サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

野球人口の減少は「止められないかも」 松坂大輔氏の複雑な胸中…願う“歯止め” ★4

1: 尺アジ ★ 2025/07/29(火) 19:06:41.64 ID:QVxzhKq39

 西武や大リーグで活躍した松坂大輔氏が27日、大阪府豊中市で「松坂大輔 Baseball Academy presented by ソニー生命」を開催した。約30人の小学生と触れ合った松坂氏は、問題視される野球人口の減少について「やっぱり実感する」と複雑な胸中を明かした。

かつて日本中を熱狂させた「平成の怪物」は約2時間にわたり、キャッチボールの重要性や自身が意識していたことなどを惜しげもなく伝授。小学生と触れ合い「子どもの元気に大人が引っ張られました」と充実感を滲ませた。

子どものパワーに圧倒。「僕は体を動かすことが好きですし、野球人口の減少と言われる中で、少しでも野球を選んでくれる子供たちが増えてくれたら嬉しいなと思います。とにかくスポーツをしてくれる、子どもたちを、数多く、僕をきっかけで増えたら嬉しいなと思っています」と切なる思いを述べた。

松坂氏の言葉にもあるように野球界は競技人口の低下に直面している。6月26日には日本高等学校野球連盟が、2025年度の加盟校部員数が昨年より1650人減少し、11年連続で減っていると発表した。

「(要因が)これです、とは言えないんですけどね。多分、野球に興味を持っていている子たちはたくさんいると思うんです。でも、なかなか自分自身がプレーすることにつなげられないのかもしれないですよね。実際に高校野球は神奈川県も(横浜高時代の)僕らの時は200校を超えていましたけど、今は170ぐらいですか? それだけ減っているので」

※続きは以下ソースをご確認下さい

7/28(月) 9:58
Full-Count

野球人口の減少は「止められないかも」 松坂大輔氏の複雑な胸中…願う“歯止め”(Full-Count) - Yahoo!ニュース
西武や大リーグで活躍した松坂大輔氏が27日、大阪府豊中市で「松坂大輔 Baseball Academy presented by ソニー生命」を開催した。約30人の小学生と触れ合った松坂氏は、問題

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1753748890/

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1753783601/

2: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:07:02.26 ID:rKmNTYQ20
粗大ゴミ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:08:00.92 ID:S0bEw1HZ0
大谷ですら三つしかグローブ配れないしな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:15:17.43 ID:zVIOfARx0
>>4
高野連発表ならかさ増し分抜かないと

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:16:47.46 ID:h/OQwwdE0
>>4
野球人口に関して野球関係者は大げさすぎると俺も言い続けてきた
今までが多すぎただけの話
こういう記事やスレ立てるのは野球人口増やすための工作活動にしか見えない

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:20:43.24 ID:PVhDYBWU0
>>4
明らかな水増しのある
野球のデータは信用ならない
高校も中学も
野球の部員がいなくてどこも廃部ばかりなのに
野球登録者数があまり減らないのはおかしい
特に中学なんてホントに野球部減ったぞ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:09:41.17 ID:sMiM7spU0
平成の怪豚

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:10:07.87 ID:nc5Yo4Nk0
バットを思い切り振り抜ける場所が河川敷くらいしかないからもう無理じゃね

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:10:22.21 ID:xdJM2D6K0
子供がこれからもどんどん減り続けていくんだから当たり前だろ
野球に限った話じゃない

 

33: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:28:03.94 ID:1DI4hvq60
>>7
野球の競技人口は少子化の8倍のペースで進んでる

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:12:46.61 ID:bSeiAx/O0
まだ建てるのかよサカ豚の負けで決着ついたのに

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:22:12.16 ID:blMuRx4E0
>>8
脳内勝利してて草

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:14:10.74 ID:zVIOfARx0
リアル野球盤広めろよ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:14:36.38 ID:uL/SQSsk0
ジジババでもプレイ出来るゲートボールとか活性化させるしかないね
ジジババ時代だから鹿田ない

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:15:27.96 ID:4h6YGG1b0
サッカーファンからしたら野球の人気は羨ましいよな
大谷のようなスターがいて常に注目される

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:18:57.31 ID:ShdoxN+U0
>>12
注目されてるのに減ってるんじゃ詰んでるな

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:29:22.74 ID:225XjXx70
>>12
極東での野球人気なんて誰も気にしてないよ
世界中で人気になったら初めてそこで話しようぜ

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:32:16.48 ID:4h6YGG1b0
>>35
日本のサッカーも世界で誰も気にしてない
それなら野球のように国内で人気になった方が良い

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:33:26.51 ID:aAiQGs7S0
>>44
日本の野球も世界で誰も気にしてないよ笑

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:32:58.93 ID:zobYp4Q60

>>12
>大谷のようなスターがいて

競技人口減らす奴をスターと呼ぶの?(笑)

 

50: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:33:45.70 ID:xAOfZraM0
>>12
大谷翔平だとかWBC優勝だとか野球にとってポジティブな話題が多いからこそ人口が増えないことが絶望的なんだよ
もう万策尽きてるじゃん

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:17:56.62 ID:4XM0eWdN0
相撲は野球の理想

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:17:59.95 ID:bSeiAx/O0
終わるのはサッカーなんだよな

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:20:08.54 ID:ShdoxN+U0
>>15
野球やってる数少ない国が徐々にサッカーにシフトしてる
大谷居るのに

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:22:05.05 ID:PVhDYBWU0
>>19
サッカーに限らず
野球にいってたであろう人材が流れてるよな
選手が近年大型化してる

 

16: 警備員[Lv.11] 2025/07/29(火) 19:18:33.74 ID:Pmya8rrQ0
野球だけ独占し続けたいとかおこがましいにもほどがある

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:19:57.38 ID:Oi3rPXR10
そりゃ21世紀の子供は試合時間の9割以上ヒマなスポーツなんてやりたがらないだろう

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:20:47.64 ID:VkNGrQ7e0
松井が監督
イチローが監督
ちょっと空いて大谷が監督
当分野球人気は安泰だよ
競技人口は減り続けるけど

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:21:38.27 ID:4XM0eWdN0
野球はサッカーにあこがれすぎ
相撲ファンは世界だの若者人気だの気にしないぞ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:22:20.50 ID:PVhDYBWU0
野球は選手が小型化してる

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:25:05.69 ID:FnsOqgTT0
何回同じネタ擦るよ
そらもう止まらんて

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:26:16.12 ID:Fzb1qES70
焼き豚ァ!どうすんだよこれ!聞いてた話と違うぞ!

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:28:02.72 ID:zobYp4Q60
>>30
グローブ6万個配ったからこれからは野球の競技人口が増えるぞとか言ってたのにな😂

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:26:17.52 ID:4BUm8V2Z0
若い女子にはイケメン色白高身長

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:28:45.59 ID:tJ4ZiFUs0
野球は酒飲むときに見る余興だから

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:30:08.86 ID:aAiQGs7S0
昭和の娯楽ドマイナーレジャーマニアコンテンツ野球

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:30:55.30 ID:VDRsiScc0
野球は活躍がいつもホームランだから飽きるのはある
これがサッカーやバスケなら色んなプレーがあるでしょ

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:30:59.84 ID:/RWvIZHr0
野球人口は減っても、プロや大学推薦狙ってるガチ勢は増えてるだろ

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:31:45.56 ID:zobYp4Q60
>>40
意味不明で草
プロへの通り道の高校球児が減ってるのにw

 

41: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:31:13.01 ID:zobYp4Q60
これじゃ「野球やろうぜ」とメッセージ送った大谷が惨めじゃんwww

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:32:33.85 ID:PSQZJU6S0
>>41
日本全国の子供に野球はつまらないと認識させた

 

48: 名無しさん@恐縮です 2025/07/29(火) 19:33:09.12 ID:fnAuuF5r0
野球は団体がいくつもあって、統計の基準が一定ではないしその時々で基準もバラバラなので、他競技の比較も含めて信用できるのは中体連の統計だけだよ
モバイルバージョンを終了