1: 蚤の市 ★ 2025/02/12(水) 17:00:58.09 ID:OGK/C1aR9
日銀の植田和男総裁は12日の衆院財務金融委員会で、生鮮食品を含む食料品の値上がりは「一時的なものでは必ずしもない」と指摘した。購入頻度が高く、価格高騰は「生活に強いマイナスの影響を及ぼしている」と懸念した。立憲民主党の桜井周氏の質問に対する答弁。
日銀は景気の基調的な変動を分析する際に、天候など一時的な要因に左右されやすい生鮮食品を除く消費者物価指数を材料としているが、植田氏は消費者心理に影響を与えるリスクがあるとして、生鮮食品の価格動向を金融政策の運営で考慮する考えを示した。
昨年12月の生鮮食品を除く全国の消費者物価指数は前年同月比3.0%上昇した。
2025年02月12日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/12161537.html
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739347258/
食料品値上がりを懸念→金利引き上げ確実。しかしそれでも円安の進行か?
225: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:36:09.90 ID:jMNxNgb60
賃金安、物価高は続く
なんで賃金が上がらないか?
大半は生活費以外に使えなくなったからw今の子供は可哀想だわ
242: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:05.35 ID:RY1Rg6lf0
>>225
国民負担率5割だからな
むしろ生活費すら足りない
昭和は国民負担率2.5割だったのに
今に国民負担率7割になる
増税!増税!増税!
自由増税党
226: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:36:20.48 ID:F8GubJh/0
>>169
それ、日本円が安いだけ。
かつて日本人が香港や台湾行ってヤスイヤスイって爆買いしてた
232: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:37:54.10 ID:lP9uKvpz0
>>226
はぁ?
256: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:08.23 ID:F8GubJh/0
>>232
通貨安なんだから海外からみたら安く見える。当たり前
264: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:55.47 ID:lP9uKvpz0
>>256
はぁ?
227: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:36:42.14 ID:bZrD1itX0
もう、三十路過ぎの独身男から独身税と子無し税を徴収して補助金に回すべきだと思う!!
228: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:37:00.61 ID:nbpgl3q90
>>7
でも利上げしなかったらどんどん円安が進んで輸入食品や肥料も高騰していって更に値上げされてくんやで
245: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:21.54 ID:lP9uKvpz0
>>228
騙され過ぎw
円安なのは国力が原因、いくら利上げをしても一時的なだけ、結局は、150~160でおさまる
もういい加減に目を覚ませよw
257: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:09.13 ID:AhqLjH4v0
>>245
リラやペソにも負けてんすけど
269: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:42:40.60 ID:lP9uKvpz0
>>257
じゃあ、平均年収を1000万にしようぜ
229: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:37:05.96 ID:1/yq4Z+K0
企業としたら一番手っ取り場合収益アップ方法だもんね
同一食材扱う企業が暗黙で一致して順次値上げしたら不買い運動とかもできないわけで
本当に昨今のこの流れは極悪すぎるね
230: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:37:15.30 ID:jMNxNgb60
年金生活は絶対に破綻する
年金はこの先減り
物価高は無限大
231: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:37:49.32 ID:UkkWYdLb0
インフレを望んだ馬鹿w
出てこいよ
お前だよお前
243: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:05.44 ID:AhqLjH4v0
>>231
黒田さんのことかwwww
233: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:38:06.47 ID:pFYKZbJD0
とりあえず食品の消費税なくせば?
235: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:38:24.28 ID:DPMfekm70
円安すぎて防衛費すらまともに機能しなくなってるもんなw
236: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:38:46.22 ID:nbpgl3q90
>>223
JA通さないで買えばいいんだよ
農家さんから直接買うといい
237: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:38:55.89 ID:KQwiKG230
一杯4桁円のコーヒーを当たり前だと思って飲んでるこいつらでも気づくってことはもう手遅れってことなんだよ
238: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:38:57.55 ID:VA32hNY60
>>76
言葉だけで筆頭株主になるくらい抱えてるETFが消える訳でもないのに、どうやって自由度増やすんだ
反対派は最初から出口ないだろと言っていた
239: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:38:59.05 ID:UVywVzBj0
過去最高の税収あるのに返す税収はない
石破は国民に寄り添ってくれよ
国民は食料品買うのにも我慢してんだよ
国民から人気のある石破とは何だったのか
240: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:00.56 ID:jMNxNgb60
労働で稼ぐ国ではなくなった
円がゴミすぎて投資で増やさないとマイナス
241: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:01.52 ID:VWITtFv10
便乗値上げ監視しろや
244: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:12.36 ID:F8GubJh/0
安倍晋三はとんでもないものを盗んでいきましたな。
それは日本の未来です
246: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:22.15 ID:xtj3luru0
バカのひとつ覚えでスタグフレーション言い出すやつ
コイツラが本当に困窮して静かになった頃が
真のスタグフレーションだからな
覚えておくと良い
247: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:39:49.68 ID:p3SKVPln0
いいから光熱費と食料品の消費税なくせよ
248: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:40:18.00 ID:fv5bzslG0
食費すごいよね
ちょっと買っただけで結構払ってる
エンゲル係数恐るべし
249: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:40:19.35 ID:s/GMtTUo0
年金生活者は、マクロ経済スライドでじりじりと首が絞まってくる。
その内に息絶える。
250: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:40:27.29 ID:PVp2hCJk0
無能
251: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:40:32.39 ID:m/HY7VET0
早くしないと、切羽詰まった人々が
ギャンブル、犯罪、誹謗中傷ライフに
陥ってしまいますよ(゚Д゚)
252: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:40:37.86 ID:MvQMl98G0
物価上昇目標2%はいったいどうなってんだよ!
能なし日銀!!!!!
254: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:40:46.08 ID:zz1+CFzu0
黒田東彦のせいで凄いことになったな
258: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:16.35 ID:d5Mj4e8Y0
ありがとう自民党!
260: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:31.49 ID:jMNxNgb60
ゴールド投資安定してるが
手数料かからない100グラムが157万円で草
安全投資すら5000万はないと話にならんw
261: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:42.09 ID:RY1Rg6lf0
黒田は責任取らずに逃亡
262: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:42.44 ID:bMqWxrHv0
狙い通りのデフレ脱却
263: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:41:49.48 ID:wahExQFX0
道理で
業スーの謎の冷凍野菜バカ売れしてる筈だわ
265: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:42:04.93 ID:+iPeTPwA0
トランプ「俺様が前から円安政策やめろと言っていただろマヌケどもめ」
268: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:42:36.26 ID:Ol84mur30
確実にアメリカの後追いしてるから
今後もガンガン値上がりが続いて
来年ぐらいからギブアップして
ホームレスに転落する氷河期老人が
出てくるだろうね
アメリカは若者が多いからまだ良いけど
日本は老人だらけだから
インフレは洒落にならんよ
間違いなく氷河期の老後を直撃するよ
270: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:42:47.69 ID:e9MRvwdG0
賃金は大して上がらず物だけ上がっていく
272: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/12(水) 17:42:57.00 ID:LISFTmtG0
高いもんは消費できねーよ
給料かわんねーんだから
273: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:43:05.67 ID:AhqLjH4v0
そもそもデフレ脱却って簡単だよな
自国通貨暴落させりゃいいんだから
274: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 17:43:19.94 ID:PakSykKi0
153兆円売りドル買い投資だからね
円安円安ウッフー