1: ネギうどん ★ 2025/10/26(日) 11:40:59.76 ID:xPFCOzHk9
「芸能人が事務所を辞めたら干される」現象が、なくなる日がくるかもしれない。
「これまで明確なルールがなかったため、力を持つ芸能事務所がタレントに考えを押し付けて、タレント側は弱い立場に立たされていたという現実は否めません。今回、そうした問題にきちんとメスを入れたということで、非常に良い指針だと思います」
タレントや俳優など芸能人の権利に詳しい前原一輝弁護士がこう評価するのは、公正取引委員会が9月30日に公表した「実演家等と芸能事務所の取引の適正化に関する指針」に関して。
同指針は、芸能事務所とタレント芸能人との契約・取引に関する独占禁止法上の考え方を明らかにしたもの。
芸能事務所が所属タレントの退所や移籍を妨害すること、契約を一方的に更新すること、過剰な違約金を設定することなどを、「優越的地位の乱用」に該当する可能性があると指摘している。
「所属事務所を辞めたいと言えない」「辞めた途端にテレビから姿を消す」――そんな旧来の芸能界の悪しき慣行に行政がメスを入れた形だ。(ライター・中原慶一)
事務所による“囲い込み”は「五社協定」の名残り
スポーツ紙芸能担当記者はこう話す。
「ここ数年で、芸能界の力関係は大きく変わりました。旧ジャニーズ問題や大手事務所の退潮もあり、所属タレントが声を上げやすくなり、退所や移籍は珍しいことではなくなった。公取委の指針は、こうした動きを後押しするものでしょうね」
背景には、芸能界で長きに渡って続いてきた「退所にまつわるトラブル」や「独立後に干される」問題などがある。芸能界にはこうした“見えないルール”が長くはびこってきた。まずはそれについておさらいしておこう。
(略)
芸能プロ幹部「ブレイクした途端に“ハイ辞めます”では…」
こうしたトラブルに対し、公取委が今回公表した指針は、芸能事務所とタレントの契約関係を「独占禁止法」の観点から“適正化”しようとしている。
事務所がタレントに一方的に不利な条件を押し付けることは、今後は“独禁法違反”として扱われるおそれがあるというわけだ。前原弁護士が説明する。
「指針では芸能事務所とタレントの契約内容が“合理的”でなければならず、さらに『(事務所がタレントに対し契約内容を)十分に説明し、協議する』必要があるとしています。
『出演料報酬の分配の割合』『契約期間』などポイントとなる点はいくつかありますが、芸能事務所とタレントにとって、“合理的”と考えることがそれぞれ違うのが難しいところです。そのため個人的には、公取委にはもう一歩踏み込んで、何を“合理的”とするか、具体的な事例の提示が欲しかったというのが本音ですね」
ここで、ある中堅芸能プロ幹部の言い分も聞いておこう。
「素人を何年もかけて育てあげ、ブレイクした途端に“ハイ辞めます”では、この商売は到底ワリに合わないんです。それで音事協(一般社団法人日本音楽事業者協会)が中心となって統一契約書を作り、時代に応じた改正を重ねているんですよ」
音事協とは、大手から中小まで芸能プロダクションが多数加盟する業界団体だ。
続き・全文はソースでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d48dac86ec0cd3aa6395bcac21aec1575ed8581
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1761446459/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:43:38.63 ID:fwTZRdEh0
SMAPが奴隷契約……
3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:43:51.83 ID:klBdg83c0
トラドラになるって運送会社に就職して
最初に免許取れといわれ教習所の金を全部出してもらった事ある
ドライバーはキツくて2週間もたず辞めたけど、辞めたときに教習所の代金全部請求された
そん時に言われたのが「ウチで働いてくれると思って投資した」とのことなので
まぁそれと似たような話だろ
4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:43:57.67 ID:yFGC7yYl0
カズレーザーみたいに正しいことを言うと簡単に干されるのも異常
5: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:44:17.73 ID:XnU4Y1Cp0
ハリウッドみたいに全部自己責任でやれ
育成期待せずに新人であってもベテランとガチで出演や出番を取り合えばいい
6: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.1268][UR武+83][UR防+85][初段森] 2025/10/26(日) 11:44:50.79 ID:zR49BcbJ0
You ズルい Yo
7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:44:55.58 ID:h+9JPMBd0
元スマとローラは、事務所も充分ゴリ押し資金回収したやろw
のんは、もう少し上手く立ち回れなかったのかとw
8: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:46:04.04 ID:uqL+e8CO0
売るためや価値上げるための資金をタレントと折半にすればいいよ(´・ω・`)
9: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:46:22.37 ID:MRtpi8vw0
これにテレビ局まで加担してんだから
どうすんだよって話w
10: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:46:29.77 ID:2fOWh+II0
「育てる」ことを止めるようになるだけだろ
韓国みたいに7年契約にするか?
11: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:46:38.68 ID:dpjRwuu+0
>>1
そらそうだわな
芸能事務所にしたら金かけて人材も手回しも売り込みも会社としてやって出演や役をゲットして
そのおかげで芸能人が売れたとして
売れたとたん違う事務所が条件いいとか独立したいとかで事務所辞められたらたまらんわな
まぁ法的に無理なんだがせめて法外な金額じゃなくても売り出しにかかった分の金は返して欲しいよな
世間一般から見て売れてから3年は事務所にいないとダメだろ
27: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:51:52.99 ID:5SLnqUCo0
>>11
そんなことしなくても仕事の総量は変わんないんだよね
12: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:46:39.16 ID:UkztEy2x0
そしたら返済額ハッキリ明示したらええやろ(´・ω・`)
13: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:46:41.59 ID:XbVVoA/b0
逆だよ
レイパー中居正広や香取らを見ても事務所パワーで今まで無能をゴリ押ししてただけ
14: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:46:51.02 ID:Bm7DYCuO0
縛られてたんだべ
15: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:47:26.76 ID:baNz0nrz0
芸能界なんて見せもの小屋の発展系なんだろ?!
16: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:48:11.00 ID:n+8VtM9D0
売り方が悪いだけだ。
新人タレントに金をかけて借金を負わせて奴隷化。
そういう稼ぎ方をやめろと言われているのだろう。
普通の企業ではやらない、ヤクザなやり方だ。
17: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:48:20.82 ID:2fOWh+II0
防衛大学だって自衛官にならなかったら授業料は返させるだろ?
18: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:48:47.90 ID:dlZgYQBt0
これからは新人育成なんてやってやれないな
売れてるやつを引き抜くか即戦力新人引き当てるまでどんどん使い捨てるしかない
19: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:48:50.94 ID:ApWGpG150
売り出しに多額の金かけるの止めたらいい
それか本人の自腹
20: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:49:39.27 ID:KOkmJ0Qi0
しゃぶられる事を強制されてんだから間違いなく奴隷契約だなw
21: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:50:19.84 ID:Nlvacfgu0
辞めないように報酬あげりゃいいだけ
事務所が勝手すぎる
22: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:50:29.96 ID:H7ZHyc0/0
山田孝之は初めて独立の話出したらギャラ全部取りでいいから残ってくれ言われたそうな
で実際ギャラまるまる山田に入ってたらしい
23: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:50:31.08 ID:UwabNY3U0
性虐待の時はスルーしてたのに
24: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:50:36.32 ID:n+8VtM9D0
既に能力がある人を使えばいいだけだ。
無能だから育成に金がかかる。
それはチャラいタレントにうんざりしてる客側の希望でもある。
26: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:51:27.29 ID:8nVqYh3W0
>>24
これだな
需要のないバーターとか糞すぎる
25: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:51:22.60 ID:Dsd0agMz0
不満があるから事務所移籍やら独立するんだろ
まず報酬条件と労働環境見直せ
28: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:51:56.99 ID:5zK8GdIT0
ホリプロみたいにデビューする前からレッスン代や衣装代で
事務所に借金している状況にして独立を防がないと
29: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:52:05.90 ID:ElJguRb80
>>1
可能性があると言うだけで独禁法に触れると断言してるわけではないからちょっと弱いな
公取委なもっとはっきり言わないとこのまま変わらんよ
30: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:52:29.59 ID:O/N+2qmF0
宮迫「ワシわい!」
32: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:52:46.27 ID:H7ZHyc0/0
あと仕事自体決定権も全部山田に任せてたと
33: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:53:11.98 ID:ZZYR6poE0
昭和に仕切ってたのはヤクザだしその名残だろ
今でもヤクザみたいなもんだろうけど
34: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:53:17.77 ID:8XUv0MBq0
ヤクザ業界で多額の金稼いでる人たちだからなあ
35: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:53:34.97 ID:n+8VtM9D0
そもそも金をかけて露出させてるだけだろ?
金を積んだだけでは才能も能力も上がらないのだから。
金での売り出しが成功に繋がったと世間を錯覚させてるだけだ。
42: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:55:32.17 ID:Lkga+Kmv0
>>35
そういう事だよな
ゴミをゴリ押しするのが恒例になってるからこうなっただけ
36: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:53:53.08 ID:QZ/tYlCc0
新加勢大周
37: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:54:04.79 ID:eH7GqcT40
武井咲なんかも事務所の反対を押し切ってTakahiroとデキ婚したからな
CM以外ほぼ仕事が無い
38: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:54:19.40 ID:Lkga+Kmv0
>>1
なら何年も育て上げなくていいから最初から優秀な人を探してこいよ無能w
言い訳ばっかしやがってクソ共が
40: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:54:32.66 ID:UUcE5vfI0
のんの場合は擁護できんわ
41: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:54:58.69 ID:BJs+78Eh0
割に合わないとか論点すり替えてんじゃないよ
これは明確な人権問題
43: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:55:33.43 ID:pC2YJR+o0
辞められない努力をしろよ
民間はみんなそうしてるだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:55:37.08 ID:SGim0Wkl0
セイントフォーとか少女隊とか●億円かけて売り出しました!って派手に宣伝してる人達は20歳過ぎたらヌードにされちゃってたけどあれも罠だったんだろうか
49: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:57:07.16 ID:hrF80yYp0
>>44
体売ってでも借金返せやゴルァみたいな感じだったんじゃないかな?
45: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:56:01.39 ID:hrF80yYp0
本名を奪ったのはやり過ぎだったな
46: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:56:12.10 ID:ObALeW230
見せかけだけじゃない本物のフリーランスやれって話
その覚悟が芸能人側にも無いから同情されねえんだよ
ライターやネットで活躍してる連中と同じ立場になってから初めて被害者気取れよ
47: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:56:19.72 ID:65GkiF7n0
森七菜のことか
48: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:56:37.11 ID:XEkLrQxL0
育成に事務所の懐を痛めない吉本方式が正しいということなのか(お金は師匠持ちor生徒にお金を払ってもらう養成所)
50: 名無しさん@恐縮です 2025/10/26(日) 11:57:21.94 ID:5zK8GdIT0
弱小事務所からようやく売れっ子になったタレントが
バーニング系事務所に引き抜かれて
廃業になるケースもあるしなあ