サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

台湾有事答弁の高市首相、過去にも「舌禍」 放送・電波停止に言及

1: ぐれ ★ 2025/11/22(土) 09:52:35.90 ID:8SVieDjl9

>>11/22(土) 8:00
毎日新聞

発足以来、好調な滑り出しを見せてきた高市早苗政権だが、台湾有事を巡る高市氏の国会答弁を機に日中関係が悪化した。政界きっての保守派論客として知られる高市氏だが、その率直な語り口が政権運営の不安要素になる可能性もはらむ。首相就任前の閣僚時代にも答弁が物議を醸したことがたびたびあった。

高市氏は7日の衆院予算委員会で、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合の事態認定を巡り、「戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になり得るケースだ」と答弁した。歴代政権は集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」について、台湾有事と直接関連付けて明言することを避けてきた。これまでにない踏み込んだ発言だけに波紋は一気に広がった。

台湾問題を「核心的利益の核心」と位置づける中国は、自国民に対する日本への渡航自粛要請や、日本産水産物の輸入の事実上の停止など「対抗措置」を矢継ぎ早に講じ、日中関係は悪化の一途をたどっている。

自民党ベテランは「安倍晋三元首相でさえ、任期中は触れなかった問題に高市氏は踏み込んだ。中国側の対応は当然とも言える。責任は大きい」と指摘。閣僚経験者は「なぜあんな答弁をしたのか。国内だけではなく、外交に与える影響も考えて答弁しないと駄目だ」と嘆いた。

高市氏の答弁は過去にもたびたび「舌禍」を招いてきた。

放送局の免許権限を持つ総務相を務めていた2016年2月の衆院予算委員会では、放送事業者が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。総務省の従来見解との受け止めもあったが、放送局の存廃につながる権限行使に国会で繰り返し触れたことに野党は激しく反発。当時、連立を組んでいた公明党幹部からも「緊張感を持って答弁してほしい」と苦言が呈された。

続きは↓
台湾有事答弁の高市首相、過去にも「舌禍」 放送・電波停止に言及 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20251121k0000m010408000c

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763772755/

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:52:54.58 ID:IoJisug40

結果的にどう転ぶかは分からない
支持率が上がりそうな時勢でもある

ただ答弁の内容は日本から宣戦布告の可能性ありということだからそれ相応の反発はあって当然だよ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:53:08.70 ID:/B2Yl0zu0

中国<許さんアル!(メンツの為とはいえ面倒くさいなぁ)

米国<こら!日本を脅すな!いてまうぞ!(面倒くさいなぁ)

台湾<中国は無礼だ!日本を食べて応援!(面倒くさいなぁ)

 

6: 警備員[Lv.16][苗] 2025/11/22(土) 09:53:51.22 ID:u3g4y5yH0
オールドメディアにも効いちゃってるのか

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:54:53.99 ID:tsQIWpgz0
TBSは停波でいいよ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:55:51.38 ID:79gjxhFc0
円安バカ市さっさと辞めろ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:55:51.67 ID:AExtswv90
停波正論じゃん
なんで野党が反発するのかな

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:56:29.48 ID:epVqE9EZ0
当然の事だし何の関連が

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:56:44.47 ID:J9R1Qa8e0
逃げ回り高市早苗

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:57:51.19 ID:p5gC+0lw0

そーいえばそんなこと言ってたかもしれないが過去の発言でしょ

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:59:41.68 ID:bAEZtcC10
>>13
削除なかった事になりません

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:58:17.90 ID:Sa/qLDEx0
法律に規定があるんですけど

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 09:58:56.56 ID:y2UoB40v0
カル市で戦争に

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:01:50.45 ID:RESsdXog0
軽量級だからな、このオバサン
とにかく軽い

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:02:13.65 ID:J9R1Qa8e0

ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」

保守しぐさ議員はマジ浅はか、無能、無責任、人のせいばっか

つまり幼稚

さっさと辞任しろコメ高主導の高市

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:06:28.56 ID:oE5v4LYD0
ハニトラ組はこれまで通りどっちつかず外交を続けてほしかったのに
中国様が明確に敵になって困ってるってだけの話
世界は日本がはっきりしてくれた方が支持できるんだから歓迎だろう
結局みんな中国を潰したいんだからな

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:09:37.39 ID:kG8vgKQ10
>>21
世界は日本に怒ってると思うぞ
そのハニトラ野郎どもが糞中国を育てたんだから
日本がシカトしときゃ天安門前の道路は人民服を着たチャリだらけのままだったのに

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:06:29.30 ID:0J2oATvY0
国民の思っている事を言ってるだけだろ
この記事で思い出したわ

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:07:21.97 ID:kG8vgKQ10
>>1
首相の言うとおり
何の問題もない

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:08:13.28 ID:DbTe7F9r0
椿事件のような報道テロ繰り返すなら停波は当然だろ。

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:08:20.43 ID:KnIrQiFj0
まるで中国騒いでる事が正しいとサポートでもするような記事だな

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:08:40.08 ID:6jRt9eJQ0
なんの問題も無い
どこが舌禍?

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:08:43.49 ID:+BXN1Pgj0
舌禍でもなんでもないけど?
マスコミが勝手に怯えてるだけ

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:09:00.57 ID:zu89DMXb0
どんどんやって

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:09:03.02 ID:x53dOvew0
偏向報道するテレビ局を停波するかもよ?と答弁することのどこが舌禍なの

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:10:11.07 ID:kG8vgKQ10
>>29
豚のとこなんかとっくに停波もんだろ
甘すぎるんだよ

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:09:20.65 ID:ccdNhH1D0
こういうのを
歯に衣着せず物を言う!格好いい!と取るか
後に起こることを考慮しない危険な奴ととるか

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:09:27.20 ID:epVqE9EZ0
この件をいつか使ってやろうと構えてたんだろうな

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:09:39.14 ID:7798bfHZ0
総務省の作成した行政文書を、総務大臣の自分に都合が悪いからと怪文書呼ばわりする人間に何を期待してるんだ?

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:10:04.34 ID:SUGg4Fs70
これは問題ないだろ

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:13:01.85 ID:/ysgro+E0
これ第2弾第3弾があるな
オンナは頭で考えるより先に口はに出すから

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:13:22.42 ID:2cZogs0U0
ネトウヨ総理は就任直後からボロ出まくりですな🤣

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:13:35.07 ID:1M4Mdw8o0
オールドメディアにとっては舌禍だよな。

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:14:10.97 ID:c9oRbhfq0

>放送事業者が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合
>電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。

政治批判は賛否あるがさておくが、そもそも公平性なんぞメディアに存在しないだろ?
勝手にストーリー作り上げてままならなきゃ逆ギレ起こすってのは、政治のみならずメディアには多くある。
ぶっちゃけ停波しろ!と思う時は多々あるぜ。
政治なら総裁戦の時の各局コメンテーターの反応が一番わかりやすかったでは無いかwww

>当時、連立を組んでいた公明党幹部からも「緊張感を持って答弁してほしい」と苦言
停波されたら、母体の創価のCMを出せなくなるからだろうにwww
何が苦言だよ・・・

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:15:21.27 ID:mdPQFxGj0
毎日が正体を現した
反日売国奴中国の犬
スパイ防止法はよ

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:17:08.33 ID:fDJepK6p0
日本にプラスになる未来しか見えない

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:23:44.50 ID:uOEeCYLM0
>>44
なー

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:17:27.00 ID:EDcCCa8/0
日本のテレビ局のことか?止めたほうがいい毒電波だな

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:19:40.85 ID:Kjnnu8830
>>1
イキりバカを総理に選んだ自民党が悪い

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:20:48.00 ID:jrUXiEcj0
ニュースになる事で成果、
取り上げたメディアが道具として使われた。
それとも当事者か?

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/11/22(土) 10:22:37.18 ID:5nuKXnWw0
マスコミに対するあれを舌禍と呼ぶから左が書いた記事だと思ったら毎日新聞か
モバイルバージョンを終了