サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

急浮上の副首都構想は「大阪ありき」か 「適地」九州の関心と不安 ★2

1: 蚤の市 ★ 2025/11/08(土) 09:51:34.90 ID:TleDm+cl9

 自民党と日本維新の会が連立合意してにわかに論点となった「副首都構想」に、福岡市をはじめとする九州の首長が関心を示している。災害時の首都機能のバックアップとともに、それに見合う都市機能の向上も期待されるためだ。

だが、維新が2度も住民投票で否決された「大阪都構想」実現が目的との見方は根強く、東京、大阪主導で議論が進むことへの不安ものぞく。

前向きな高島市長「福岡は適地」
「南海トラフ地震を想定したときに、同時被災のリスクが最も少ないのは日本海側の福岡市。バックアップ機能という点でいくと、福岡は非常に適地だ」

福岡市の高島宗一郎市長は10月22日、記者会見で副首都構想について問われ前向きな姿勢を示した。

災害対応は重要な視点の一つだが、副首都になれば、都市機能の整備のために規制緩和や税制上の特例措置なども視野に入ってくる。

経済基盤を強化して福岡市のプレゼンスを高めたい高島氏にとっては、傍観はできないテーマだ。市商工会など経済界も支援する考えを示す。

北九州市の武内和久市長も高島氏の発言から2日後にあった記者団の取材に「東京一極集中を是正するブレークスルーとして意義深い」と歓迎。福岡市との関係については「誘致合戦しているわけではない。着眼点として大事なのは、北九州市、福岡市がツインシティーとして…(以下有料版で,残り1115文字)

毎日新聞 2025/11/8 07:00(最終更新 11/8 07:00)
https://mainichi.jp/articles/20251107/k00/00m/010/496000c
★1 2025/11/08(土) 07:48:47.41
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762555727/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762563094/

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:51:51.36 ID:2tv2vWZO0
>>前スレ974
まあその前に福岡空港の拡張と地下鉄の環状化が先だわなぁ
今世紀中は無理だと思うけどw

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:51:54.71 ID:cKTxCDjz0
滋賀
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:52:40.67 ID:4VFKpIkJ0
>>1
地震だけではない
戦争時にも対応できる副首都構想にするべきで
福岡は中国に近すぎて論外

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:52:53.61 ID:svY8FOut0
今この瞬間に起きてもおかしくない南海トラフ地震で最も甚大な被害を受ける大阪を副首都にするのは
九州に副首都を置くのと同じくらい無茶な話だな

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:57:35.72 ID:awWuTUnU0
>>9
なーに地震で壊滅しても戦争で国を滅ぼしても原発爆発させても一切責任取らないのが延々と首都してんだから気にスンナ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:52:58.15 ID:HMCyl1qQ0
大阪の都構想には反対する

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:53:05.00 ID:4VFKpIkJ0

>>1
インターネットが戦争の通信危機回避に考案されたのと同じ

拠点を「複数」置き連携を取ること
1つが潰れても2つ 3つが潰れても
それでも機能する仕組み
インターネット もこれと同じ原理

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:56:36.21 ID:jMgTakY/0
>>12
ソレまこしやかに言われてるけど
本来は出先の大学から論文データ読む為に
作ったのが最初らしいよ。

 

44: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 2025/11/08(土) 09:58:04.71 ID:ztaTHqQ30
>>28
大阪の周辺には米軍や自衛隊の基地がないから、大阪が副首都候補になる。
福岡にはど真ん中に軍民両用の福岡空港がある。戦争が起こったら攻撃される。
福岡が副首都になることはない。

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:53:43.86 ID:jMgTakY/0
副首都自体は考えるべきことだけど
大阪ありきと言うのがゴミクズ裏金異珍の会らしい

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:54:05.48 ID:jkucaRS40

律令体制下で元寇などの大陸からの侵攻からヤマトを守った防人の末裔の九州土人が勘違いしすぎ

おまえらみたいな土人が棲む化外の地に首都機能移転で置かれるのは、
副都心ではなく台湾有事の際の大本営だ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:54:09.93 ID:Fz03gHpS0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:54:20.92 ID:Fz03gHpS0

人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :164万 九州1位☆
仙台 :106万 東北1位★
北九州:92万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:59万 九州4位☆
大分 :47万 九州5位☆
長崎 :40万 九州6位☆
宮崎 :39万 九州7位☆
郡山 :31万 東北2位★
いわき:30万 東北3位★
久留米 :30万 九州8位☆

宮城県 2,247,139人
福島県 1,742,317人
青森県 1,164,710人
岩手県 1,144,407人
山形県 1,010,776人
秋田県 896,324人

福岡県 5,097,710人
熊本県 1,696,144人
鹿児島 1,530,203人
長崎県 1,250,705人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,085,198人
佐賀県 787,675人

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:54:37.25 ID:2tv2vWZO0
だいだい天皇の居住地ではないのに都と付ける意味が分からんしw

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:55:54.80 ID:uCOad1Vm0
>>20
京都は?

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:57:11.18 ID:2tv2vWZO0
>>30
京都人風にいうと関東へ遊びに行かれてるだけで
本宅は京都ってことらしいなw

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:54:42.44 ID:Fz03gHpS0

全国20万以上都市 (四捨五入)2025 1.1

【北海道地方】
札幌市 196万 旭川市 32万 函館市 25万

【東北地方】
仙台市 109万 いわき市 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】
特別区 965万 横浜市 377万 川崎市 155万 さいたま市 135万 千葉市 98万 相模原市 72万 船橋市 64万 川口市 59万 八王子市 58万
宇都宮市 52万 市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 横須賀市 39万 高崎市 37万 川越市 35万 越谷市 35万
所沢市 34万 前橋市 33万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 つくば市 24万 調布市 24万 大和市 24万
茅ヶ崎市 24万 春日部市 23万 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎市 21万 西東京市 21万

【中部地方(北陸)】
新潟市 76万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】
名古屋市 233万 浜松市 77万 静岡市 67万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎市 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市市 31万 春日井市 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市 24万 鈴鹿市 20万

【関西地方】
大阪市 279万 神戸市 149万 京都市 143万 堺市 80万 姫路市 53万 東大阪市 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万 豊中市 40万 枚方市 40万
吹田市 38万 和歌山市 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万 茨木市 28万 八尾市 27万 加古川市 26万 寝屋川市 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】
広島市 117万 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万

【四国地方】
松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】
福岡市 165万 北九州市 90万 熊本市 73万 鹿児島市 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米市 30万 佐世保市 25万 佐賀市 23万

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:54:52.18 ID:IaptJt7z0
大阪都は住民投票で否決されてるから道州制絡めて3箇所以上に分散する話にしないと正統性不足

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:54:57.60 ID:lmhM27lb0
なんで他県の人間が大阪と同等と思ってるんやろう
文句つけていいのは愛知くらいや

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:55:34.97 ID:2tv2vWZO0
>>24
目糞が鼻くそを笑ってもなぁ

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:55:05.46 ID:r8OfNLvs0
副首都は必要でしょ
大阪でも福岡でもどちらでもいいけど

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:55:11.74 ID:sUmCYZIJ0
福岡は韓国に近すぎるわ

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:55:47.16 ID:lnR5ai8c0
副首都あってもいいけど大阪じゃないよな

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:56:00.59 ID:BE/g/4+e0
敵地になるんですね わかります

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:57:11.72 ID:lnR5ai8c0
広島とか岡山がいいぞ天災も少ないし
特に岡山は鉄道路線がハブ化してて完璧

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:57:37.36 ID:MWEKuDN00
神戸で良いんじゃね、地震もあったし復興の意味も込めて

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:57:43.66 ID:Re7vR+kc0
南海トラフのバックアップなら大阪はないな。日本海側の港とアクセス良くて、雪の少なく、新幹線通っているところや

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:57:44.95 ID:PKyPlCRa0
アジアの玄関である福岡を副首都にするのは理に適ってる

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:58:06.48 ID:/vaeyvS70
副首都は特別区設置しないと無理でしょ
福岡市が立候補とか福岡県はどうしてんのって話

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:58:35.12 ID:omg1r4zq0
首都が敵国に近いとかありえないだろ

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:58:46.47 ID:gFO1Qqvg0
札幌を副首都にして北海道を開発しよう
いずれは樺太もトリモロス

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:59:11.51 ID:svY8FOut0
中露北朝鮮のいずれかの国が東京に一発核ミサイルを打ち込むだけで滅ぶ状況を何とかしようというところから持ち上がった副首都構想だから
災害に弱い地域はちょっとな

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 09:59:13.77 ID:xYON+TWo0
維新は大阪さえ良かったら他はどうでもいいからな
モバイルバージョンを終了