1: 煮卵 ★ 2025/10/26(日) 13:34:34.15 ID:GaJOcjsQ9厚生労働省は、70歳以上の高齢者が医療機関の窓口で支払う医療費の負担について、現役世代と同じ3割とする対象者の拡大に向けた議論を本格化させる。自民党と日本維新の会は連立政権合意書で、医療費の窓口負担について「年齢によらない真に公平な応能負担の実現」と明記しており、同省は年末までに方向性をまとめる方針だ。
23日に開かれた社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会で、厚労省から、3割負担とする高齢者の基準の見直しを含め、医療費負担のあり方が議題として示された。
現行の窓口負担は、70~74歳は2割、75歳以上の後期高齢者は1割が原則だ。ただ、70歳以上でも「現役並み所得」があれば3割負担となる。75歳以上では、課税所得が145万円以上で、年収が単身世帯で383万円以上、複数人世帯で520万円以上を基準としている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc049b4ab9cfd966e996b2fb9db00809557a37bc[読売新聞]
2025/10/26(日) 9:19引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761453274/
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:35:25.40 ID:jTiFwvS60
来月からやれ
議論は無意味
議論は無意味
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:35:46.59 ID:D2XQhFAL0
金を持っているのは一部の高齢者だろ
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:35:54.68 ID:iizzlhIY0
氷河期世代に全負担させろよ!!!
あいつら大量に余ってんだろ??!!!!
あいつら大量に余ってんだろ??!!!!
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:29.27 ID:PwAUSeAw0
>>5
普通にこうなるから
普通にこうなるから
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:36:08.72 ID:ggw7yrPT0
当然だ、すぐにやれ
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:36:09.71 ID:sxdpRylB0
公明党がいなくなってやっと政治が動き出した
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:37:48.76 ID:R1Ny+hGM0
>>7
高 市 大 増 税
高 市 大 増 税
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:36:14.18 ID:jWGyN4Am0
オリピックや万博で無駄遣いしてこれ
日本政府には基地外しかいない
日本政府には基地外しかいない
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:36:15.11 ID:R2JL9E5Q0
世代関係なく所得で分けるようにするしかないんでない?
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:36:20.29 ID:06Cc9dtZ0
俺の親オワタ
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:38:50.55 ID:R1Ny+hGM0
>>10
ワイの親69
ワイの親69
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:36.46 ID:VEQuHh7F0
>>21
不謹慎だぞ
不謹慎だぞ
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:36:22.12 ID:CeLrTTYx0
お前らが高齢者になった時は4割だな
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:21.14 ID:wTK+A+vL0
>>11
十年後には・・・政権によってはw
>>13
用も無いのに病院に行くジジババと深刻なそれ、別けられるといいが(無理ですw)
十年後には・・・政権によってはw
>>13
用も無いのに病院に行くジジババと深刻なそれ、別けられるといいが(無理ですw)
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:37:37.68 ID:sxdpRylB0
これでいいだろ
用も無いのに病院に行くジジババが多すぎる
用も無いのに病院に行くジジババが多すぎる
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:38:44.27 ID:qvZhqHWi0
>>13
ほんとそれ
公園かっての
ほんとそれ
公園かっての
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:37:41.57 ID:pNQ9hnKV0
親が困ると結局子供が援助せにゃならんのだがな
親不孝者のお前らには分からんか
親不孝者のお前らには分からんか
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:38:16.08 ID:Pa8ReLB80
氷河期世代狙い撃ちだな
せめて氷河期世代が生きてるうちは負担あげるなよ
せめて氷河期世代が生きてるうちは負担あげるなよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:10.78 ID:sxdpRylB0
>>16
アホ
氷河期世代が死ぬのは30年後だ
今のままやったら日本が持たん
アホ
氷河期世代が死ぬのは30年後だ
今のままやったら日本が持たん
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:38:30.68 ID:WoZsiUkG0
高市の弱者切り捨てきたな
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:38:36.92 ID:Nz5aYO/r0
そして4割、年金は70開始
自分は年取らないと思ってるアホが支持する
自分は年取らないと思ってるアホが支持する
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:35.16 ID:qvZhqHWi0
>>18
お前こそアホ
どうせそうなる事解ってるんだから今から取るべし
逃げ得は許さんってのが今の現役世代だよ
お前こそアホ
どうせそうなる事解ってるんだから今から取るべし
逃げ得は許さんってのが今の現役世代だよ
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:38:46.28 ID:gHeNXbMl0
主な目的としては井戸端会議しに行ってるじゃん
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:08.85 ID:4bCvDZ+j0
現役も5割とかに上げるんだろ、どうせ
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:09.04 ID:gQQgK47m0
今の高齢者は金持ってるからまだいいが
おまえらは老人になったら死ぬしかないぞ
おまえらは老人になったら死ぬしかないぞ
26: 警備員[Lv.12] 2025/10/26(日) 13:39:14.07 ID:5Ti7cUsQ0
現役世代の負担が3割だということを初めて知ったわ。
高齢者は金持ってるんだから全額負担でいいだろ。
それが払えないなら次の若者のためにさっさと人生退場しろよ。
高齢者は金持ってるんだから全額負担でいいだろ。
それが払えないなら次の若者のためにさっさと人生退場しろよ。
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:40:30.39 ID:PwAUSeAw0
>>26
近い内に4割になるよ
近い内に4割になるよ
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:16.77 ID:5r3fDedt0
ほらやっぱり自民党だろ?
日本人に厳しく外国人に優しい自民党
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:28.01 ID:+KJJupUR0
カネある老人には良いかもね
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:33.27 ID:nF/o/4AB0
宗教法人課税を根本的に見直せよ!
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:43.05 ID:CYErhDt40
いいけどガチの重病患者の線引きだけはちゃんとやってくれよ
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:39:52.29 ID:IxcjRCIW0
老後に更にお金が必要になるってことだから
若者も貯金しとかないと困る
若者も貯金しとかないと困る
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:40:22.32 ID:3ZsAzj550
貧乏老人は医療を受けられなくなるんかな病院も困るだろう医療費が取れないじゃん
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:40:23.31 ID:GkYIe+nq0
老人「今の現役世代は自分たちが老人になった場合を考えられないのか、未来を考えることもできないのか~!!」
現役世代「1割負担が数十年後も続けられると本気で思ってるの? こいつら未来のことも考えられないのかよ」
現役世代「1割負担が数十年後も続けられると本気で思ってるの? こいつら未来のことも考えられないのかよ」
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:34.10 ID:qvZhqHWi0
>>35
逃げ切る気まんまんの老人だよな
逃げ切る気まんまんの老人だよな
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:40:30.72 ID:pUK9xjHp0
難しいところだが少子高齢化の折考えないと行けないところではある
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:40:50.34 ID:ARAosPhQ0
まぁこれは当然だろ
現状の制度は不公平すぎる
むしろ高齢者の方が負担割合を多くしてもいいくらいだわ、利用回数が多いんだからな
現状の制度は不公平すぎる
むしろ高齢者の方が負担割合を多くしてもいいくらいだわ、利用回数が多いんだからな
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:02.02 ID:YDTkG3ph0
金のあるやつだけが親孝行できるようになれば親も子供に厳しく教育するようになり優秀な人材が育つよ
貧乏人は親を見捨てればいいだけ。簡単なことよ
貧乏人は親を見捨てればいいだけ。簡単なことよ
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:33.69 ID:gHeNXbMl0
正直ここ数年の物価高で老後何千万問題いくらまで爆上がりしたんだろうな…
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:45.11 ID:1RBFiBHy0
つまり俺達が老人の時代は更に・・・
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:45.34 ID:gQQgK47m0
老人は自分の将来の姿であるとわかってないやつが多すぎる
なんか別の生き物だと思ってそう
なんか別の生き物だと思ってそう
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:49.24 ID:v8+LlKpj0
議論も何も当然やるべきこと
いちばん使ってるのは高齢者だからね
あと高額医療費も見直すべき
いちばん使ってるのは高齢者だからね
あと高額医療費も見直すべき
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:51.14 ID:nZRiqKVb0
>70歳以上でも「現役並み所得」があれば3割負担となる。
当然過ぎる話ではある
むしろ、石破政権が1年間もこの問題を放置して
野党も問題視しなかったのは、異常
49: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:52.00 ID:xpsDnFtZ0
所得ある人が払うだけだから問題なかろ
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/26(日) 13:41:58.29 ID:9BRZSox00
まあこれは良いわ
病院行く回数減らせばいいだけだし
病院行く回数減らせばいいだけだし

