サイトアイコン 哲学の徒…5chまとめ

【Eテレ】『赤毛のアン』新作アニメ 太田光の出演決定 原作ファン公言で変わり者のおじさん役 ※ティザーPV公開

1: 湛然 ★ 2025/02/10(月) 06:27:46.01 ID:fKPtIMeW9

太田光『赤毛のアン』新作アニメ出演決定 原作ファン公言で変わり者のおじさん役
2/7(金) 12:09 オリコン
https://www.oricon.co.jp/news/2367936/full/

アニメ『アン・シャーリー』のキービジュアル (C)アン・シャーリー製作委員会
no title

太田光が演じるキャラクター

アニメーションシリーズ『アン・シャーリー』NHK Eテレで2025年4月放送開始 (C)アン・シャーリー製作委員会

小説『赤毛のアン』の新作テレビアニメ『アン・シャーリー』(全24話)が、NHK Eテレにて4月5日午後6時25分より放送される。追加キャストが発表され、爆笑問題・太田光が声優出演することが決定した。

原作のファンを公言し、「アンの豊かな想像力が人を救い、自らも救われてきた」と過去のインタビュー等で語っている太田が演じるのは、アンが16歳になった頃、グリーン・ゲイブルズの隣家に越してくる変わり者のおじさん、J.A.ハリソン。辛辣な言葉を喋るジンジャーという名のオウムを飼っていて、なかなか周囲には理解されない、気難しく面倒なところもある役どころ。しかし、アンには常に率直に向き合い、独自の視点でアドバイザー的な役割となり、アンが成長していく過程で重要な存在となっていく役どころだ。

太田は「『赤毛のアン』は世界にとって最も重要な本だ。私はアンの生き方を見て、「天才」とは「たった今、幸せ」と言葉にして表現出来る人のことだと思い知った。私に「世界で一番重要なこと」を教えてくれたアン・シャーリーとこういう形で邂逅し、実際に会話出来る日が来るなんて、思ってもいなかった。これを幸せと言わずに、何を幸せと言えばいい?神は天にあり、世はすべてよし」と喜びのコメントを寄せた。

原作の「赤毛のアン」シリーズはカナダの美しい小島、プリンス・エドワード島のアヴォンリーを舞台に、マリラとマシュウに引き取られた孤児のアンの物語。11歳までのつらい境遇を補ってきた圧倒的な想像力と美しい心により、周りの人の心も変えていき、そこに息づく大自然の美しさと、人々の心情の描写によって日々の小さな幸せと愛の温かみが表現された。

日本でも1952年に翻訳版が出版されて以来、70年以上にわたって愛されてきた不朽の名作。テレビアニメが1979年に放送されており、今なお色褪せないこの物語が46年ぶりに、アニメーションシリーズ『アン・シャーリー』として新たな青春物語となって甦る。

アニメーション制作は、『すずめの戸締り』『君の名は。』等の作品に携わり、高い制作クオリティを持つアンサー・スタジオが担当。世界で一番美しいと言われている実在の島、プリンス・エドワード島を舞台に、アンやダイアナ達が美しい自然と共生し、生き生きと躍動する姿をその高いアニメーション制作力で魅力的に描き出す。

<スタッフ>
監督 川又浩
キャラクターデザイン  土屋堅一
作画監督 渡辺裕二・斎藤直子
美術監督 工藤ただし
色彩設計 久力志保
撮影監督 齋藤真次
音響監督 小泉紀介
音楽 大島ミチル

<キャスト>
アン・シャーリー   井上ほの花
マリラ・カスバート  中村綾
マシュウ・カスバート 松本保典
ギルバート・ブライス 宮瀬尚也
ダイアナ・バーリー  宮本侑芽
J.A.ハリソン 爆笑問題・太田光

●アニメ「アン・シャーリー」 ティザーPV 15秒
https://www.youtube.com/watch?v=ckZS2EauXp0

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739136466/

最初の「赤毛のアン(1979年~)」、優しい物語で良いアニメだったな。
56: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:20:15.90 ID:o00p7st+0
>>1
だから芸人なんて起用するなよ

 

68: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:27:59.60 ID:F0LdGtj00

>>1
太田光の声って、キャラが強すぎて、
太田光の顔しか思い浮かばない

声優役は不適切

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 06:57:40.23 ID:VSBl6Cl40
>>23
ダイアナはふっくらした黒髪の子でなきゃダメだよな
2人のあのコントラストがいいのに

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 06:56:30.78 ID:P7XDiN370
>>19
新作映画は原作が漫画だからかさほどイメージとかけ離れてなくて悪くはない凡作

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 06:56:35.70 ID:V4pxyA8G0
絵からしてこれじゃない感が漂ってるな。

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 06:57:03.67 ID:C4mbkr+T0
世界的名作に芸人使うなよ。。

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 06:57:57.90 ID:FNHjlFyE0
>>19
たぶん金を引っ張る口実じゃないかな?

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 06:59:36.88 ID:hW/xSog80
何かやらかすかと期待しちゃうが、田中が居ないとおとなしいんだろうな

 

30: ハンター[Lv.288][木] 2025/02/10(月) 06:59:58.06 ID:u3pVyG4b0
観るつもりだったのに萎えた

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:00:02.96 ID:HPis1QPN0
キービジュアルの3人、同じ顔に見える

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:06:05.45 ID:1XWVHJBj0
日本人で、「自分はちょっと変わった子供だった」という人は、大抵ただの陰キャ笑。変わっているというより、声が小さく言語不明瞭で、意図が相手にうまく伝わらないことを、相手の理解不足と捉えるような笑。

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:08:31.49 ID:wZOw8CLs0
別に演じてもいいけど宣伝の目玉として使うなよ
太田目当てで赤毛のアン見る人なんていないだろ

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:10:12.80 ID:Rwd8AVMB0
爆笑問題の二人は結構上手いんだよな、声優

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:11:51.68 ID:hIC7zlr40
>>37
爆チュー問題で慣れてるからかも知れないね

 

38: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:10:14.16 ID:QAXKalcx0
かわいくない

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:11:07.43 ID:WqqWOD0N0
鉄鍋のジャン

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:11:08.78 ID:ozrRjwr30
赤字は作れる
大盤振る舞い

 

42: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:11:34.64 ID:OUZqZ6uK0
花子とアンの茂木健一郎はひどかった
原作ファンなら断れよ

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:12:09.16 ID:1XWVHJBj0
陰キャではなく、活発でにぎやかな子供だったという自称“変わり者”もいるでしょうけど、自分の言いたいことを一方的に話すばかりで、相手の発言をきちんと聞き取らず、挙げ句の果てに相手を無理解と非難しだす――結局、そんな身勝手なんですよ笑

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:16:18.91 ID:hIC7zlr40
>>45
コミュ障には2つのタイプがあるからな
1つ目は一般的にイメージしやすいしゃべったり自己主張するのが苦手なタイプ
2つ目はとにかく自分の言いたい事ばっかりしゃべりキャッチボールできないタイプ
(しかも結局何が言いたいのかよく分からん事も多い)

 

46: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:12:46.79 ID:1ThbDYw50
>>6
え?新海誠のアニメ映画系の絵柄じゃん
苦手なんだよなあこの系統

 

50: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:16:28.55 ID:S8YzAA030
馬力のある狂人の話だから
肯定された気になったのかな

 

51: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:16:33.23 ID:fD5V6q630
ガッカリだよ

 

52: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:17:04.00 ID:1XWVHJBj0
結局、周りの人物が底なしに寛容だったからこそ、身勝手な女性でもどうにかやってこられたという話ですね。もし登場人物全員が赤毛の女性と同じ性格だったら、物語は終始殴り合いで血で血を洗う話になっていただけでしょう笑。

 

57: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:20:39.34 ID:hIC7zlr40

>>52
NHKの朝ドラもそういうパターン多い気がする

つまり赤毛のアンは朝ドラ路線の走りかも知れん

 

54: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:18:56.10 ID:fD5V6q630
太田より杉田だろ
声豚相手にするんならさー

 

55: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:19:51.71 ID:Kn9T2kMD0
既に至高の名作アニメがあるのにリメイクする意味とは

 

58: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:21:02.08 ID:fwPnNcXE0
フジじゃなくてNHKでリメイクか
まあ英断だな

 

59: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:21:06.24 ID:VgR9Oa2V0
太田は「モンスターズインク」の田中の演技の評判が良いことが気が食わないんだろうな

 

60: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:21:48.48 ID:vlDUPJ3l0
あの性格と声優の声にイラついて何度見ても序盤で脱落する

 

61: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:21:50.24 ID:1XWVHJBj0
カズオは、預けられっ子のくせに実子の二人よりも偉そうで、どうしようもなく手に余る子供だったそうですね笑。ただ、それでもダントツトップの成績な子供だったからこそ許されたのでしょう。

 

62: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:22:08.10 ID:4wKYYQv00
どうやったって旧アニメには勝てないからスタッフは可哀想だな
見る目のない無能は懐古だのなんだの言うんだろうけどな

 

63: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:22:38.63 ID:EaZ4Ua700
>>11
田中?

 

64: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:23:33.79 ID:1XWVHJBj0
成績劣等の子供が赤毛アンを引き合いにのびのび育つことの大切さなんていっても、ユタンポにしかならなそう笑

 

65: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:23:35.32 ID:WapwVBjR0
実写の劇場版も名作だったし、昔のアニメ作家の功績というより
原作が偉大なだけじゃないの

 

66: 警備員[Lv.7] 2025/02/10(月) 07:24:21.21 ID:VQ1S9Gxn0
滑舌悪いじゃん
フガフガ声優になるぞ

 

69: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:29:28.42 ID:bbV6TnEr0
こんなの俺のダイアナじゃない

 

70: 名無しさん@恐縮です 2025/02/10(月) 07:29:40.19 ID:5B62jKr30
あー見えて太田はアニメ大好きで最近のアニメも結構観てんだよな
モバイルバージョンを終了