1: 冬月記者 ★ 2025/11/23(日) 00:40:30.26 ID:gs00j9pa9

〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた…未契約者は「テレビないのに張り込みされて恐怖」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
NHKは11月18日、受信料の未払い対策強化のため、『受信料特別対策センター』を設置したと発表した。同センターは弁護士や営業職員で構成された民事手続きの専門の組織で、1年以上受信料の未払いが続いてい
〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた…未契約者は「テレビないのに張り込みされて恐怖」
NHKは11月18日、受信料の未払い対策強化のため、『受信料特別対策センター』を設置したと発表した。
同センターは弁護士や営業職員で構成された民事手続きの専門の組織で、1年以上受信料の未払いが続いている世帯や事業所に対し、支払督促による民事手続きを拡大するという。
今年度下半期だけで昨年度の10倍を超える督促件数の見通しをたてており、来年度はさらに督促件数を増やす予定だ。
NHKの2024年度決算は449億円の赤字決算で2年連続の赤字となった。受信料収入は前年度比426億円減と過去最大の下げ幅だったが、ここにきてNHKが各方面で受信料の徴収に本腰を入れ始めていると話題になっている。
「張り込みのようなことをしていたのかと思い恐怖を覚えました」
11月19日、NHKの稲葉延雄会長は定例会見にて「これ以上未収数が増加しないように歯止めをかけ、減少に転じさせるために出来ることはすべてやりきる」と述べた。
そして同センターの発足の経緯について「これまで以上に民事手続きによる支払い督促を拡充していきたいと、そういうことが目的でございます」と語った。
つまりこれから取り立てを強化していくという事だが、実際にNHKの取り立てに関してここ最近、過激な話を聞く。
都内在住の50代男性が、NHKの徴収員が訪ねてきた際の恐怖体験を語る。
「仕事柄ほとんど家にいないですし、在宅時もインターフォンが鳴っても出ないのでこれまでNHKの徴収員と直接話をしたことはありませんでした。ウチはオートロックがない古いマンションなので、部屋のドアの前まで直接来られる造りなのですが、ある日、僕がドアの鍵を開けて中に入って靴を脱ごうとしているタイミングでインターフォンが鳴りました。普段なら出ませんが、玄関にいたこともあって仕方なく応対するとNHKの徴収員でした。
徴収員の男性の顔を見て、すぐにさっきマンションの出入口付近に立っていた男性だと気づきました。状況を考えると張り込みのようなことをしていたのかと思い恐怖を覚えました。実際に僕はテレビを持っていないのでそれを説明して帰ってもらいましたが『本当ですかね』ととにかく嫌な感じでした」
個人宅を訪れるNHKの徴収員とのトラブルの話は枚挙にいとまがないが、それだけではない。
ここ最近は市役所をはじめとした自治体の公用車のカーナビに焦点を当てて受信料の徴収を行なっているという。社会部記者が語る。
「今年に入ってから全国的に自治体などのカーナビの受信料未払いの発覚が相次いでいました。愛知県では公用車のカーナビやテレビなど226台で、(合計)2071万9630円の受信料未払いが発覚しました。他にも愛知県警の捜査車両や機動隊のトラックなどに設置していたカーナビ47台の未払い受信料が863万8350円に上るとのことでした。
さかのぼって支払うということでしたが、こうした受信料未払いのケースが各県で発覚しています」
中略
2024年度、1年以上受信料が未払いになっている件数は約170万件だ。
督促する基準についてNHKに尋ねると「受信契約を締結しているものの、(1年以上)長期にわたって受信料をお支払いいただけていない方です。
こうした方々に、誠心誠意の対応を重ねたうえで、それでもなお、受信料をお支払いいただけない場合の最後の方法として民事手続きを実施しています。
支払督促の申立ては個別の事情を総合的に勘案して実施しており、何か基準を設けて、一律に行うものではありません」と回答した。
また、ネットをはじめ様々な反発の声に関してどう思うか尋ねると「民事手続きを実施することについて、さまざまな声があることは承知していますが、受信料の公平負担を進めるうえでは必要な対応だと考えています」と回答した。
国民の理解を得られているとはいいがたい受信料制度そのものを、改めて検討し直していくタイミングに来ているのかもしれない。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763784273/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763826030/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:42:35.07 ID:fBIdA0zw0
ヤクザ定期
3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:43:35.25 ID:D8LPU0PQ0
>>1
フェミニストは、何故かダンマリ
5: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:45:33.93 ID:dESduA8M0
50代で一人暮らしの男のほうが怖い
7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:46:42.53 ID:hKJHZsJM0
>>5
よくいるぞ、お前はどうなの?
6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:46:10.91 ID:N1F8+3Ug0
受信料はヤクザのシノギだから
8: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:47:01.79 ID:NBU6qino0
まずはNHKの職員の人件費削ろうぜ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:47:09.41 ID:rhosYyq90
ある意味で日本一の銭ゲバだよなこいつら
10: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:47:52.52 ID:LtsSuoy80
カニの着払い送り付け詐欺と手口が同じ
12: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:51:13.02 ID:2I8S/mLq0
無理矢理契約させといてこの傲慢さ
天誅が下りますように
13: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:53:38.95 ID:1rPnb6dO0
契約したくない人は何言われてもちゃんと貫いてるのに契約しといて払わないのはただのバカ
16: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:56:30.66 ID:Wbi97i8p0
>>13
テレビ受信設備あったら契約は義務だぞ
14: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:55:42.27 ID:ElL+PQaG0
督促のコストどうするん?
15: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:56:09.30 ID:ElL+PQaG0
誠心誠意の対応を重ねたうえでwwwww
ヤクザやまじヤクザやwww
17: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:56:59.38 ID:ElL+PQaG0
平均年収は1500万じゃないの?www
18: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:57:10.57 ID:RTXk6+3l0
つぶれろ
19: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:58:15.77 ID:bRQEyDLu0
自治体の車のカーナビに受信料請求とか
その支払いに充てる金は住民の税金なんだけどなめてんのか?
20: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 00:59:27.32 ID:B2lSpj270
新しいカーナビはワンセグ無いぞ
21: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:02:29.88 ID:ZUJ06t4l0
契約しなければ
問題ない
23: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:03:17.70 ID:eKc0Jrny0
スクランブルで公平に
24: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:04:21.36 ID:IG5imavf0
グーグルマップのナビを使っているから、ナビいらなんいだわ、外すわな
25: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:04:41.19 ID:5jt7c1rX0
ニュースだけは税金でもいいから、バラエティ、スポーツ、ドラマとかはスクランブルでやれよ
公共放送を私物化しすぎだろ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:12:42.03 ID:F9dYCq5v0
>>25
>>25
本当にそれ。どんな番組でも「教養」にむすびつけて馬鹿馬鹿しい番組作ってられる。
しかもほとんどは外部製作会社に作らせてな。
完パケ納品させるだけでしょ。
ドラマなんて作り過ぎだし、芸能事務所とも癒着してなあ。
NHKって契約してないけどマジで1秒も見ないな。
ほんとニュースと災害情報だけでよい。
もうBBCの真似しなくていいから
(BBCの受信料廃止議論や縮小は都合悪いから真似しない)
26: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:05:16.60 ID:k+HK9BpG0
公用車は今すぐなしのに切り替えとけ
予算は貰うもん貰ってんだから一回建て替えて分割で返して貰え
全員から大量のNHK料金支払うとかありえんわ
27: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:05:32.50 ID:6iPznoda0
テレビ離れを全力サポート
28: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:05:38.83 ID:k+HK9BpG0
全員じゃなくて税金から
29: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:06:26.94 ID:MVBVUn0j0
自分たち年収維持のために躍起になってやがる
30: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:07:05.98 ID:VQattlxR0
≫「これ以上未収数が増加しないように歯止めをかけ、減少に転じさせるために出来ることはすべてやりきる」
値下げはしないんだろ
300円が妥当
39: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:12:28.95 ID:wcTmtX530
>>30
値下げどころか・・・・今後加入してる高齢世帯激減ですから
10年後?したり顔で「公共放送の維持のため」に値上げかましてくるでしょう
自分ら職員の高給のことには一切触れずに\\
31: 警備員[Lv.31] 2025/11/23(日) 01:08:14.60 ID:SWzGfFBI0
テレビ、カーナビ、スマホ購入とマイナンバーを紐づけろよ
見てる見てないとか関係ないわ 払ってない奴を差し押さえろ
32: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:08:15.91 ID:9bSY6nZK0
俺のカーナビのテレビアナログ放送だけど
33: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:09:34.36 ID:gO7SRXJl0
うちテレビもないし、NHK見れる環境無いし見てないし
34: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:10:09.30 ID:zkEMRvWH0
橘に騙された人たちはまず解約することからだなwww
35: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:10:17.01 ID:vN4YL++f0
スクランブルかけろよ
ニュースや防災情報はラジオで聴けるだろう
36: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:10:51.51 ID:gO7SRXJl0
>>35
そう、なぜそれをしないって言うね
37: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:11:21.13 ID:XwatmIoW0
>>35
それはやめて!
タダで見れなくなるのは困る
38: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:11:52.01 ID:9M3EHLNj0
一度も払ったことないけど
やっぱり払ってない奴多いんだろな
41: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:13:37.08 ID:+5/x8OiC0
支払い再開手続きという徴収人だけがインセンティブで得をする仕組み。それが出来なくなるんやな
42: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:13:48.16 ID:Gp7in4WM0
嫌いで払って無さそうなの密告して良いかな
43: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:14:38.17 ID:SWzGfFBI0
ネトフリも契約出来ない年寄りだらけの国でスクランブルをかけられるわけない
44: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:16:27.35 ID:FS3wQv7T0
番組予算も給料も減らさずに、無理やり契約させられた者から取るために予算を割く。マジ潰れて欲しい。民放見たくてもNHKが邪魔をする
45: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:16:29.20 ID:LH9iUzBQ0
視聴してるのに払ってない人は重罪
国民の義務を果たさないんだから死刑だろ?
46: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:17:33.91 ID:xUiCY1CM0
NHKは、邪悪で危険な犯罪者集団。あいつらは、暴力団と繋がっているらしい。
47: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:18:43.20 ID:r6KEfA1f0
契約したならあきらめろ
50: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:19:55.02 ID:zkEMRvWH0
>>47
解約したよ
48: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:19:00.78 ID:F9dYCq5v0
このままでは、いずれNHKは自滅するよ
だって真面目に受信料はらってテレビ見てるのって50代以上あたりじゃないかな?
でもうちの実家の70代親も(帰省したとき)NHKを見てるの1秒たりとも無かった。
テレビ見てる老人はいずれ亡くなり、人口も世帯も減り。
まあ、上から目線で傲慢な“経営”をしてきたツケは必ずやってくるよ。
受信料収入は右肩下がりへ。後10年で死亡へ。
49: 名無しさん@恐縮です 2025/11/23(日) 01:19:36.39 ID:docEZSMo0
月1000円程度で最低限の放送すれば良いだけ。公共放送に贅沢は要らない。