サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

FRB利下げ・日銀利上げなら揺り戻しで26年に「1ドル130円」専門家が金利差縮小効果を試算、現在日本は3.4%のインフレ ★2

1: お断り ★ 2025/09/09(火) 13:49:38.07 ID:J1Qf+b/d9

26年は円高ドル安への揺り戻しで「1ドル130円」か、FRB利下げ・日銀利上げの金利差縮小効果を試算
米国の利下げと日銀の緩やかな利上げで日米金利差の縮小が見込まれる。長期的には購買力平価(PPP)が為替の基準を示し、円高方向への修正余地は大きい。経常収支構造、投資資金フローの変化で趨勢的なドル高シフトはあるものの、26年にかけて1ドル130円前後への円高が予想される。(龍谷大学名誉教授 竹中正治)
長期的に見ると市場の為替相場はPPPから乖離と回帰を繰り返しており、10年を超えるような長期では市場の為替相場の説明原理としてPPPは有効である。しかし短期から中期の時間では、内外金利格差の変化が為替相場の説明要因として有効だ。これを経済学では「金利平価原理」と呼んでいる。

まず日銀が年内に0.25%利上げする可能性は高い。さらに来年0.25%の利上げが1〜2回だろうか。それで現在0.50%の短期政策金利は1.0〜1.25%になるが、それでも現下の消費者物価指数(生鮮食品及びエネルギーを除く)の前年同月比上昇率3.4%に照らせば2%以上の実質マイナス金利だ。

日銀が予想するように26年度に消費者物価指数の伸び率が2%台に低下するとしても実質金利はマイナス1%以下となるので、この利上げの見込みは控えめな予想だと筆者は思う。

それを前提に考えても、現在1.6%(8月28日現在)の10年物日本国債は26年には2%台前半までの上昇がありそうだ。つまり0.5〜0.75%の利回り上昇の可能性が高い。

一方、米国は冒頭で述べた通りFRB理事と議長がトランプ政権の意向を受けたメンバーに代えられることで、関税引き上げによる物価押し上げ効果でインフレ率が高止まりしても(7月の消費者物価指数、前年同月比+3.05%、除く食品とエネルギー)ある程度の利下げに踏み切るだろう。

まとめると、26年中に日米の10年物国債利回り格差は現在より1.0〜1.5%縮小する可能性が高い。これを図表2に示した20年以来の金利格差と為替乖離率の関係に当てはめると、日米金利格差縮小1%の場合は、相場乖離率で19.2%ポイントの円高・ドル安方向へのシフトが起こることになる。

これは実際の為替相場の値幅に換算すると約18円の円高・ドル安であり、ドル円相場は現在の147円前後から129円前後になる。仮に金利格差が1.5%縮小する場合は1ドル120円前後となる。
詳細はソース先 2025/9/6
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc7c2e97dfbc6b53a0bc990e8318c42921e21ae

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757226395/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757393378/

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:50:26.90 ID:zgqc6+kD0
植田「基調的物価はまだデフレ!」

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:58:31.74 ID:e52l5Dm30
>>2
でも、政府が「日本はデフレ」という公式見解を取り下げてないんだから、日銀がそれに従うのは仕方ないんじゃないのかなw

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:51:15.34 ID:3ZZE9M1+0
円安は日本の国益

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:53:58.53 ID:GpbqiWDL0
まだこんな皮算用してんのか
没落国家の通貨なんて誰も要らないねん

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:07:15.74 ID:0J8Nz1t70
>>5
じゃあお前来月からナマポ打ち切りな

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:13:22.24 ID:sRkbM8W30
>>5
投機の対象にはなるから今の株高に浮かれず売り時は考えておかないと痛い目見るぞ

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:56:17.78 ID:lW691iAe0
反日左翼の願望か

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:56:30.12 ID:3ebJ8X710
植田「まだまだインフレが足りない」

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:57:46.14 ID:4iPo+FM60
3年もインフレ率が足りないと言ってて何もしなかった岸田と石破
当然、選挙で負けるわな

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:58:11.50 ID:87dBEfwz0
長期的には円高要因しかないんか

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:58:29.48 ID:Q61UXR6W0

カネとモノが増えるのが良い成長です
「日本は物質的に豊かになったから物質的に貧乏になろう」キャンペーン連中は、
「経営的に苦しい」を日本経営者層文学連中なのです

緩和何十年だと思ってんだコラ、を第二者なり第三者なりから表明すべきなのですが、
恐怖政治体制のような経済社会なのでしょう、恐ろしいですね

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:58:47.05 ID:IAeLq6hY0
とっくにドル円には織り込まれてる
頭悪祖w

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:58:50.01 ID:DG5mq/AO0
アメリカ国債が4.0%切ろうとして
日本国債が1.5%でも
147円

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:59:17.00 ID:HWSfQMVW0
揺り戻しても130円止まりか
マーケットは先取りして考えるしオーバーランする傾向にあるからどうやっても130円まで戻ることはなさそう

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:59:17.49 ID:p/qw38gj0
5%
くらいにしろよ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 13:59:29.82 ID:4iPo+FM60
高市で何とかするだろ
小泉きたらずっとスタグフで日本終わり

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:00:15.61 ID:e52l5Dm30
>>16
高市に期待してる人たちって、アベノミクス路線を継承して輪転機グルグル回してほしいんじゃねえの?

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:02:12.16 ID:4iPo+FM60
>>17
政府の財政政策と日銀の金融政策をちゃんと理解しろって
消費税2回あげることが輪転機グルグル回すことか
逆だろ輪転機止めて増税したんだろ安倍は

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:02:59.15 ID:e52l5Dm30
>>20
君は高市に増税を期待してるの? 変わった人だね。そんな高市支持者は初めて見たよ。

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:04:23.07 ID:4iPo+FM60
>>22
意味不明
高市は財政政策をやると言ってる だから支持してる
AIか何か

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:06:13.51 ID:e52l5Dm30
>>23
財政政策ならインフレが加速だろwwww

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:09:04.60 ID:4iPo+FM60
>>26
バブル期の最高でインフレ率3.2%だからな
日本人は勤勉だから内需拡大させると生産拡大してお金稼ぐからそんなにインフレにならないと思うぞ
今さら若い子が不動産投資するかな しないと思うわ 実需の自分の家を買うだけで

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:00:18.06 ID:9CHeNrfv0
昨年夏に利上げした時は株価大暴落引き起こしたからな
特に今は株式市場は連日史上最高値を更新するくらいオーバーヒートしてる
植田も利上げするのは慎重にならざるを得ないだろう

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:04:47.35 ID:Q61UXR6W0
>>18
素晴らしい
日本経済を指導する体制の頭おかしさがよく練り込まれた予想

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:01:16.10 ID:HWSfQMVW0
高市総理になったら利下げ圧力かけるから今度は円安方向に加速する

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:02:17.68 ID:p1F9uCdj0
日本国民を滅ぼす為には利上げが手っ取り早い、確実に人口を減らす事が出来る

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:05:49.93 ID:7ZJ42/c30
まぁ金持ちほど税金取られてるんで減税は格差の助長にしかならんのだが

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:16:55.97 ID:84WM4cWr0
ドルを見るとアメリカ利下げを市場がある程度織り込んでるけど全然円高になってない時点で眉唾だな
金利差だけで為替は動かない

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:18:21.10 ID:yxoXXP8B0
心配すんなドル1強は変わんねえよ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/09/09(火) 14:18:49.49 ID:p1F9uCdj0
最低時給が1500円~なら利上げも可能なんじゃね
金利差ばかりじゃなくアメリカとの賃金の差も縮めないとあかんわ
モバイルバージョンを終了