サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

赤沢大臣「円売り取引は発生しない」 対米80兆円投資で見解 外国為替資金特別会計を使用、政府保証付きのドル建て債券発行

1: お断り ★ 2025/09/13(土) 11:33:51.00 ID:uDBfDW5k9
対米80兆円投資で「円売り取引発生せず」 赤沢氏、外為特会など活用
赤沢亮正経済財政・再生相は12日のインターネット番組「ReHacQ(リハック)」で、5500億ドル(約80兆円)の対米投資を巡り「円を売ってドルを直接買うような取引は基本的に発生しない」と述べた。
赤沢氏はJBICからの融資について「半分は外国為替資金特別会計(外為特会)の運用収入などで
対応可能だと思う。米国債等を売却する必要はない。あとは政府保証付きの
ドル建ての債券の発行や通貨スワップで考えている」と
詳細はソース先 2025/9/12
対米80兆円投資で「円売り取引発生せず」 赤沢氏、外為特会など活用 - 日本経済新聞
赤沢亮正経済財政・再生相は12日のインターネット番組「ReHacQ(リハック)」で、5500億ドル(約80兆円)の対米投資を巡り「円を売ってドルを直接買うような取引は基本的に発生しない」と述べた。投資は国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険...

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757730831/

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:34:35.53 ID:2xdSViJZ0
80兆売国奴

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:34:52.97 ID:PWY0YrQU0
民間投資じゃないの?

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:35:17.55 ID:1Q3KwIZS0
玉木に外為特会余ってると言われたから、それを使わずにアメリカに献上かよ

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:36:04.01 ID:Uj9NJnqU0
これアウトにならんの?
80兆投資は民間企業なんだろ?
民間の銀行の業務を奪うことになるやん
債券発行の部分を民間銀行にやらせるからセーフなのか?

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:36:12.35 ID:BINu+G9s0
スワップして得たドルをそのままアメリカに渡すのだろ?
円を売っとるやかいか!

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:36:41.68 ID:IqLCDyIz0
そりゃそうだろw

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:37:03.72 ID:xy9i6G1l0
ATM!ATM!

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:37:03.73 ID:PqHfqWcB0
日本の資産をアメリカに貢ぐ事には変わらんよね
ここまでアメリカに馬鹿にされてもアメリカに土下座をして反中を繰り返す日本人😧

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:37:27.44 ID:e5JUAx/t0

政府補償付きのドル建て債権www

何十兆借金積み上げるつもりなんだろうなww
その財源の議論はどうすんの?

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:37:31.54 ID:SHI8gc/J0
あれれ
民間に投資をしてもらうのが
いつの間にかすり替わっている
だから信用されないんだよ
誤魔化してないで米国債売れよ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:37:36.76 ID:ttSxWlNu0
投資ではなく上げてるだけなんだよなぁ
結局アメリカの言い分が正解ということ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:37:42.17 ID:+fHsYMkM0
ものは言いよう

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:37:54.51 ID:2h6Bo2490
円安確定

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:38:24.58 ID:WQi0DIHX0
どちにしろ超円売り圧力ですね
ハイパーインフレの時代に備えるか

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:38:52.51 ID:Vwd4Q0Dp0
出どころは何であれ、とにかく、敗戦国ㇲランドは世界中からシバキあげられ続けカツアゲでシボリあげられる運命なんやのぉwww

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:39:18.21 ID:VWFk/6nf0
どういうことだ
日本政府がドル建てで債券発行してアメリカにその資金を移すのか?
米国債売るわけではないのかね
なんかよくわからん

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:39:32.21 ID:sNQFKdSY0
民間投資って言ってなかった?

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:39:37.27 ID:rmrjyI5g0
なぜ国会の承認も得ずに勝手に国の資産を譲るようなことをしてるわけ?
彼らの個人所得じゃないんだぞ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:39:52.99 ID:jDTfcJAp0
80兆のドル建て債券の発行って実質円売りじゃないの

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:40:04.34 ID:tbiwtP4Y0
日本政府はドル売り円買いができなくなるってこと?
ってことは政府の為替介入で円安ドル高を止められなくなるってことね?

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:40:05.98 ID:0o3UzlJH0
税金80兆の投入と円安による搾り取りの二段構え
ほんとうにやりたい放題ですごいw

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:40:12.63 ID:AIt5rePE0
基本的ってなんだよ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:40:50.47 ID:vQoFQBgX0
>>1
コロコロ言い訳してんじゃねーよ

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:47:36.46 ID:PqHfqWcB0
>>26
コストダウンでの安い給料から税金8割取られアメリカの為に働き続けろ
逃げたら米軍基地から米兵がやってくるぞ

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:41:20.93 ID:rkXWnzdq0
80兆円分米国債売っちゃえ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:41:44.07 ID:W4I51IYQ0
投資額は80兆の2~3%くらいってのにしれっと全額出すみたいな話に変えんな
下の下の下が!

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:42:10.36 ID:TdfR1ZJ+0

溶けた 税金の中に 庶民の払った消費税がいたら 手玉に取りたいね~
チャーラー 米国債チャラ~♪♪
カツアゲされてもへのへのカッパー♪(いじめられっ子のやせ我慢)

やっぱり実質米国債チャラ案件だったな オバマのときも米国債チャラ持ちかけられてたしやると思ったぜ
は無条件降伏しただろ?命だけは助けてもらう代わりに何でも言うこと聞く奴隷契約を結んだ ということ

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:42:12.28 ID:WcF82AoA0
ドル建て債券ってその高い利率は税金で償還するつもりだよね?違うの?

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:42:33.42 ID:9/t9rDON0
気づいたら政府からの支払いになってるクソ
民間投資がどうのって全部嘘かよ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:42:43.02 ID:aLw7SQbY0

外貨準備高を使うのだろ
アメリカがコケたら日本もコケるから
どうせ使えない外貨準備高を投資するのもアリじゃね?
金利の代わりに投資の配当と考えれば
上手い手だとは思うけどねぇ

トヨタや日産に米国内で
日本向けの車作って貰って輸入すれば
運輸省の糞利権規制は回避出来るし
それらの部品を日本から輸出すれば良いし
そこそこwin-winだと思うけどねぇ

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:42:55.87 ID:0PfXAcXH0
>>1
ドル建てで新たな債権発行てつまり国の借金が増えるじゃねーか
いい加減にしろ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:43:04.71 ID:WcF82AoA0
またマイルが溜まりそうだねw

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:43:19.97 ID:CWHGpWJB0
>>1
アカ沢クソだな、米国債大量に売って超ドル安誘導してから80兆円どうにかしろよw
まあそううまくはいかんのだろうけど

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:43:28.46 ID:GNAh/GqP0
日本国民の血と涙の努力を他国に献上
くたばれ

 

37: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2025/09/13(土) 11:43:37.88 ID:/0rGS0IG0

日本国民には出さず宗主国アメリカ様に上納

さすがアメリカ様の金で出来た政党やね
(^。^)y-.。o○

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:43:56.08 ID:jDKRYjXU0
まともな投資なんてさせてもらえるわけがない
捨て金だよ

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:44:22.72 ID:WcF82AoA0
なんかどんどんメッキが剥がれて無いか?w 所詮メッキだからか?

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:44:30.89 ID:m+9hCxxf0
売国内閣の売国大臣

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:44:37.45 ID:ttSxWlNu0
親中はクソっていうけど親米もクソでは?
親米保守のみなさんの見解は?

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:44:58.00 ID:tQsBJCms0
>>1
親中左翼政権だからこうなった
わかっててやってたのでおまえらは背任なんだよ

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:45:05.60 ID:uGAt5sdL0
米国債が償還したら超長期の30年米国債を買わされるんだろな
日米双方にメリットがあるWin-Winの取引だ

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:46:13.02 ID:z2gfTTAL0
赤沢「80兆円やる!好きに使え、どうだ!」
トラ「ほほぅ、じゃあディールだ」
⋯⋯⋯
赤沢「米国との交渉では押して押して押しまくった!」

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:46:20.21 ID:tbiwtP4Y0
為替介入の資金に手をつけるなら
閣議決定でFXのレバレッジを
最大3倍ぐらいまでに下げないと
介入効かなくなるんじゃないの

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:47:32.14 ID:nwggP4sI0
民間が投資するはずだったのに。
クルマ業界とかいうちっぽけなグループを救うために血税投入っすか

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:48:01.64 ID:gzsjv5lm0
ドル建ての債券を発行して、その利息は外貨準備の利息で払うって話やろ
外貨準備の利息だって、日本国民の大事な資産やろ

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/09/13(土) 11:48:34.62 ID:vZ2cE3L60

日本が政府保証付きのドル債券を発行するのだから
日本政府がドルで金利を支払って米国に投資をすることになる

投資先は元本保証なしで元本までは折半で以降は日本:米国が1:9
日本がリスクを全て背負って利払費用も負担しますという内容
よくこんなもので納得したもんだわ

モバイルバージョンを終了