サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えればさらに増加へ★4

1: 煮卵 ★ 2025/09/28(日) 19:54:27.62 ID:u6Fn1QbT9

日本でも外国人受け入れに関する政府の基本方針策定に向けた検討が、ようやく本格化しようとしている。遅きに失している感もあるが、かといって性急な結論は出せない。人口減少問題に詳しいジャーナリストの河合雅司氏は、「まずは外国人の実像をできるだけ正確に知るべきだ」と主張する。独自のデータ分析に定評がある河合氏によれば、公表された統計からも驚くべき現実が見えてくるという。どういうことか──。【前後編の前編】

* * *

鈴木馨祐法相が、出入国在留管理庁(入管庁)に中長期的な観点から外国人の受け入れのあり方を検討するプロジェクトチーム(PT)を設置すると表明した。経済や産業、社会保障、賃金、治安などについて日本社会への影響を調べ、受け入れ人数に一定の制限をかけることの是非などを議論する。

鈴木法相の私的勉強会がこのほどまとめた中間報告では「外国人の比率が10%台となったときに何が起こるのか。今のうちに真剣に考え、対策を講じておかなければならないのではないか」との課題認識を示した。入管庁のPTはこうした点も含めて、中長期的な観点に立った基本方針を検討する。

外国人政策をめぐっては、政府の統一方針がないまま大規模受け入れが進む状況が続いていることに国民の不満や不安が募っている。一方で、外国人排斥につながるような動きを警戒する声も広まっている。

世論は分かれており、外国人政策の基本方針の策定は難航が予想されるが、まずは外国人の実像を知る必要があろう。外国人の大規模な受け入れが日本社会に及ぼす影響はあまりに大きい。実像の解像度を高めなければ、適切な政治判断は下せないだろう。

外国人の実像は総務省の「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(2025年1月1日現在)でかなりうかがい知ることができる。まずは人数と日本人住民と外国人住民を合計した住民総数に占める外国人住民の割合の現状から確認しよう。

住民基本台帳に記載されている外国人住民は367万7463人だ。前年より10.7%増えて35万4089人増となった。日本人住民は90万8574人減の1億2065万3227人だったので、住民総数に占める外国人住民の割合は3.0%ということになる。

ただし、来日する外国人の多くは就労目的であり、その中心は20~30代だ。一方、少子化の影響で、この世代の日本人の減り方は著しい。このため20代の外国人住民がこの年代に占める割合を計算すると、すでに9.5%に達している。30代前半を含めても8.8%だ。20代から30代前半に限れば、「ほぼ外国人10%社会」が到来しているのである。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/714ae1b03e07666a15ec650b50030949f453d8d7

[マネーポストWEB]
2025/9/25/11:16

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759050256/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759056867/

2: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 19:55:19.26 ID:ItpbRH1L0
英仏と同じコース?

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:12:49.25 ID:Kvig19FB0
>>2
英仏の出生数は日本の2倍
今さら移民を入れて同じコースをたどれるとでも?

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 19:58:10.23 ID:BKYBSuiu0
ルールや文化を尊重して生活してくれるかが、1番の問題。

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 19:58:40.78 ID:yKj7WI5X0
じゃあ聞くけど外国人労働者以外で人手不足産業を救う確かな方法があるんですか?

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:00:12.10 ID:gjHBI6F40
>>5
オフィスを限界までAI化して溢れたホワイトカラーを現場にぶち込むしかないとは思うがそれを受け入れてくれるとはとても思えないんだよな

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:03:28.61 ID:crTB4baX0
>>5
人手不足じゃなくて低賃金で働く奴隷不足だろ
賃金上げて人集めろよそれができないなら潰れろ
ふざけんじゃねえぞてめえみてえなのは死ね

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:04:27.26 ID:j2rUKKdJ0
>>5
これからも増税で日本人はいなくなり
新しい日本人の国になる

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:06:18.06 ID:CH2e6zbH0
>>5
ない
だから自治体が外国人を欲しがってる
ホームタウンに選ばれたということは自治体がホームタウン化を希望したということ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:10:07.11 ID:4LS02tu+0
>>5
適齢期の男女を結婚させて子ども産ませるしかない
まあ無理だろうなw
仮に産んだとしても20年後
待てるわけない
しかも優秀な子は海外へ出稼ぎに行く

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 19:59:14.96 ID:PEvDuJth0
>>1
腰抜け壺ネトウヨビビって見てみないふり(笑)

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:01:07.08 ID:uqdJITPL0
2号にならないか?

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:02:07.87 ID:HMRw9gqJ0
今年遂に日本国内の中国人が100万人を超えた
もう100人に1人は中国人だよ
わかってるか?

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:03:08.42 ID:Ze0mtxde0
移民推進の参政党に投票してよかった

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:07:18.55 ID:XAVvQJMU0
>>12
移民を推進して現に実行してるのは現政権の自民党だろ
参政党とか移民政策に何も絡んでないぞ

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:03:14.28 ID:JlXkW/D60
おかしいなニッポンの未来は世界が羨むはずだったのに

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:05:26.67 ID:A/I1u6y/0
>>13
いいものは皆日本製だった時代は間違いなくあったんだけど今はね

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:03:53.11 ID:Qh4mTjRL0
日本ぶっ壊し終わってんなw

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:04:49.13 ID:AWcJLtst0
「給料は絶対に上げない!!!絶対にだ!」

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:05:59.64 ID:I3Jn/tY20
>>19
給料は市場原理で決まる物で、誰かが上げろと言えば上がる物ではないし。
誰かが下げろと言えば下がる物でもないだろ。社会主義国家でもあるまいし。

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:10:38.70 ID:CH2e6zbH0
>>23
そのとおり
そして社会主義のようなやり方で強引に賃金を上げたとしても人件費の増加は商品価格にそのまま転嫁され、物価高が起こる
したがって実質賃金は上がらない
これが市場原理
だから国に対して賃金を上げろと要求しても無意味

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:15:06.57 ID:I3Jn/tY20

>>38
国に対して求めるべきは、実質賃金が上がる経済環境て事だよね。
そして経済成長の3大要素は、人口の増加、資本の蓄積、技術発展だ。
国は経済環境を整え、教育、職業訓練の環境を整える事で、経済成長するわけだ。

実質賃金の上昇は、結果でそこだけを求めても実現する物ではないな。

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:04:53.67 ID:I3Jn/tY20
それでも移民は必要だろう。過疎化した国家に未来はないだろうし。

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:05:57.94 ID:MGSjWoB40
昔の日本からの流れではなく、他のアジアや中東アフリカ南米などをルーツとする文化や思想でいっぱいになるわけだな。
そうやって日本が少なくなって消えていくことが”多様性”なんだろう。

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:07:18.82 ID:A/I1u6y/0
>>22
そんなに日本の文化って受け入れれないような代物なの?

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:06:26.53 ID:P4vdx3JB0
国譲りみたいになってく神話的展開かもしれんのだな

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:06:28.62 ID:iKZ91YlZ0
自民党の議員らが勝手にやってるのだからすごい。
近い将来、彼らは日本人から断罪されるのだろう。

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:07:08.54 ID:xPRs6GmB0
もう限度を超えてる

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:08:26.42 ID:5V+eiCrP0
自民党議員とか全員ブッ殺していいだろ
反論できる?

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:08:29.69 ID:AWcJLtst0
「給料を上げるわけには絶対にいかない!!もっと移民増やせ!!」

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:09:23.08 ID:GYAheu170
法務大臣のくせに移民受入れに熱心だよな
そんな事より刑罰の厳格化やれよ
更生ありきの裁判を隔離と処刑中心に変えろ
国民はそれを望んでいるのでは?

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:09:54.86 ID:AWcJLtst0
「求人の売り手市場なんぞ絶対に駄目!!
移民を増やしまくって、倍率を高めろ!!」

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:10:00.13 ID:4zb3XuLK0
やべーじゃんこれ

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:10:20.76 ID:GYAheu170
法務大臣のせいで治安が一層悪くなるのか
総裁が誰とか関係なく自民はだめだな

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:12:38.82 ID:AKri4+1k0
参政党も10%まではOK言ってる
あと3倍は増やせるって事やな

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:13:04.85 ID:gOPc4tIA0
人手が足りないなら人を集める為に給料を上げろ
それができないような会社なら倒産していいんだよ
淘汰もされずに弱小企業が残っていいわけないだろう
それが市場原理であり競争なんだよ

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:13:31.43 ID:xkknJf5w0
日本は多民族国家を目指すんかな何で多民族国家にしたいのかわからん

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:13:47.61 ID:z37fofTo0

さようなら

俺の好きだった日本

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:13:56.99 ID:nA1uBfao0
なーにが介護に外人が必要だよ
イスラムもインドもアフリカ土人も介護なんかできないしやらねーよバーーカ

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:15:07.39 ID:4f9yUUW00
z世代先人がいなくなっても頑張れよ

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:15:24.47 ID:AWcJLtst0
「なんで人手不足だからって何もしてない奴の給料を上げなきゃいけないんだ!!国民が得をするだけだろ!!
移民を増やして給料は押さえ込め!!」

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:16:41.79 ID:tJnBka9d0
国の立場からしたら、他業種を底辺だの負け組など蔑む
頭でっかちの日本人より、
汚れ仕事でもなりふり構わず働いてくれる外国人のほうを
優遇したくなる気持ちわかるわ。
いい加減きづけよ、見捨てられたんだよ、俺達は

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/09/28(日) 20:16:46.09 ID:l7Qo++re0
最近は中国語しか喋れないお客様が多いから
中国語が堪能な中国人を雇うしかないっていう
だったらもう中国でいいじゃんねwww
モバイルバージョンを終了