サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は?

1: 煮卵 ★ 2025/04/19(土) 17:55:36.68 ID:QRwc1hCP9

4月13日についに開幕した大阪・関西万博。開幕初日は悪天候だったにもかかわらず、大勢の来場者が訪れ、盛況ぶりが話題となった。最先端の技術や世界各国の多様な文化に触れられる貴重な機会なので、今後訪れる予定を立てている人も多いのではないだろうか。

万博の見どころといえば、やはり世界各国のパビリオンだ。開幕初日は数時間待ちの行列ができるほどの人気のパビリオンもあった。そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~60代の男女500人を対象に「万博で行きたい海外パビリオン」についてアンケート調査を実施した。

◼第3位は「愛の賛歌」がテーマのフランスパビリオンだ。

フランスの伝統的な匠の技「サヴォアフェール」に焦点を当て、独創的かつダイナミックな演出で革新的なプログラムを展開するフランスパビリオン。中でも見どころは、ルイ・ヴィトンやディオール、セリーヌといったフランスを象徴するファッションブランドの展示だろう。

ひと際注目を集めているのが、壁を埋めつくすルイ・ヴィトンのトランクだ。創業者のルイ・ヴィトンがトランク職人であったことからそのルーツを取り入れ、135個ものトランクを使用。
総額にして2億7000万円にもなるという圧巻の展示は、ハイブランドに関心がない人でも思わず息をのむ光景となっている。ブランド品以外にも、樹齢1000年を越えるオリーブの木が飾られた庭園スペースなどもあり、美術館感覚で楽しめそうだ。

《ゴージャスさが話題だから》
《ブランドとかは対して興味が無いが、壁に敷き詰められたヴィトンを観てみたい》
《ハイブランドのおしゃれな展示品を見たいから》
《美術館みたいに楽しめそう》

◼第2位に選ばれたのは、5カ国合同出展の「北欧館」。

アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの北欧5カ国が共同で出展するパビリオン・北欧館。中でも、世界的人気キャラクター「ムーミン」の故郷でもあるフィンランドに関心を寄せる人が多いようだ。

オーロラやサウナ発祥の地としても有名なフィンランドは、「世界一幸福な国」とも言われている。2025年3月に公表された「世界幸福度報告書」において、フィンランドは8年連続で首位を獲得。
万博を機に、憧れの旅行先としてたびたび名前があがるフィンランドの歴史や文化に触れてみたいという声があがっていた。

《一度行ってみたい所がフィンランドなので雰囲気だけでも味わいたい》
《オーロラなど自然豊かな国だから》
《生産性が世界で有数の国なので、どんなものが見れるか興味がある》
《フィンランドの歴史を学びたいから》

第1位は、

◼55年ぶりの「月の石」展示が話題のアメリカパビリオン。

連日行列ができるほど大人気となっているアメリカパビリオン。巨大LEDや最先端テクノロジーを駆使し、アメリカ旅行や宇宙探索などが疑似体験できる没入型展示が注目を集めている。先進国・アメリカの最先端技術に興味がある人は多いだろう。
なかでも、開幕前から話題となっていた「月の石」を見たいという声が多く寄せられた。1970年に開催された大阪万博でも展示された「月の石」。
今回の万博で再び展示された理由は、「アメリカは日本と宇宙開発において連携してきた。その友好の証」だと担当者が明かしている。55年前に見られなかったという人も、今回の万博でリベンジしてみてはいかが?

《月の石が見たい》
《1970年の大阪万博のアメリカ館で見た月の石をもう一度見たいから》
《ロケット噴射の疑似体験が面白そう》
《最先端の技術が見られそうだから》

[女性自身]
2025/4/19(土) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb71ac8d161adb3946d8ffcb3fa8c16fac4015d9

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745052936/

 

4: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/19(土) 17:57:41.68 ID:fs3+kqg00
ウクライナとかパレスチナとか政治色強くて、なんか遠慮しちゃう

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:57:42.24 ID:Mja2jHgI0
月の石が一位でお察し

 

6: 煮卵 ★ 2025/04/19(土) 17:59:14.73 ID:656oegJ29
サウジアラビアのコーヒー飲みたい

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:59:26.25 ID:2GdMg8qy0

60年前のもの見に行くの
空飛ぶ車は?

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 17:59:48.22 ID:WO9i0A700
イタリア館が選外というなんの参考にもならないランク付け

 

11: 煮卵 ★ 2025/04/19(土) 18:00:38.90 ID:656oegJ29
>>8
そういう話をしてくれ

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:01:01.97 ID:A+lO9p2b0
独裁者礼賛のヤバいパビリオンがあると聞いたが

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:01:07.14 ID:5QR+Uo0f0
北欧館、何も調べずに並んで入ったがみんな中知ってて並んでる?
自分は知ってたら並ばなかったわ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:03:06.16 ID:7RzFYnJV0
>>13
有名なハッテン場だと知ってて入ったくせに

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:04:14.07 ID:IjrVnxGo0
>>18
もうねえよ

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:05:25.15 ID:7RzFYnJV0
>>21
知っとるやないかいw

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:01:11.70 ID:Bx7XvRBZ0
パレスチナパビリオン一択

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:01:41.54 ID:7RzFYnJV0

1位が月の石て。。

まあ外国パビリオンのしょうもなさは毎度のこと
国内はどうなんよ? みんな洗濯されたのか?

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:01:49.03 ID:eZB7QqwC0
無理やり行きたい月の石ww

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:03:12.21 ID:oNf5vB7k0

やっぱさ半年そこらで作ったもんだししょぼいよね。というか日本がまあまあ豊かだからか

万博の写真も東京で似たような体験できそうな写真しか掲載されてないんだよな

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:03:55.86 ID:PFpHm5dN0
秘宝館

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:04:58.06 ID:Ylg0Hxia0
1位興味ない

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:06:46.29 ID:RIidyggN0
>>24
これに一票

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:07:03.94 ID:YVAIy7Vn0
ただのパワーストーンじゃん
その辺の石ころと同じ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:08:52.93 ID:+j9/RQpH0
>>28
トランプの石でもいいのになw

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:07:36.39 ID:aQOxIcTv0
見逃せない春アニメランキングみたいな話

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:07:39.63 ID:oahGTn+s0
その辺の川の石置いてても多分わからん

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:08:30.23 ID:in0YJJgS0
中国に行ったら月の石なんて100円で売ってる

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:08:50.82 ID:Mja2jHgI0
ニュースじゃ目玉扱いだけど
見に行ったやつの大半はそんな石ころ話題にしてないみたいだけど

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:08:56.55 ID:9tFFePou0
海外パビリオン見た目はみんないい感じに出来てるな
時間の無い中よくがんばった

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:11:58.68 ID:Pu/Tp0Yw0
>>37
使い回してるだけでは?

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:09:17.07 ID:DwoHlTKJ0
1番人気の大韓が書かれてないやりなおし

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:09:42.07 ID:yY16Noq60
あれ?中国メディアによると、中国館が一番人気ってことだったんだが?

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:09:43.54 ID:L2SBrKDs0
ガンダムだけで十分。

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:10:17.66 ID:Mja2jHgI0
あ、スタッフってもしかしてサクラの方ですか?
むしろ一般の入場者も半分以上サクラですか?

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/04/19(土) 18:10:21.33 ID:THfhsFtL0
フランスで牛フィレ肉のロッシーニ風食べられますか?
モバイルバージョンを終了