サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

大阪の当番弁護士4割減で「緊急事態宣言」…報酬「割に合わない」「独自ルールでやる気そがれる」

1: 蚤の市 ★ 2025/11/16(日) 10:33:15.83 ID:5Gaa4HRi9

 逮捕直後の容疑者の勾留先に弁護士を派遣する「当番弁護士制度」を巡り、大阪弁護士会の昨年の登録者が5年前の2019人から4割減り、1196人に落ち込んでいる。登録するかどうかは各弁護士の自由で、同会は今年7月、会長名で会員の全弁護士に「緊急事態宣言!!」と題したメールを送ったが、登録者数は低調なままだ。
制度は、都道府県単位の弁護士会がそれぞれ運営している。大阪弁護士会の場合、毎日、登録弁護士が交代で待機。逮捕直後の容疑者やその親族の要請を受け、一度だけ無料で勾留先へ接見に行き、刑事手続きを説明したり、取り調べへの対応について助言したりする。

【グラフ】大阪弁護士会の当番弁護士登録者と登録率の推移(略)
同会では、全会員に占める登録者の割合(登録率)が2019年の43・4%から昨年は23・8%に減少。登録率の低下は全国的な傾向だが、昨年の全国平均(32・3%)を大きく下回った。
当番弁護士は、容疑者に接見した場合、そのまま国選弁護人となるケースが多い。国選弁護人の報酬は、日本司法支援センター(法テラス)が基準を定めており、容疑者に資力がある場合を除き、国が負担している。
複数の弁護士によると、報酬は、当番弁護士として接見した場合、交通費を含め1万円程度。国選弁護人については、1審判決まで担当して15万円前後という。ある中堅弁護士は「手間と時間がかかる上、他の依頼が後回しになることも考えると割に合わない」と嘆く。
大阪弁護士会には、弁護士会館の維持費用などとして国選弁護の報酬の5%ほどを同会が徴収する独自ルールがあり、中堅や若手の弁護士は「独自ルールでさらにやる気がそがれる」と反発している。一方、ベテラン弁護士の一人は「報酬ではなく、社会奉仕の精神で取り組むべきだ」と語った。
同会は7月下旬、森本宏会長名で全会員約5000人に「緊急事態宣言!! 助けて!!刑事当番!!」とするメールを送信。「制度が危機に 瀕ひん しています。あなたの助けが必要です」と呼びかけたが、あまり効果はなかったという。
現時点で、当番弁護士の派遣に影響が出ているわけではないが、このまま登録者の減少が続けば、制度が立ち行かなくなる恐れがある。同会の担当者は「会員の負担を減らす方策を検討したい」と語る。

読売新聞 2025/11/16 09:57
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251116-OYT1T50041/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763256795/

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:34:09.25 ID:bTXl/3iJ0
仕事を選び過ぎた過去を反省しろ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:35:09.46 ID:7Ne+61I00
じゃあ請けなきゃいいじゃん

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:36:24.60 ID:GtmXtSL00
弁護士てのは依頼人からの報酬次第で法を都合の良いふうに解釈して例えそれが悪いこと、間違ってるていう認識があろうが、浸すら依頼人(報酬)に尽くす職業てことでOK?

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:38:26.52 ID:UuWXUjC+0
>>4
法律に則って依頼者の代わりに弁で護るのが仕事だからね

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:39:23.44 ID:bTXl/3iJ0
>>4
アメリカ映画で見たな、明らかに有罪なのに無理な弁護で次々と無罪にしてしまった自分が許せず弁護士辞めたって

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:42:35.18 ID:x61Bzy1Z0
>>4
悪いとか間違ってるとかそういうことはないんじゃないの
弁護するんだし

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:44:18.26 ID:L91EE+oS0
>>4
都合よく解釈しても、それが通らなきゃ意味が無いからな
つまりそれが通るってことは間違ってるわけじゃないってこと

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:37:40.01 ID:s57qyM8b0
大阪維新藩やのぉ
万博パビリオン建築費未払い問題無視の維新藩大阪やのぉ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:48:33.73 ID:MuyfZWQ10
>>5
あたまわるそう

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:38:50.30 ID:4gJyPTrm0
> 大阪弁護士会には、弁護士会館の維持費用などとして国選弁護の報酬の5%ほどを同会が徴収する独自ルール
助けて言うぐらいならせめてこれ無くしてやれよ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:45:45.37 ID:UuWXUjC+0
>>7
どっちにしても会館維持代がいるから
これで取れなかったら弁護士会費をさらに上げるしかないわけで

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:55:08.51 ID:7dWsg7760
>>17
当番弁護をやってもやらなくても弁護士会館は使えるわけだから
弁護士会費を一律に上げたほうが公平では

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:39:23.05 ID:KXi47ULX0
実務なんてやってられねえってのばかりになるんじゃ

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:41:21.19 ID:25soK/CP0
強制的に担当回したら?

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:42:26.06 ID:OK4Bpo4Q0
維新大阪

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:44:39.17 ID:orL13xva0
他人の不幸で飯を食う卑しい職業

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:44:45.77 ID:SIUv8uZp0
国選やるくらいならそのへんの会社の法務部入って年収500~600万貰ってたほうが生活安定するよね
国選やる弁護士なんて年収400万以下だろし

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:48:38.59 ID:Mmj3badF0
>>16
クセがあるから入れてもらえないんだよw

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:47:21.60 ID:A4XObD7H0

バカベンゴシw

仕事しろ

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:47:21.90 ID:FS2T9Y/X0

>>1
社会的義務を負わない弁護士は免許を取り上げるべきだよ。

弁護士会という職能団体がやるのではなく

市民の求めに応じで裁判所が取り上げるべきだ。

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:47:25.05 ID:ee7W+jOq0
相手が日本語の通じない/通じない振りをする外国人だらけだと、やりにくいだろうね

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:47:54.17 ID:d0jsPMZq0
AIの方がフェア

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:47:55.17 ID:mz4ZN6Tf0
AI弁護士

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:47:59.34 ID:ZT6jBOVw0
ウソツキ市長についたのもアレだし

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:48:11.00 ID:ctKHHi8Y0
不倫市長もアレだしw

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:48:18.45 ID:skH+ap7X0
あれ?大阪て人情あるんじゃ?

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:49:08.02 ID:sVAqMUd70
専用の弁護士作れば?弁護士になる試験も少し簡単にして

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:55:57.00 ID:kKDSw53p0

>>31
昭和の頃は共産党系など人権派弁護士は貧者の味方で有能で必要な存在だったが、いつの間にかジェンダーフリーだのLGBTだの不法移民擁護と移民推進などリベラル臭とグローバリズム臭が強くなって、一般の日本人と極貧日本人共通の敵になっちゃったよな

新自由主義者とリベラル左翼の利害の一致による悲劇

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:51:34.75 ID:SIUv8uZp0
事務所の家賃とか会費とか毎月いろいろかかる費用考えてたら国選なんてやってる暇ないね

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:51:41.32 ID:LRdrdXU70
大阪で捕まったら自己弁護でいいじゃないか

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:51:51.11 ID:+zC9bVKG0
高市様が過労死するまで働けと仰ってるのにサボる気?

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:53:53.53 ID:8vgUNWqn0
>>35
お前や弁護士に言ってないぞ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:52:13.27 ID:kKDSw53p0
>>1
極貧弁護士のセーフガードみたいなもんだよな
国選弁護人ってしょぼくれた爺さんばっかだそうだし

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:52:35.29 ID:mz4ZN6Tf0
会費だけで年100万以上取られる

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:52:55.96 ID:hEvtPIrc0
NPOでバイトした方がコスパがいい

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:53:27.03 ID:4DVMLLAL0
弁護士って余っているんじゃないの
司法試験が緩くなって合格率数パーセントだったのが今50%とか聞いたけど
弁護士よりも税理士、公認会計士がよっぽど儲かるやろ
AIの出現でこの先は分からんが

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:53:54.79 ID:4r4eyXPL0
大阪は犯罪が多くて弁護士が足りないんだよな

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:55:52.50 ID:4yXYlyRb0
>>1
国選弁護士は安いからだろ

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:55:54.95 ID:oktg9AEa0

>ベテラン弁護士の一人は「報酬ではなく、社会奉仕の精神で取り組むべきだ」と語った。

じゃあおまえがその精神で金を補填しろ

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:56:31.31 ID:4yXYlyRb0
国選弁護士はやる気ない人が多いからな
手当が安いんだろあな

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:56:43.68 ID:JLmjQnah0
ぱよ弁にやらせとけよ

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:57:21.95 ID:wXNgLUX20
大阪の分際で弁護士会なんか要らんだろ

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/11/16(日) 10:57:40.97 ID:6Uu+duxH0
犯罪者の弁護を社会奉仕って、世の中の人が納得しそうにない発想。
モバイルバージョンを終了