サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

徳川慶喜家の墓じまい、5代目当主が決断 膨大な遺品の引受先探す

1: 蚤の市 ★ 2025/11/11(火) 20:36:56.73 ID:T1ERrNjg9

 江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜(1837~1913年)の玄孫(やしゃご)にあたる主婦、山岸美喜さん(57)=名古屋市=が、明治期に創設された「徳川慶喜家」の5代目当主として、「墓じまい」と、慶喜の遺品を中心とした史料の寄贈先探しに取り組んでいる。

8年前に病没した4代目当主の叔父から遺言で慶喜家の財産を全て引き継いだ。

一般の墓や遺品とはケタ違いの規模で、個人が永続的に管理するのに限界を感じて、慶喜家を終わりにする決意をした。

「最後の当主として多くの人に、より慶喜を知ってもらう形にしたい」と願いながら落ち着き先を模索している。

4代目である叔父から引き継ぎ
慶喜は1867年、幕府から朝廷に政権を返還する「大政奉還」で第十五代の将軍職を辞した。

明治に入ってから、徳川宗家(本家)の下、静岡や東京で隠居生活を送ったが、1902(明治35)年に、華族最高位の爵位「公爵」を授かった。この際、徳川慶喜家として宗家から分かれた。

慶喜を初代当主として4代目の故慶朝(よしとも)さんまで男性が継いだ。慶朝さんは結婚歴はあったが離婚して独身となり、2017年に闘病の末、67歳で亡くなった。

山岸さんにと…(以下有料版で,残り933文字)

毎日新聞 2025/11/11 17:00(最終更新 11/11 17:00)
https://mainichi.jp/articles/20251110/k00/00m/040/269000c

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762861016/

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:37:22.27 ID:Gs4s5ffb0
徳川オークションやるのか
すげぇ金額になりそうだな

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:40:21.45 ID:xA3o3kZ+0

>>2
散逸させたくないから寄贈したいんだと思うけど

きちんと管理ができる博物館となら
格安で譲渡するのでは?

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:38:35.96 ID:HygZjNUj0
>山岸美喜さん
狩野探幽が描いた家康公の絵にそっくり

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:39:27.85 ID:iNgprQjD0
博物館がまとめて引き取ってくれるといいのにね

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:39:43.14 ID:GPI5tgUC0
(よしもと)さんまに見えた

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:47:31.67 ID:B+dkq+Gs0
>>5
意図的

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:40:02.71 ID:OOniuKyR0
埋蔵金ゲームにしないのか

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:40:21.94 ID:Zwes61KH0
慶喜は偉大な明君なのに百田尚樹はクソ味噌に叩いてたな

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:44:01.02 ID:abYC9C4f0
>>8
名君?ひとりで夜逃げして幕臣に被害が莫大だったのに?はぁ?

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:56:09.66 ID:lyfYBJJE0
>>8
司馬遼太郎は幕末人物の最高評価点を慶喜としているね

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:40:48.40 ID:yZzAdvnb0
蜂須賀家(筆子、慶喜の娘)も池田家(仲博,慶喜の五男)もだいぶ前に絶家確定してたしな。

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:41:05.37 ID:SS8RT6JG0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:41:43.53 ID:lk6lcPHI0
徳川美術館とかあっただろ
そこでええやん

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:41:47.29 ID:Ja4tAxm20
うちみたいな下層民が墓じまいするのは仕方ないにしてもこんな人達まで墓じまいするもんなのか

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:43:59.82 ID:lk6lcPHI0
>>12
つうたって徳川の血脈なんかいっぱい居るから
受け継いだ財産の方が日本にとってみれば大事だろう

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:42:38.36 ID:IS998Rsu0
白虎隊に何か言うことはないのか?

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:43:07.41 ID:+28qlW2m0
慶喜公は大政奉還に導いた名君

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:43:09.26 ID:CipHjWmP0
江戸東京博物館とかに寄付すればいい

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:43:10.15 ID:S7NL2i3g0
最近うちの物置片付けたから少し空きがあるぞ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:43:39.89 ID:9VrMBq4n0
管理するのに金かかるし
相続税までかかってくるしな
財団法人にすればいいけど
入場料だけじゃ賄えんし

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:45:00.22 ID:2+eUmMjN0
>>17
結局、人手不足と物価高よな

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:43:53.42 ID:rlFIeeVV0
東京都管轄で徳川博物館作ればいい

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:47:02.22 ID:6Kwem8Oz0
>>18
東京ドームの地下に闘技場は作ってるんだけどな

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:45:06.72 ID:TjHvrvtT0
徳川美術館あるやん
あれって徳川家がやってんじゃなかった?

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:45:09.17 ID:yZzAdvnb0

蜂須賀 正子(はちすか まさこ、1941年(昭和16年)1月7日 – )は、蜂須賀家19代当主。
歴代の当主(徳島藩主を含め)で唯一の女性である。実子はなく、養子を取っていないため、蜂須賀家最後の当主となっている。
曾祖父:徳川慶喜 – 江戸幕府15代征夷大将軍。

池田 百合子(いけだ ゆりこ、1933年〈昭和8年〉10月4日[1] – )は、日本の美術史家。因州池田家第18代(最後の)当主[2]。
百合子も養子を取るものの家の後継者にはすえず、自らの没後に家名を絶やす「絶家」を表明した[2]
曽祖父:徳川慶喜

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:46:13.01 ID:ZOPWyvBV0
貴人情を知らず

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:46:14.06 ID:DrXn8fKI0
竜馬「さぞや身を切る思いの決断であられたじゃろう・・・」

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:46:25.06 ID:pF7ZGBRi0
パーティーちゃんの女が受け継げばえてやん

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:46:28.19 ID:j7JEwLFp0
国宝レベルだろ
博物館は動けよ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:46:44.83 ID:g8P1nh2o0
徳川家の遺品なら、普通に美術館が出来れるレベルでお宝がありそうだな

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:47:00.03 ID:RqGCoqCV0
江戸城復元して展示すれば儲かりそう

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:47:02.12 ID:KjNKosgW0
江戸城に蔵を建てて放り込んどけ

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:47:05.61 ID:0x+pdV790
美術品も多いだろうから億単位の遺品と思われるけど寄贈するのか

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:49:06.15 ID:RdjSenlj0
>>32
換金性の低い、生産力を持たない個人資産だから色々苦しい

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:47:15.99 ID:fAkmdpbc0
この人に子供おらんの?

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:49:53.18 ID:0sJi0VLX0
おれも子なしだから絶家するんだが

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:51:25.03 ID:bFax7vMr0
さすがに由緒正し過ぎて恐れ多い墓仕舞いやなw

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:51:48.37 ID:XabCJTHh0
雑巾ある?徳川MY雑巾

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:52:03.92 ID:D6/2dRRG0
諸行無常
おごれる者も久しからず
合掌

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:53:40.78 ID:dfoKYqo/0
墓仕舞いっ無縁仏にするって事?

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:53:41.10 ID:8yRc9jDt0
水戸に相談すれば?
尊皇攘夷の急先鋒でありながら最後の将軍を輩出するというカオスな地域の人がどう判断するのかしらんけど

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:53:42.85 ID:zaIDDl6H0

徳川宗家は
19代徳川家広が継いでるから

こっちは純粋に慶喜の家系ってとこ?
(´・ω・`)

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:53:44.29 ID:yZzAdvnb0
大した家でもないのにこだわるやつがいる一方で、
それなりの家柄の人ほどこういうことをやっちゃう人間の謎。

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:54:02.54 ID:D6/2dRRG0

滅亡しなかった帝国はない。
形ある物は必ず滅びる。
合掌

自分も心して生きるわ。

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:54:11.41 ID:X50WseLL0

Wikipediaを見たらこの人の上に兄貴が2人いるようだがなんで末の妹が党首を継いだのかと思ったら、亡くなった叔父の遺言によるものらしいな

色々と複雑な

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:54:55.30 ID:OpdFqFhr0
美術館辺りが喜んで手を挙げそう

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:56:27.16 ID:OpdFqFhr0
本当は一纏めに引き受けてくれるところが良いね

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:56:45.18 ID:wsPkS5tM0
コイツらがうちらの先祖の農民苦しめたんだよ

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 20:57:21.42 ID:ITavfWjK0
みんな子供できなかったの?
モバイルバージョンを終了