サイトアイコン 哲学の徒…5chまとめ

【60代以上が選ぶ】「1990年代の国産スポーツカー」人気ランキング! 第2位は「日産スカイラインGT-R」、1位は?

1: 煮卵 ★ 2025/02/09(日) 13:46:12.29 ID:TqIBj3An9

1990年代には、バリエーション豊かで魅力的なスポーツカーが数多く販売されていました。なかには、近年でもコレクターの目を引いてきた人気モデルもあります。

2024年9月23日から9月30日までの間、ねとらぼでは「『1990年代の国産スポーツカー』であなたが一番好きなのはどれ?」というアンケートを実施していました。

本記事では、投票いただいた中から、「60代以上」の回答に絞ったランキングを紹介します。それでは結果を見ていきましょう。

●第2位:日産 スカイラインGT-R

第2位は「スカイラインGT-R」でした。1990年代には、「R32型」と「R33型」そして「R34型」が販売されていました。

そんなスカイラインGT-Rは、日本を代表するスポーツカーのひとつ。1989年に16年ぶりに「R32型」が復活して注目を集めたのち、90年代にはレースでも活躍しました。また、1995年に発売された「R33 型GT-R V・スペック」では、駆動方式が「アテーサ E-TS PRO」に進化しました。

●第1位:日産 フェアレディZ

第1位は「フェアレディZ」でした。1990年代には、4代目モデル「Z32型」が販売されていました。
2位の「スカイラインGT-R」同様、日本を代表するスポーツカーであり、初代の発売より半世紀以上の歴史を持つロングセラー車です。
Z32型は、フェアレディZの伝統的なシルエットを継承しつつ、よりたくましく美しいデザインとなっています。ツインターボモデルは、国内自動車メーカーでは初となる最大出力280PSを達成していました。

[ねとらぼ]
2025/2/9(日) 13:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ab16fee41bda68fda2afa41ec8bcccb46d5c6c

1 日産 フェアレディZ
2 日産 スカイラインGT-R
3 マツダ RX-7
4 ホンダ NSX
5 トヨタ セリカ
6 トヨタ MR2
7 マツダ ロードスター
8 ホンダ S2000 37
9 トヨタ スープラ 三菱 GTO
11 三菱 ランサーエボリューション

◼【ランキング28位~1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3151768/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20250209-10106309&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739076372/

フェアレディZ」、なるほど
納得です。
863: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:04:29.02 ID:Agws1ivo0
>>1
そのGTRじゃなくてハコスカだろ
Yahooの記者が馬鹿すぎるのか

 

855: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 21:56:44.00 ID:cpbUGyT10
>>853
終わらせたっていうが昔からジムニーとかパジェロとか一定の人気あっただろ
というか今のRVって名ばかりでただのファミリーカーだわあんなん

 

866: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:05:10.63 ID:YJFvczzQ0

>>855
ファミリーユーズにシフトしたのがバブル崩壊後でも各メーカーが生き残った最大の理由だろう

自動車産業全体で言ったらスポーツカーなんぞまるで存在価値ナシってのは、極めて健全な姿だと思う

そんな肩身の狭い思いをしながら乗るから逆にハマるのであってᴡ

 

856: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 21:58:26.58 ID:k2prKp6C0
スポーツカーじゃねえだろw

 

857: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 21:59:08.06 ID:JP49Moxg0
手の届くスポーツカーってインテグラとシビックのtype rてイメージ。当時は中古車雑誌でもゴロゴロ安いの載ってた

 

864: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:04:48.94 ID:k2prKp6C0
>>857
当時EK9乗ってたけどスポーツカーとは思ってなかったぞ
あくまでシビックのスポーツグレードだ
今のヲタどもは節操なくなったな

 

868: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:10:23.37 ID:lT2YUIkK0
>>857
今やシビックtype Rは500万円超

 

859: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:03:11.32 ID:DY48hFsj0
ダットサン240Z
ダットサンバイオレット
稲妻シルビア

 

860: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:03:31.75 ID:MNrl8CSz0
GT-RはメカニズムにNSXは平べったさに興奮した小学生時代

 

861: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:03:34.67 ID:uarPrmlT0
GTOがランクインしてるの嘘くさいな
コピペ以外で誰も覚えとらんだろ

 

865: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:04:55.53 ID:cpbUGyT10
>>861
見た目はカッコいいし人気はあっても不思議じゃあない
ネタ車としても結構有名だし

 

873: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:12:49.50 ID:Ib2Spofs0
>>861
GTOは存在感あったよ

 

862: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:03:40.89 ID:roypRfa70
ガソリンがリッター80円とかだったからなぁ
もう燃費の悪い車にはとてもじゃないが乗れないわ

 

869: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:10:24.55 ID:3qvP3d0O0
デボネアAMG

 

870: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:11:29.83 ID:CWLAGoTC0
MR2乗ってたけれど横目でいいなと思ってたのはRX-7とS2000だな

 

874: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:13:12.88 ID:5F7OiXvu0
シビックタイプRは標準で20インチホイールだからガサツだと確実にガリ傷つけるわな

 

881: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:18:25.25 ID:/owaNdrs0
>>874
現行のタイプRは19インチにダウンした
まぁそれでも納車翌日にガリったんですがね😭

 

883: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:19:40.69 ID:5F7OiXvu0
>>881
どんまい
タイヤ薄すぎるもんな

 

877: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:16:49.93 ID:COguKsYU0
>>369
30年くらい経ってるっけ、、、?
つかまだやってんのかあれ、、

 

878: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:17:26.62 ID:pRcZSGiZ0
1990年って35年前か
ヤバいな

 

879: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:17:44.70 ID:JiSRBcM40
ファミリアBPアスティナ乗ってた。このころのマツダ車は楽しかった。

 

880: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:17:49.21 ID:/IaROnvd0
フェアレディはイニDに登場しなかったから印象薄いわ

 

886: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:22:54.09 ID:UNqT4+V/0
>>880
湾岸でもZ32は酷い言われようだったよ

 

903: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:37:42.32 ID:k2prKp6C0
>>886
それでもこだわってるオッサン出てたろ

 

882: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:18:41.94 ID:JinIbg2s0
人気とかいうけどこの年代は走ってるの見たことあるくらいで、ほとんどは乗ったことはないし触ったこともないだろ

 

884: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:19:54.67 ID:xpzz0knv0
バイトして買ったプレリュード乗って大学行ってた思い出

 

885: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:22:12.23 ID:/IaROnvd0
>>853
日本人の金がなくなっただけ
通勤送迎にセダン、週末のドライブにスポーツカー、キャンプには大型の荷物を運べるサイズとかできなくなったから一台で全部済ませる車に移行した

 

889: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:25:15.25 ID:ObZ5MprT0
>>885
電車バスで補うという発想は無かったのね

 

887: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:22:59.22 ID:+vixm2MO0
セリカの最後の4WDのターボのやつ欲しかったなあ

 

888: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:23:41.63 ID:blQStxt70
Z?

 

890: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:25:24.54 ID:6IMjYoNY0
ここに書き込んでる御仁は60代以上ですか?
私は今年ようやく50歳になる若輩者です

 

891: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:25:32.74 ID:5F7OiXvu0
湾岸はS30Zの知名度を確実に上げた

 

895: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:31:22.62 ID:YJFvczzQ0
>>891
DATsun Z がブームになったのは、アメリカ市場で大当たりしたから

 

894: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:31:02.74 ID:moQ70gQy0
最初に買ったのが中古のコスモAP

 

896: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:31:46.70 ID:U1IafB2a0
CRーXだな

 

897: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:33:35.40 ID:E6VvTFl20
三菱FTOだろ

 

898: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:33:46.22 ID:/1k6SI3U0
旧車はロマンあるなぁ

 

899: 名無しどんぶらこ 2025/02/09(日) 22:34:56.10 ID:ObZ5MprT0
CARトップの筑波ラップの影響は大きかった
モバイルバージョンを終了