人がいたとして、
頸動脈エコーや血圧が前者の方が問題あったとしたら、
ヘモの値に関係なく前者の方がやばいってこと
229 名前:病弱名無しさん :2021/06/19(土) 18:23:11.69 ID:B/EsF54r0
ちがうな
ヘモ6.5%でも正常血圧でかつ、頸動脈エコーが正常であれば問題ない
239 名前:病弱名無しさん :2021/06/20(日) 00:28:26.79 ID:dv4ZSpDm0
>>230
楽観も何も血管に異常なければ問題ない
なぜなら糖尿病は第一に血管の炎症と損傷から始まる病気だから
それがなければ、その後もない
エビデンスなんて大元の血管に異常がないんだから意味ない
240 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/06/20(日) 00:31:42.77 ID:dv4ZSpDm0
>>231
このスレには個人差とか体質ってもんを理解できてないバカがいるからな
>漠然どころかハッキリしてる
>数値が下がれば正解
>「血管が問題なければ血糖値は気にしなくていい」とか誰も言ってない
前から主張してるくせに誤魔化すなよ
226 名前:病弱名無しさん :2021/06/19(土) 09:07:36.61 ID:B/EsF54r0
糖尿ってのは血管の病気なんだよね
ってことは血管の定期的な診断や観察、あと血圧の管理も重要
ヘモが4.5%と6.5%の人がいたとして、
頸動脈エコーや血圧が前者の方が問題あったとしたら、
ヘモの値に関係なく前者の方がやばいってこと
229 名前:病弱名無しさん :2021/06/19(土) 18:23:11.69 ID:B/EsF54r0
ちがうな
ヘモ6.5%でも正常血圧でかつ、頸動脈エコーが正常であれば問題ない
239 名前:病弱名無しさん :2021/06/20(日) 00:28:26.79 ID:dv4ZSpDm0
>>230
楽観も何も血管に異常なければ問題ない
なぜなら糖尿病は第一に血管の炎症と損傷から始まる病気だから
それがなければ、その後もない
エビデンスなんて大元の血管に異常がないんだから意味ない
240 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/06/20(日) 00:31:42.77 ID:dv4ZSpDm0
>>231
このスレには個人差とか体質ってもんを理解できてないバカがいるからな
>漠然どころかハッキリしてる
>数値が下がれば正解
発狂してるメンヘラは>>113
程度問題がどの程度かハッキリ分からなくても予防するのが賢い選択
結構ハッキリしてるこの右肩上がり動脈硬化グラフは既出だが
糖尿病のない人の空腹時血糖とHbA1c
https://promea2014.com/blog/?p=16093
絶望女♪の甘い認識を今まさに改めさせるかのようなタイミングで血糖負債>>123が掲載されたのは紙の啓示
※同じ主張の人が他にいるかのように自演をするので健康勝負キャラの♪を名前に追加
程度問題がどの程度かハッキリ分からなくても予防するのが賢い選択
結構ハッキリしてるこの右肩上がり動脈硬化グラフは既出だが
糖尿病のない人の空腹時血糖とHbA1c
https://promea2014.com/blog/?p=16093
絶望女♪の甘い認識を今まさに改めさせるかのようなタイミングで血糖負債>>123が掲載されたのは紙の啓示
※同じ主張の人が他にいるかのように自演をするので健康勝負キャラの♪を名前に追加
>>155
糖尿病でない人の空腹時高血圧?
アホだろオマエww
論理が矛盾してることに気づかないのかよドアホww
さっさと死ねww
糖尿病でない人の空腹時高血圧?
アホだろオマエww
論理が矛盾してることに気づかないのかよドアホww
さっさと死ねww
77: 病弱名無しさん (スフッ Sd33-8LZA [49.104.17.127]) 2021/09/23(木) 09:39:37.58 ID:qkQcHtmLd
例えばこんなのか
脳梗塞とはどんな病気か
https://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/1/pub0005/G0000068/0004
血栓性。アテロームが破れることにより、その部分に急速に血栓ができる。中段:塞栓性。潰瘍性のアテロームの表面に血栓ができ、それがはがれて血管の先のほうへ流れて詰まる。下段:血行力学性。動脈がかなり狭くなっていても何とか血液の循環が保たれているところに、急に血圧がさがったり、脱水が起こって血液の粘り気が高くなったりすると、血管が狭くなっている部分から先の血液の流れが減少するために起こる。
脳梗塞とはどんな病気か
https://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/1/pub0005/G0000068/0004
血栓性。アテロームが破れることにより、その部分に急速に血栓ができる。中段:塞栓性。潰瘍性のアテロームの表面に血栓ができ、それがはがれて血管の先のほうへ流れて詰まる。下段:血行力学性。動脈がかなり狭くなっていても何とか血液の循環が保たれているところに、急に血圧がさがったり、脱水が起こって血液の粘り気が高くなったりすると、血管が狭くなっている部分から先の血液の流れが減少するために起こる。
78: 病弱名無しさん (スフッ Sd33-8LZA [49.104.17.127]) 2021/09/23(木) 10:02:17.92 ID:qkQcHtmLd
低血糖は高糖質摂取の反動だからな。
特に夜間は血糖値上昇しにくい状態だからインスリンの低下作用が強くなるから
夜間低血糖とかリスクになってるのだろう。
特に夜間は血糖値上昇しにくい状態だからインスリンの低下作用が強くなるから
夜間低血糖とかリスクになってるのだろう。
79: 病弱名無しさん 2021/09/23(木) 10:03:56.42 ID:Z86Jkbx00
小麦全粒粉の完全食のパン食べてるけど
これだったらパンでもGI値低くて血糖値上昇抑制されるからええよね?
これだったらパンでもGI値低くて血糖値上昇抑制されるからええよね?
80: 病弱名無しさん (スフッ Sd33-8LZA [49.104.17.127]) 2021/09/23(木) 10:16:55.66 ID:qkQcHtmLd
盲目的に信じる事の是非を問うても仕方ない気しかしないが、GI値は人それぞれ。
予防的意味合いからは自分で調べないことに意味はないな。
予防的意味合いからは自分で調べないことに意味はないな。