1: お断り ★ 2025/11/16(日) 15:26:56.16 ID:wzwSG3OE9
決定打欠く物価高対策、「デフレ脱却」重視ならインフレ加速のリスク
■円安を止めることこそ最大の物価高対策
物価高対策には、物価高で困る家計を支援する政策と、物価そのものを抑制する政策の2つがあります。政府の対策としては、即効性の観点から、まず、前者の家計支援が優先されるのでしょうが、家計支援には財政出動が伴うことから、いつまでも続けられるものではありません。
総合指数で3%前後という高いインフレを、目標の2%に落ち着けるためには、インフレを一定、抑制する政策が必要なはずです。とりわけ食料品やエネルギーの価格高騰が激しいのですから、1ドル=150円などと異常な円安を是正すること、少なくとも、これ以上の円安を止めることこそ、最大の物価高対策なのではないでしょうか。
147円前後だった円相場が、高市政権発足後に155円台まで円安が進んでいることは、要注意です。高市総理が日銀の利上げをけん制するような発言を繰り返していることが、その背景にあります。金融政策への考え方は色々あるにしても、結果的に、投機筋が安心して円を売れる環境を作っていることは、物価高対策に逆行していると言わざるを得ません。
■「デフレ脱却」を強調する高市総理
もうひとつ心配な点は、高市総理の発言が、インフレに「寛容」と受け取られかねないことです。
高市総理は、「デフレを脱却したとは、まだ言えない」と述べた上で、「コスト上昇による物価上昇を需要が引っ張る物価上昇に変えていかなければならない」「そこまでは気が抜けない」と説明しています。
そもそも今のインフレが、「コスト・プッシュ(上昇)」か、はたまた「ディマンド・プル」なのか、というのは、概念的には理解できても、消費者が実際に買い物をする際に意識するものではありません。経済学の研究としては意味があっても、現実の経済活動で定量的にそれを把握することは困難です。国民にとっては、3%ものインフレは、コスト・プッシュであろうが、ディマンド・プルであろうが、それでは生活が苦しい、ということに尽きています。
インフレに寛容な思考や政策がとられるのであれば、国民生活の実情や選挙での「民意」とは、ズレが生じていくことになるでしょう。何より、2025年の日本は、アベノミクスが始まった2012年とは全く環境が異なっているのです。
詳細はソース先 2025/11/15 TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/2333f00e202b84a0508bc140003a3e0fe0d1688a?page=2
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763249244/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763274416/
2: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:27:35.71 ID:EHkvvIKB0
1ドル80円まだぁ?
45: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:52:01.54 ID:tTCnp8bZ0
>>42
一人ひとりの所得が増えて購買量が増えればいいだけ
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:29:16.42 ID:k9ukm6wT0
そんな単純では無い
利上げして日本の財政が傾いたらそれも円売り材料
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:33:21.75 ID:a6HGi0yX0
>>6
政策金利0.75にして財政が傾く国はいずれにしろ持続不可能
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:29:25.27 ID:u5jxjnTR0
一ドル200円まだ
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:29:34.02 ID:F0tLD+YL0
WORLD BUSINESS SATELLITE 20251009 TX(2200~)
自民・高市総裁に問う 日銀の利上げは「アホ」?
WORLD BUSINESS SATELLITE 20251007 TX(2200~)
高市氏「責任ある積極財政を」
(高市早苗氏 自民党)字幕
「金利を今上げるのはアホ」
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:40:37.86 ID:SMTK1Fkp0
>>9
安い賃金がめぐり巡って高い物が買えなくなるな😆
10: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:30:12.30 ID:mua6/00y0
経済オンチの高市
外交オンチの高市
これだけでもう辞任しかないだろ
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:30:16.55 ID:FZ5mk0TQ0
もう高市は死ねよ
そんなに日本人を苦しめて楽しいか?
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:30:23.62 ID:g+wsQY+c0
利上げして住宅ローン民を冷やすことで
国民の多くが助かる
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:32:17.57 ID:9Y3aa+Ew0
実質金利がマイナスの国の通貨なんか誰も欲しがらない
15: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:32:19.55 ID:AWn4gZp50
利上げしてデフレ脱却するほうが先
高市も国会でデフレ脱却をめざすって明言してたし
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:33:01.83 ID:t1qCOc780
ネトウヨちゃんはこれも聞いたやつが悪いって馬鹿の開き直りをしちゃうのかな?🤔
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:33:08.92 ID:ts+/fMkW0
介入はよ
19: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:33:47.45 ID:g+wsQY+c0
利上げして デフレ喜ぶ 貧乏人
20: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:34:09.58 ID:EMNjkI530
利上げしたら
バブルが弾けて
リストラで労働者の給料が下がるが
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:35:42.90 ID:d4oXUNTV0
>>20
今バブルなのか
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:36:03.62 ID:a6HGi0yX0
>>20
こんなのバブルとも呼べないし円キャリートレードは阻止すべき
21: 警備員[Lv.19][苗] 2025/11/16(日) 15:34:50.80 ID:zaAyxKd30
口先だけで円安を進行させるだなんて
ほんと民主党政権並みの総理だわ高市
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:35:01.90 ID:2OM5NbB00
高市クビにすれば円高物価安でみんなが幸せ
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:35:17.26 ID:9Y3aa+Ew0
利権自民党への献金額1位はトヨタ自動車様
トヨタ自動車様が困ることは絶対にやりませんよ
庶民の暮らしがどうなろうがトヨタ自動車様
が発展すれば良いのが利権自民党
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:35:52.98 ID:Rt7+5/gP0
もう為替だけじゃ物価高抑え込むのは難しいだろう
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:36:25.07 ID:fRKyRigK0
一瞬、高市がまともになったんかと焦ったわいな
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:36:55.91 ID:Rt7+5/gP0
とりあえず自民党を与党から降ろさないと物価高は止まらんだろうな
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:52:51.98 ID:tTCnp8bZ0
>>28
まともな物価高対策ができないよな
29: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:39:26.72 ID:jxmQSczc0
民主党時代は暮らしやすかったなぁ・・・
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:39:31.54 ID:/V0IUA3W0
民主党政権時代は良かったな
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:44:51.41 ID:qTzEADTN0
>>30
デフレが良かったと国民に思わせてしまう程、
現状のスタグフレーションの日本経済はクソだということやで😠😠😠😠😠
アホの日本人はちゃんと理解できてるのかなあ?
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:40:03.89 ID:VJdC+ACT0
勝手にドル市場が揺れている
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:41:08.30 ID:49CyxwdM0
とにかくオレはインフレに備えて金(ゴールド)を買う
買ってひたすらアホルダーする
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:41:32.05 ID:9VI52OUG0
>>1
物価を高くする対策をちゃんとやっているのに
35: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:42:34.61 ID:qTzEADTN0
今の日本の「物価高(コストプッシュインフレ)」の原因は「円安」。
その「円安」の原因である「日米金利差」を収めるためには「利上げ」が必要。
その「利上げ」のためには、日本の「景気浮揚」→日本の「経済成長」が必要。
その日本の「経済成長」のためには「減税」と「公共投資拡大」が必要なんだよ❗❗❗❗❗
物価高であっても賃金が上がっていれば問題ないのだが、
日本は自民党と財務省の失政によって、賃金の上がる物価高(=デマンドプルインフレ=経済成長)に30年間もなっていない事が問題なんだよ。
36: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:42:55.79 ID:toe+t8940
円安ってのはどんな基準で言ってるんだ?
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:43:35.20 ID:f+yUmYd60
TBSは論説人はバカだから利上げ、円高推進。
無視でお願いします。
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:43:58.00 ID:68g8eV9f0
コストプッシュガーというわりに
コストプッシュの対策(利上げ)を嫌う変な人たち
39: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:44:13.81 ID:YL/e+8tA0
ドル円300円を目指していたアベを崇拝するババアだもの
引きずり降ろさない限り円安は続くよw
41: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:47:03.75 ID:LRmuM+eS0
物価を下げて欲しいと高市政権を支持する人の謎
高市政権を支持しておいてお米が高すぎると言う人の謎
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:53:36.80 ID:AWn4gZp50
>>41
総裁選で高市を支持してくれたJAや農政族の人たちを無視するほうがおかしいでしょ
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:48:21.63 ID:lKWxmnzb0
マジで中国に支配された方がマシな暮らしになると思うわ
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:51:06.60 ID:tTCnp8bZ0
>>1
最大の物価高対策は所得を増やすことだよ
為替は相手があるし日本の事情だけで動くとは限らないで
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:53:07.27 ID:hoIUCPJl0
悪意すら感じる
49: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 15:53:42.19 ID:UFZcT30W0
今さら円高にされても困るぞ
現状維持で頼む