サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

【福島】町立三春病院が休止へ 患者数減少などで指定管理者が26年4月に撤退

1: 蚤の市 ★ 2025/09/10(水) 08:11:49.42 ID:q03VCvct9

 福島県三春町の町立三春病院が2026年4月から休止する方向であることが分かった。…(以下有料版で)

河北新報 2025年9月10日 6:00
https://kahoku.news/articles/20250909khn000040.html

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757459509/

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:13:01.60 ID:vY8A5sxR0
僻地は医療すらもまともに受けられなくなるよ
早くコンパクトシティ化を!

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:55:00.65 ID:XtQ12QRN0
>>2
強制移住だね
中国に併合してもらってノウハウを学ぼう!

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:15:01.23 ID:+WWJ+NKj0
日本は病院が多すぎるらしいよ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:24:53.76 ID:og743IOI0
>>5
国民皆保険だから当然かも。安定して儲かるw

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:56:05.86 ID:c0+OYPyy0
>>20
アホを露呈してるなw

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 10:00:50.68 ID:cbMV4BsE0
>>20
高卒?

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:16:20.39 ID:A88Wj3Ut0
爺婆の憩いの場なんていらねぇんだよ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:17:03.64 ID:SqV3EalV0
すぐ近くに郡山があるしなぁ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:18:35.24 ID:S4ML/+SN0
>>7
救急車呼んでもそんなに待たされない?

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:30:59.97 ID:Vi3UyVvO0

>>10
それはまあ、病院だらけの都内でも無理な相談よ。

タワマンなんて上がるだけで10分掛かるのに加え
渋滞も酷いので緊急性高い重病患者はまず助からん。

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:30:40.50 ID:S4ML/+SN0
>>25
あーすまん、救急車さえ来てくれれば
待たされても受け入れ先はある(存在はする)のかなって思った

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:18:28.71 ID:0crz/g4+0
産科廃止とか手術室廃止はよく聞くけど時代は進んだね

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:37:51.62 ID:wOp3vSAv0

>>9>>1
小出産化の影響だよね。

自分の時間が大事だからと子どもを産まないと、生活は不便になるし、

死ぬ直前まで働く世の中になるのは必然だよ。

子どもを産まないのであれば覚悟しておかないと。

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:18:44.87 ID:A88Wj3Ut0
ハンターとか老害しか見てないだろ
なので知らん

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:19:01.05 ID:qOXx4LPg0
指定管理者制度はよく無いよ
民間なんて赤字になると手を抜く
挙句は勝手に撤退

 

14: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/09/10(水) 08:20:37.49 ID:DWNYcQNv0
>>12
赤字になったままじゃ続けられないからな

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:19:56.05 ID:/ZXbcSVl0
みんな郡山の病院に行ってるし問題ない

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:20:40.92 ID:0crz/g4+0
ヘリポートがあれば病院の維持より金はかからんからな
増税よりはマシか

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:21:04.02 ID:pzVLJJKy0
この規模でやっていけないのは外的要因以外に理由があるだろ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:21:48.27 ID:xhvm96Z+0
教師が偏差値上位ばかり医学部に送りもんだから3Kの仕事はしない

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:23:08.01 ID:5gBrdkCq0
地元民が避けてるんだろうな

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:23:21.27 ID:SAcWZ/e40
今後はこれが加速して病院が半分になるよ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:25:19.19 ID:5e6spMYX0

コメだけ生産増やせば済む話じゃねえんだよボケ自民党

病院終了
小中学校統廃合

お前らのせいで地方は壊滅

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:26:46.42 ID:iohrRH+T0
>>21
これな
さっさと自公政権なくすべし

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:27:58.70 ID:zqGQea4Y0
病院も大半が赤字経営の話もあるから何処の病院がいつ潰れてもおかしくない

 

24: 警備員[Lv.12][新] 2025/09/10(水) 08:29:00.66 ID:WFwLabNn0
1つでも多くの病院が潰れますように
一人でも多くの医者がいなくなりますように

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:32:26.15 ID:GoLkH4Ak0
郡山市、本宮市、二本松市、田村市に囲まれた町なんだな
困らないんじゃね?

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:34:46.92 ID:/6tCTO0l0
東京は救急車の到着時間おそいし、受け入れもたらい回しされるよ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:47:27.39 ID:ZMGcREj70
>>27
東京はもちろん人口多いけど、
23区も多摩地区も大学病院だけでも相当なかずがあり、それ以外の
救急対応病院も多い。
コロナの頃はともかく、
元々病気でかかっていた病院があれば、
原則そこに連れていってもらえばいいけど
突然ひどく具合が悪くなったけど通院歴がない場合、
病院からしたら、一度も見たこともない患者は
診たくないから
たらい回しになりやすいね。

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:37:51.87 ID:269M/qgi0
独立開業医にでもやらせればいいんじゃね?

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:38:38.36 ID:ZMGcREj70
調べたら人口16000人
これで行政が成り立つのは
よっぽど大企業があるとこだけ。
(有名な愛知県飛島村は人口4500人程度(地方交付税交付金を交付されてない))
なんで合併しなかったのかね。

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:45:41.99 ID:8bQwo3Xw0
患者数を増やしていこうともならんし、やむを得ないか

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:52:53.73 ID:wgwxIc/k0
これから日本中が夕張市のようになるよ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:54:52.98 ID:mlT6yZPL0
こうやってムダなとこ自然に畳んで行けるのは良いでないの?

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 08:55:33.08 ID:Nx9OVRV20
過疎地は老人の数すら減り始めてるから

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:20:57.33 ID:zPwEfzg50
医者も人、医者も商売
この基本も知らない猿は病院行くなよ
理想ばかり押し付けて自分はふんぞり返るカス共、なにその腹?

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:38:51.89 ID:k+qGa0Ev0
>>1
補助金付けて病人の移住を募ればいいんじゃね

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:41:45.94 ID:lv3JnLfp0

過疎地と思われてるけど
都市と都市の中間にある町なだけ

だから
ここ無くなっても
郡山市か田村市の病院行くだけ
あと、開業医も多いから
年寄りは困らんよ

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:47:20.55 ID:lkz6Qtfp0
子供いないジジババは姥捨山へ

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/09/10(水) 09:48:11.18 ID:WtxK1ikk0
滝桜が有名なところ
モバイルバージョンを終了