1: バイト歴50年 ★ 2025/09/18(木) 02:49:15.49 ID:TlQTLcko9
「『並ばない万博』じゃなかったのか」
■入場ゲートでは「走らないでください」を連呼
万博の朝はとても早い。人気パビリオンの予約を取るには、事前の抽選予約のほか、オープン時の先着入場や当日予約の方法があり、「9時入場」でどれだけ先頭の位置に並べるかが鍵となる。
この日の6時頃には既に行列が夢洲駅に到達し、誰よりも早く入場するため、早朝から約250mの列ができていた。また、さらに「最前列」を確保しようと、始発前の4時50分頃に開放される東ゲート近くの通用門から入る来場者の姿も。会場・夢洲は自家用車の乗り入れができないため、徒歩ルートで来ていると見られる。
万博協会は8月29日、開場前において警備員やスタッフが十分に配置されておらず、来場者の安全が十分に確保できる環境でないため、「早朝に並ぶのを控えて」とアナウンスしている。
入場規制で入れないパビリオン、地面に寝転ぶ人も
9時台は、先着入場の「争奪戦」の様相となっている。クウェート館ではオープン20分後の9時10分頃には約130m先の広場まで列が伸びており、当日先着1000人の入場を受け付けるオランダ館では9時30分頃を列を締め切っていた。万博を十分に楽しむためには「9時入場」はもはや必須となっているが、既に閉幕まで午前中の枠はなくなっている。
午前中であっても混雑は深刻だ。11時頃会場内を回ると、人気のクウェート館やアメリカ館、スイス館では入場の並び列が締め切られていた。ただ列が回転し、人数が一定少なくなると並べるようになるため、最後尾の周りにはそれを待つ人であふれ、「この場所で待たないでください」とアナウンスがあった。
午後になると、入場規制で入れないパビリオンも多く見られた。イタリア館では5時間待ち、ルクセンブルク館は4時間待ち、中国館3時間待ちと長時間の待ち時間も珍しい光景でない。大屋根リングの下にあるベンチはほぼ全て埋まり、地面に寝転んでいる人もいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f719a5f55cfe8e4371e4ac86d44c8b8dcf68bb4b
夫と6歳の娘と一緒に初めて万博を訪れた北九州市の40代会社員女性はパソナ館の前で並び列の再開を待っていた。
「人混みがすごくて、もう来たくはない」
中年の男性は、
「(予約している)16時半にすぐそこの電力館に行きたいだけなのになぜ通せないのか」
と怒鳴り声を上げた。小学生と見られる男の子は「なんでこんな混んでるときに規制するん」と話していたが、後ろからどんどんと人が押し寄せ、すし詰め状態になると、涙を流し始め、母親がなだめていた。最終的には、万博スタッフが道の反対側への横断を認め、誘導されながら向かう様子が見られた。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758131355/
2: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:49:57.23 ID:I984gtKm0
民博なんかに行く方が悪い
3: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:52:00.42 ID:RZy9jY8D0
寿司詰め放題なら嬉し涙か
4: 警備員[Lv.33][苗] 2025/09/18(木) 02:53:38.66 ID:F6iqilwi0
予約埋まっててチケット取れないみたいだね
もうすぐ終わるから駆け込みも多いんだろうなあ
ミャクミャクがこんな大人気になるとは
6: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:54:30.85 ID:qppi09tV0
なにがすし詰めだよ
こんな詰まってる寿司なんて見たことないぞ
7: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:54:49.08 ID:nBIN5cRY0
中韓のニュースみたいになってきたな
8: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:55:54.89 ID:rHcfmigx0
混んでるの好きなんだと思うわ日本人
ほんと同じとこに集まりたがる
18: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:59:58.12 ID:y24TjrZc0
>>8
混んでるのが好きというより流行りモノが好きなんやろな
行列のできる店と聞けば何時間でも並びに行くし
みんな持ってるから自分も欲しいってなる
iPhoneもそうやね、日本は利用者の割合が世界一
20: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:01:47.14 ID:2Bf8giRw0
>>18
みんなが持ってるから
みんなが行ってるから
アホの国民性よのうw
9: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:56:18.04 ID:4rXpoZe80
>>1
よく行くね(-_-;)
11: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:57:26.99 ID:2Bf8giRw0
>>9
ほんこれ
他に娯楽ねーのかよ?w
10: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:57:00.54 ID:up94Koqf0
人口減ってるらしいけど休日はどこも激混みだよね
インバウンドで量増しされてんのかな
12: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:57:30.03 ID:lUGfT0wb0
パヨパヨに言わせたら、客が来ないはずだったのに
13: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:57:57.21 ID:y24TjrZc0
ここまで執着してしまうのはなんでやの?
14: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:58:12.86 ID:2Bf8giRw0
暑いのにようやるわw
15: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:58:36.08 ID:JFDRlM3m0
で、黒字になったん?
まあなってなくてもなったことになるんだろうけど
それで実際は赤だからもうけてるけどお金ちょーだいってなるのか
16: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:58:45.87 ID:HP+GiL7i0
混むのわかっててわざわざ行くんだから文句を言うなと
17: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 02:58:47.45 ID:4rXpoZe80
今日(昨日)東京駅の新幹線乗り場に通じる通路も激混みで
老若男女と外国人行き交う中で、座り込んだ子供が泣いてたな
子供を泣かせるなよ
平日なのに何処に行こうとしてるんだ?
21: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:01:55.33 ID:zPlVciDC0
何かの罰ゲームですか?
22: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:02:37.11 ID:VJ+GRyAi0
4月パヨ「万博なんて失敗!行く価値なし!」
9月パヨ「はやくいかないと!半生に一度の万博!!」
23: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:02:40.26 ID:24nr2PKr0
これ5時間待ちとかずっと立ってるの?
24: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:04:04.12 ID:oZCJ6plG0
テレビ電波オークション はよせんかい
25: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:05:13.22 ID:ln1OZCeq0
色々と想像力が乏しい人らなんやろな
アホの極み
26: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:05:41.72 ID:tFQ+jpTC0
ほんとアホか。だから夏前の涼しいうちに言っておけよと言ったのにw
馬鹿が多すぎだわこの国
29: は 2025/09/18(木) 03:09:17.89 ID:17mBP8CJ0
5年くらい延長したれよ
30: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:10:07.92 ID:O993CBg10
JKと密着できるの?
33: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:12:26.66 ID:w4cJD5OY0
今頃行く方がアホ
34: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:12:36.37 ID:YqjZBBdx0
万博大成功で大阪維新はにんまりだな
維新アンチ完全敗北wwwwwww
35: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:13:41.79 ID:+zvEY2tm0
入場制限しないと
どこのテーマパークでもやることだし
37: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:16:57.43 ID:05UbIFAL0
>>35
制限されてるぞ
そもそもチケットもう買えないだろ
36: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:13:58.54 ID:SbadGMae0
万博を応援してた奴以外来るなよ
マジで人増えすぎてるからきつい……
38: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:18:49.72 ID:6Ln6qdcy0
1日平均来場者数35万人、最大日は83万人が来てた昭和万博を見習えよ
39: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:19:08.34 ID:YqjZBBdx0
万博人が来ないで失敗するとか言ってたアホwwwwwwwwwwwww
45: 名無しどんぶらこ 2025/09/18(木) 03:28:28.46 ID:dQ8QZ3Md0
>>39
これだけ毎日満員御礼でも、運営費しか回収できてないんだ
建築費その他で大赤字なので失敗は確定なんだ