1: おっさん友の会 ★ 2025/02/09(日) 10:39:02.08 ID:eEJL9D/b9
フジと言えば「楽しくなければテレビじゃない!」を標榜してきた。そのイズムは間違いなく、フジ社員に根付いている。他局の男性ディレクターの話。
「ノリは軽いですね。でも仕事はできた。『我々はフジなんだ』という特権階級のようなプライドがあって、他局の人気番組を見て『ウチだったら、この番組は通らないよ』とあざ笑う人もいた。フジはいまや民放キー局の中でも下から数えた方が早いのに…」
元フジテレビアナウンサーの長野智子氏も先月24日に出演したラジオ番組で古巣に言及。「実は私、つい先日、フジテレビの関係者からこんなことを聞いたんです」と切り出し「『いつも感じるのはフジテレビの企業風土の昭和っぽさです』と。『経営陣が過去の成功体験から抜け出せていない』というふうに話していたんですね。問題に対する対応とかそれによる投資家・社会からの評価について、経営陣が令和のこの時代にどのような視点が必要でどれだけのことが求められるのか。私は『当初それほどの危機感を持っていなかったのでは?』という声も聞いたんです」と証言した。
また、過去に局員から直接聞いた話として、若い社員が「こんな番組作りたい」と企画を出しても、現場の上司ではなく経営上層部から「そんなのフジテレビじゃない」「フジの番組はもっとキラキラしてないと」と言われて却下されるという驚きのエピソードを明かした。
その〝フジテレビらしさ〟が原因で数奇な運命をたどったのが、俳優・松重豊主演の「孤独のグルメ」だ。テレビ東京系で2012年にスタート。松重演じる井之頭五郎が庶民的な食堂でメシを食うという極めてシンプルな構成だが、ちょうど小腹がすく深夜帯の放送時間だったこともあり、じわじわと人気を拡大し、いまやテレ東を代表する番組となった。今年1月にはまさかの劇場版も公開されている。
同作は最初、フジテレビに持ち込まれた。長野アナの言う〝キラキラ感〟は皆無で、フジらしさからは対極にあるような内容。言うまでもなく、フジ幹部はあざ笑うかのように企画を一蹴したという。
「のちに〝逃した魚は…〟とフジは悔しがったそうだが、あの番組はテレ東だからこそヒットしたと思いますね。万が一、フジが制作していたら、原作の素朴さを台無しにしていたかもしれません」(テレビ関係者)
東スポWeb 2025/02/09
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8c1c7f4f9e2dab53f08f809282979f13bbfb89
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739065142/
963: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:38:17.06 ID:2LAplAOY0
>>1
チコちゃんはちびまる子ちゃんの略
920: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:02:29.80 ID:n+Uf8NdX0
テレ東って、ネット層との相性がいいんだよ
ようは主流ではなく、どこかマイナーというかね。
例えば昔からパソコンの番組をやっていたりと。
(亡くなったオヅラさんが司会をしていた。え?小倉さん亡くなったの?)
922: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:04:05.33 ID:mT86ouGE0
それでもそのフジテレビに中途採用で希望して入社するテレ東社員はかなりいる
待遇いいからね
923: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:05:46.27 ID:JY35Pf5b0
>>780
乗り気じゃないのに作るってどんな忖度があるんだ?
924: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:06:11.81 ID:Kx1pnq600
>>820
『就職戦線異状あり』
926: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:07:40.61 ID:xV4TmcqD0
2012年じゃフジはテレ東に負けてたでしょ。相当没落してたよ
928: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/02/09(日) 14:08:48.49 ID:KM7VWzCH0
>>926
没落してる時ほど
昔のやり方に固執するもの
キムタクドラマ作ればいいんだよw的な
927: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:07:41.23 ID:KM7VWzCH0
>>901
井上清華みたいなアタリは
さすがに毎年出るものじゃない
全局で2、3年に1人
被害者はかわいいタイプだから
これからだったのにな
狼に喰われたうさぎ
961: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:37:46.34 ID:sOC92DXa0
>>927
フジアナは華のあった
河野景子、有賀さつき、八木亜希子
の同期イメージがあるからねー
929: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:09:24.02 ID:FbF0HWRo0
新宿からお台場なんかに移るから時代の空気が読めなくなったんじゃないか
良いも悪くも遊んでる人が作ってる感があったもんなあ
930: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:10:07.75 ID:C/1QDu2h0
確かに飛んで埼玉っぽい映画は他局やらなさそうだしな
938: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:14:48.08 ID:2BD9fTJi0
>>935
戦争中だからな
欲しがりません
勝つまでは
だな
932: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:11:41.13 ID:T2AEkQaW0
フジで蹴られた企画は殆ど東テレでヒット
933: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:12:54.60 ID:/LhUkoWj0
日枝辞めさせない限り風土は変わらん
939: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:14:50.81 ID:n1GsBaxM0
まぁでもフジでやってたらここまで人気は出てないだろう
ということで良い判断だったわけだ
940: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:16:05.24 ID:KzDIfLA50
フジならジャニーズが食べ歩きしてた
941: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:18:51.24 ID:a33DY3Xb0
フジもきしょいけどネット民の異様なテレ東上げもきしょいよね
943: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:20:47.27 ID:2BD9fTJi0
>>941
TBSが好きな俺はどう思う?
あと、テレ東も好きだけど
947: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:23:02.47 ID:n+Uf8NdX0
>>941
同じレベルで気持ち悪いな
どちらがどっちとも無くて、同じぐらいのレベル
二言目には「フジが作ってたら」だもんな
944: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:21:47.72 ID:9WXsNEiI0
フジテレビの偉い人に
こんな紙芝居みたいなものが受けるものか
と罵倒されたが
押し通して大成功になったのがちびまる子ちゃん
押し通したのが新社長
945: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:21:50.88 ID:DddJpdu30
>>433
テレビマンとしては有能だったんだよ
でも≒経営者としては違うしな
952: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:26:14.62 ID:xL9Cg4zX0
チェーン店巡りしてすぐ終わるだろフジじゃ
953: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:27:54.71 ID:TjS987g40
>>64
食べ方が綺麗な人を選んだのかもしれぬな
おっさんが食べてても清潔感がある
955: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:30:37.56 ID:oDs7uVXk0
というか、今のオタクっぽい30代以下の人たちのりフジのこういう体質と相性わるそう
コンテンも高年齢層にしかうけないわけだよな
960: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:34:40.00 ID:JqoTUuXM0
フジ叩くためにテレ東上げるのもどうかな
966: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:42:22.69 ID:8yX8c4br0
>>58
テレ東昔そういうの暴露されてなかった?
芸能人が人の家に泊まる番組で
967: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:44:32.07 ID:eVaxLCl20
ポツンと一軒家とチコちゃんも最初フジに持ち込まれたんだよな
968: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:45:27.79 ID:wjM62j1g0
>>172
鬼平犯科帳と木枯らし紋次郎は傑作中の傑作
969: 名無しさん@恐縮です 2025/02/09(日) 14:45:43.57 ID:aIIUMp1g0
チコにしてもNHKだから珍しがられたんでフジなら誰も注目せんわな
もう企画持っていくならフジは最後の流れ