サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

消費者物価指数、4月3.5%上昇

1: 少考さん ★ 2025/05/23(金) 08:39:09.12 ID:Dofxig9q9

消費者物価指数、4月3.5%上昇  食料品の値上げ影響 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2282Q0S5A520C2000000/

2025年5月23日 8:32

総務省が23日発表した4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が110.9となり、前年同月と比べて3.5%上昇した。3月の3.2%を上回り、2カ月連続で伸びが拡大した。食料品の値上げなどが影響した。

3%台の上昇率は5カ月連続で、(略)

※全文はソースで。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747957149/

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:39:52.88 ID:8F8cHgvh0
ハイパーインフレくる?

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:39:59.93 ID:09onsOLS0
コメとかそんなんじゃすまないのに

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:40:18.16 ID:89Ftf1sV0
失政のつけだなまずアベノミクスとかいうアホな政策が始まり

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:40:51.89 ID:5oZ88CJD0
ベースアップしてもそれ以上に支出が増える

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:41:15.54 ID:fheHJpI40
コストプッシュインフレって増税で止まるの?

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:41:54.07 ID:Qz2zxmW30
実質賃金はダダ下がりなのにどうすんの

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:42:50.66 ID:H5XDm6jo0
コアコアCPI+3%にも関わらず政策金利が0.5%しかないという
そらインフレ収まらないよね

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:43:00.21 ID:Q9zZPCaR0
たった3.5%というのも田舎の不動産が足を引っ張ってるだけ
生活の実感としては20%超えてる

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:43:23.14 ID:XHvNarEt0
やべぇぞ
急すぎる

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:43:35.34 ID:ADL58evz0
トランプ関税の影響はこれからよ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:43:37.33 ID:FAcQzvih0
徐々に現金の価値が目減りしていく
インフレが怖いのはこれ
だから銀行預金の貯蓄だけでなく現金以外にも投資しろって言われる

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:43:54.73 ID:aeVGd4xz0
ほんま何もかもが高いな

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:43:58.53 ID:xi1AWUPg0
コメの値上がりが特に異常だからなあ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:44:25.72 ID:JnA0NkXB0
この勢いだと数年後さらに物価2倍だね

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:44:32.65 ID:qUsyG4P30
インフレ以上の賃上げしてるから生活がどんどん楽になっていく

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:45:06.14 ID:aeVGd4xz0
食料くらいしか買ってないのにどんどん金がなくなるわ

 

>>18
食べ過ぎなんだよ
2日に一食200円でも死なないよ

 

>>18
食品が一番値上げされてるからエンゲル係数が高い家庭ほどインフレの影響がデカい

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:45:25.14 ID:6c3ex5wI0
失業率は上がって2.5%だったな、ロシアは下がって2.3%でこれも抜かされたな。安定的な食料はロシアに依存するしかないし。

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:45:41.63 ID:inQP8Imd0
収入も増えてるから無問題

 

>>20
バカうよ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:45:52.32 ID:TdGyGW9T0
もう、終わりだね(´・ω・`)

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:46:12.82 ID:X8TPsSUJ0
報道だと賃金アップがここ数年凄いのに実質は駄々下がり
インフレが来てるとなるとゆっくりだった貧するスピードが加速しそう

 

>>23
日本は低生産産業がメインだから、価格の変動に対する耐性は元からない。政府はアホだから。

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:47:02.70 ID:Bhs1mPoM0
まじかよ利上げしろ

 

>>25
利上げしかないわな
ほんとアベノミクスクソだわ

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:47:53.25 ID:1UhkvJS40
そりゃこうなる

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:49:03.70 ID:XHvNarEt0
国民の多くが飯をまともに食えなくなってるから
衣食足りて礼節を知るじゃないけどまずいことになると思う

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:49:30.75 ID://2atN2h0
日銀がトランプのせいにして物価安定という職務を完全放棄してるんだから当たり前

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:49:39.74 ID:inQP8Imd0
貧乏人は亀とか鯉を食えばいい

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:49:39.97 ID:4yXzsm/p0
片手で済んでよかったね

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:49:40.69 ID:aeVGd4xz0
1日のコストが5000円くらいだったのが
今ではいくらになってんやろ
考えたくもない

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:50:19.44 ID:X8PoS0HI0
黒田東彦「順調に家庭が値上げを受けいれているな」

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:50:59.77 ID:9sXSOzEy0
家賃が上がったら本格的にやばい
まだ耐えられる

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 08:51:10.28 ID:C6dRGvSb0
利上げすると利払いが財政圧迫して公務員様の給料が払えなくなるから無理だよ
モバイルバージョンを終了