1: 香味焙煎 ★ 2025/09/02(火) 11:45:59.53 ID:HDSP+X4B9
九州各地で2025年産米の出荷が本格化してきた。10月に向けて新米の流通が広がっていく一方、JAが農家から買い取る価格の目安となる「概算金」は、昨年来のコメ不足を受けて大幅に上昇している。店頭価格が前年を大きく上回る事例も出ており、今後も高値が続くとの見方が強まっている。
JA福岡市では1日、今シーズン最初となる新米の出荷前検査が行われた。福岡市内の倉庫に搬入された約20トンについて、JAが色や形、水分量などの項目で品質を確認した。猛暑の影響はあったが、適度に雨が降ったことから品質は良好という。今週末にも店頭に並ぶ予定だが、担当者は販売価格の見通しについて、「全国的な高騰の影響で昨年より高くなるのは間違いない」と説明した。
コメの価格の指標となる概算金については、JA以外の企業との集荷競争をあおるなどとして非公表とするJAが多い。公表されているケースでは全国的に大幅高の様相となっており、JA全農長野は25年産コシヒカリの概算金(60キロ・グラムあたり)を2万8240円と、前年の1・7倍に引き上げた。JAおおいたも、出荷時期が早い「早期米」のコシヒカリを約1・7倍の3万360円とした。
すでに店頭価格にも反映されている。ドラッグストア大手のコスモス薬品では、宮崎、千葉県産の早期米を、前年の同時期より約2000円高い5キロ4000~4500円程度で販売している。福岡県内の米穀店主も「県産の新米は5キロ5000円近くで推移しそうだ」とみており、新米価格の行方が注目される。
読売新聞オンライン
2025/09/02 09:33
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250902-OYTNT50007/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756781159/
2: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:48:03.69 ID:BtB8uRiB0
まあしゃーない
貧乏だから貧乏米食べます
3: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:48:30.17 ID:4mcE/5/G0
引っ込めては出して値段上げて
JA
4: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:49:04.08 ID:xz84y8Nv0
オレは買わないから好きにしろ
5: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:49:05.88 ID:iFGo2q7e0
なんか来年大暴落しそう
16: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:52:19.04 ID:xz84y8Nv0
>>5
そんな見通しをしてる人もいるね。
暴落したら結局生産者が泣きを見るのに。
去年今年は集荷業者が強欲すぎた。
6: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:49:15.39 ID:rEdLZ7n80
スーパーの米の値段がとんでもないな
安いのは5kgで3000円台、今の新米は7000円から8000円
倍以上開きが有る
10: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:50:32.73 ID:BtB8uRiB0
>>6
備蓄米1980円で充分
17: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:52:32.36 ID:pp7GOAqc0
>>6
西日本は新米4000円台くらいだけど、7000円オーバーとかどこの都道府県?
45: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:59:27.99 ID:rEdLZ7n80
>>17
多分高いのは特別栽培の米とかだわ
今調べたら俺ん所(北陸)の新米も去年の2倍くらいで4000円くらいだわ
新米8000円が目を引いた
7: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:49:16.45 ID:oS22iGxu0
ヤクザJA
搾取し過ぎ
8: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:49:16.68 ID:cFUKbcJ90
しーんまいないからね
9: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:50:14.03 ID:Ocdy0x900
自分の給料上げる努力しろよwもう
11: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:50:45.97 ID:+d/0xN480
せっかく美味そうなサンマが揚がってるのに新米で食えそうもないな
12: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:51:16.83 ID:f/+SJ0VO0
江戸時代の農民だな
貧乏人は麦を食え
13: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:51:18.45 ID:fsJtjKGL0
近所の店では備蓄米が尽きたわ
15: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:52:18.18 ID:ZFvPDI0I0
カルローズ米に切り替えたから国産米がどうなろうと関係ないわー
18: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:53:24.61 ID:fIo3hXuF0
そりゃ進次郎が古古古古米を2000円で販売するってテレビで堂々と価格ダンピングするから
新米はそれ以上の価格になるの確定だろ
米の問屋で損したやつは、SNSで同じ問屋仲間集めて進次郎を訴えたら良いよ
36: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:25.45 ID:tFxUDFm60
>>18
ん?なんで訴えるの?
セクスィー米のまえの入札備蓄米ならまだわかるがそれは
買い戻すって言ってなかったっけ?
19: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:53:31.65 ID:Xe/iJh8Z0
8800円とか言ってたのは何処の新米
20: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:53:55.39 ID:GdOXUV4U0
新米の高知県産こしひかり税込4500円だったぞ
21: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:54:17.18 ID:50LA+PVM0
使えねえ新米だな
22: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:54:24.63 ID:jCRHxIci0
5㎏5000円、高っ!
ゲルが3000円台で買えネバならないと言ってなかったwww
23: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:55:41.45 ID:SLRRbkkX0
パンやパスタが捗る
24: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:55:50.31 ID:jCRHxIci0
貧乏人はブレンド米、古米を食えってかwww
25: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:55:53.16 ID:h5WHoNrW0
先物取引やめろよ糞自民党
26: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:56:00.76 ID:B0fmIneG0
>>1
(‘人’)b
同じ値段なら東北産で九州産なんか買わんよ分を辨えよ(笑)
27: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:56:03.58 ID:NgE37wAu0
>>1
コメ不足が前提の価格なら、誰も買わなくなれば値崩れするよ。
困るのは高値づかみした買取業者なだけ。
農協なんて1つ2つ潰れても害はないんだから、高いコメは買わないのが正解だよ。
28: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:56:06.58 ID:+fYVmKjK0
国産米は高級品!
卵も高級品!
煎茶は生産量減少!
さつまいもは輸出!
わぁショックぅ
しょうがないから業務スーパーでイタリア産パスタ買うか強力粉買ってパン作るわ
29: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:56:22.40 ID:1lwPm0Yw0
米離れがますます進むな
コメンテーターですらようやく言い出したのに未だに高値でいけると思ってるんかね
30: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:56:38.21 ID:tFxUDFm60
今年の新米は早くからなんちゃら金でたっかーいのは確定って言ってたけどね
あとは需給の関係で下がるか(下げるか)どうか
来年以降の新米からすよ
31: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:56:38.98 ID:8wa/WFZL0
新米はまだ見てないが
去年産がお盆ころに3000円ぐらい
32: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:56:52.77 ID:WK7nxyAS0
>>1
進次郎ーー!!はやくきてくれーーーー!!!
33: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:57:16.76 ID:A/xH4S0t0
近所のスーパーに熊本や鹿児島の新米が出てるけど、4200円位だよ
38: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:36.13 ID:B0fmIneG0
39: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:41.40 ID:1lwPm0Yw0
>>33
高すぎて輸入米でいいってなってきてる
国ですらそれをようやく言い出した
34: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:57:34.48 ID:3/qBa0IU0
どうせまた元から高い特別栽培米とかなんだろ?
35: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:57:48.56 ID:6lnBRaYK0
農家の人30キロいくらで売ってる?
37: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:27.47 ID:abHnpmmU0
貧乏人は家畜の餌クズ米でも食ってろや
もう収穫量が減ったから貧乏人に回す米はない、今の貧乏人は貧乏のくせに嫌な仕事をしたがらないから自業自得だろ
40: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:50.81 ID:YHcuwSTZ0
カルローズが5キロ2000円くらいで売ってたからそれでいいや
41: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:56.16 ID:WZdPKQQ80
便乗値上げしてももう余分な金ねんだわ。
42: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:57.57 ID:xedmNReE0
もう無理5kg3000円が限界だわ
主食の米すら満足に食えない国になっちゃたな
46: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:59:36.90 ID:1lwPm0Yw0
>>42
高いわそれなら麺類やパンにいく
主食とか安くないとマジで価値がない
48: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 12:00:58.25 ID:rEdLZ7n80
>>46
ヨーロッパは主食のパスタとかとんでもなく安いって聞くよねぇ
43: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:57.58 ID:DBTRuTha0
備蓄米、炊きたて臭いわwネパール人の知り合いでさえ不味いと言ってた
かと言って新米高いしな、俺はエジプト産のパスタ食ってるが安いから我慢出来るわ
44: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 11:58:57.95 ID:tfom6kZu0
先物売国奴
47: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 12:00:45.30 ID:yEjdlNcE0
パスタ1キロ300円台
49: 名無しどんぶらこ 2025/09/02(火) 12:01:03.13 ID:nD1et2BI0
そろそろ備蓄米も尽き始めるんだろう
来年の初夏には備蓄米の販売も終了しそうで楽しみだ