1: お断り ★ 2025/10/18(土) 06:34:40.27 ID:Qd0Wc81g9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760736880/
3: 警備員[Lv.27] 2025/10/18(土) 06:36:22.16 ID:FAEJRoxr0
参政党に不利になったね
でも連立入りしなかったんだからしょうがないよね
せいぜい外から反対してなよ
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:36:23.67 ID:YmQDT5JJ0
早く解散して
5: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:36:54.61 ID:N3aciLgW0
ばーか
ばーーーか
おまえらが
野合しようとしたのは
卑劣
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:37:30.52 ID:qOEGecEk0
国民には厳しく議員には甘くか?
身を切る政策してみろや
30: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:40:42.49 ID:Zhmu+12z0
>>6
企業団体献金よりよっぽど身は切ってるな
個人献金の透明化も進めないとあんま意味ない
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:37:43.62 ID:aA/Hh1qr0
そもそも国民にメリットないしなw
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:00.44 ID:s3lnLxCD0
>>7
解像度が低い。
左翼政党にはマイナスだから国民にはプラス
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:37:49.66 ID:zLCa+yPY0
必死やなぁ
哀れだ
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:37:50.91 ID:gOwk7l7I0
まあそうなるわなw
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:37:52.43 ID:7qn8AHqB0
企業献金禁止はー?
そっちの方が大事だろー
11: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:38:02.66 ID:ipXCcDea0
>>1
物価高に集中しろバカ
日銀利上げしろカス
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:38:22.75 ID:3hAfKsXn0
>>1
あらあら立憲公明は利権を手放したくないんだね
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:38:28.47 ID:u0hia6fb0
立憲と公明はやること全てが裏目だな
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:38:49.12 ID:/6stE0Pn0
立憲は延々と協議して、悪の自民党に何もさせないのが仕事だからな
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:05.73 ID:Zhmu+12z0
野党が衆参過半数占めてるんだから、それを進めればいいじゃんとしか思わないな
まぁ、団体献金もらってそれを不記載してるような党首が謳っても説得力ないんだが
17: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:07.19 ID:wgHlqijN0
跨いできたねえ
さすが維新
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:10.93 ID:gOwk7l7I0
これやってたら暫定税率廃止は後回しになるぞ。高校無償化と言い維新はぶっ込んで来るわ
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:14.30 ID:FxfhKd320
選挙区は自民、比例は公明
グッバイ公明www
20: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:24.95 ID:rzDS1MUz0
まぁ実際に議員は多過ぎるし比例なんてマジで要らん
が、それを今やることか?
34: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:41:42.50 ID:Qc0CLa5y0
>>20
すぐできるよ
消費税率下げより簡単
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:27.84 ID:YQ1Zc7360
比例の反日集団になんで税金から1人数千万ずつ金やらにゃあならんねん。
そのぶん生活苦で餓死するような日本人に回す方が有意義だろ。
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:41.37 ID:/dCqET5I0
じゃあ小選挙区比例代表並立制やめて中選挙区連記制にして一人2票以上投票できるバトルロイヤルにすりゃいいんですよ
23: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:43.37 ID:UROeS4ci0
維新に釣られてすぎ
合意しても実行しなくてもいい。石破か、森山みたいに
高市総裁に、閣僚いらないから、ガソリン税だけやろうと
ホワイトナイトが現れては、解決する
大阪維新 議員削減で議会はバリケード
議長を守る維新 バリケード突破する維新
大阪自民党、大阪共産党、大阪公明党の自滅
高市総裁に、ガソリン税の協力を求めろよ
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:39:45.50 ID:K2vLL9vk0
増税しても今持ってる資産に影響はーの無茶振り
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:40:00.22 ID:qIX9pwxT0
比例分減らせるからな実際
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:40:16.83 ID:Qc0CLa5y0
日本の人口減始まってるのだから
議員定数減らせよな
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:40:29.07 ID:k2G0sl/Z0
比例は要らんやろ害悪
28: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:40:31.68 ID:gOwk7l7I0
この議論は来年だろ
いい加減減税しろ
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:40:40.29 ID:inurZ82s0
自分たちの食い扶持が減るからな。
あさましい奴らだ
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:40:52.97 ID:udzNK4mE0
自民がやからしてチャンスだったのに無得点だった野党は野党としての価値がない
消えてなくなれ
32: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:41:09.08 ID:9v/gmk760
でも通っちゃうだろこれ
動きが遅い国民民主のせいで
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:42:52.93 ID:Qc0CLa5y0
>>32
国ミンスは連合の飼い犬なので
連合にだけ受けがよければいい存在
40: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:43:08.71 ID:Zhmu+12z0
>>32
すぐには結論がでないだろうし、暫定税率廃止が先になるんじゃないか。
そこで公明国民への踏み絵
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:43:41.86 ID:9v/gmk760
>>40
衆議院も参議院もギリギリ数足りるで
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:43:54.96 ID:gOwk7l7I0
>>40
国会議員はこっちが死活問題だからこっちを先にやるんだよな
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:41:13.77 ID:3eG9QmUS0
昼寝議員と不良債権野党は路頭に迷えばいいだろw
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:41:54.39 ID:gOwk7l7I0
もう何年も前からやってるからな
この議論。減税を先にやれ
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:43:31.07 ID:Qc0CLa5y0
>>35
議員と政府のスリム化しないと
減税着手できんで
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:42:02.62 ID:wIVcPQAo0
大阪選挙区定数1‐4に削減したらいいとかいう柔軟な発想できないの
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:42:21.99 ID:dXsr/E3S0
何が乱暴なのか分からない
国民が困窮する増税や移民の方がよっぽど乱暴だと思うけど
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:43:14.00 ID:7mcWx5uA0
元アイドル議員遊ばせてる余裕はないよなあ
ただこれでごたごた揉めてあれやこれやが進まないのもなあ
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:43:46.46 ID:/16dlxCD0
世襲が増えるだけで国民にメリットないしな
こんなので時間潰されるのは困るね
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:44:17.89 ID:RXIMPIwK0
首班指名時に反乱は起きる
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:44:25.61 ID:8EbMEat50
自民は参議院だけ減らすとか言い出しそう
丁寧な議論だろうが拙速だろうが、まずどの程度減らすかの目標値を示すのは当たり前
日本の場合、小選挙区制は向いてないから中選挙区に戻せ
そうすれば人数削減もやり易くなる
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:44:30.78 ID:uiod4crX0
逆だ。小選挙区廃止して比例だけにしろ。
50: 名無しどんぶらこ 2025/10/18(土) 06:44:39.33 ID:4FkiaPBz0
議員50人減らしても大した削減ならない
組織表や地盤の強い世襲有利になるだけ