1: 冬月記者 ★ 2025/05/21(水) 18:32:51.83 ID:QHdr6zhA9
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747819971/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:34:04.04 ID:XSLsfaVa0
5回で良い
3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:34:28.46 ID:XyroBlOL0
いいことや
いっそのこと5回制度でもいいくらいや
4: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:34:40.37 ID:YceC1dww0
国体なら別にいい
11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:36:57.16 ID:VOTHfY8U0
>>4
今年国体やるびわこ県民だが今年から7回制採用で寂しい
せめて以前みたいに12校出してほしいわ
5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:35:09.26 ID:Pb5cvWRl0
アンケートで決める問題じゃねえだろw
暑さ対策
それも応援団のだろ
37: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:45:43.54 ID:hxGoGSe20
>>5
複数ある判断材料の1つにするならいいけど、なんか当事者アンケート取って大義名分得ようとしてるように感じるよね
加盟校とかファンからすれば、見えない怪我や体調不良のリスクよりも長い試合時間を求める人が多いだろうし
そういう気持ちとかを度外視して、嫌われても健康的な面でバーを設けるのがこの組織の役割だと思うけども
6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:35:09.90 ID:UG+l/YGM0
45分ハーフにして守備側も1アウト取ると1得点にしろ
7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:35:46.60 ID:r2jDPRa10
パワプロでいい
8: 警備員[Lv.41] 2025/05/21(水) 18:36:11.19 ID:woaEVgFj0
札幌ドームよ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:36:31.06 ID:YYkEDdtk0
7回制になると四番は三番になるのかね
だったら6回がちょうど良いような
14: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:38:22.51 ID:Z3fCXHAY0
>>9
なんで7回にこだわるのかは謎よね
二巡できる6回の方がいいのに
44: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:47:13.20 ID:Pb5cvWRl0
>>14
7はわからんが9回だとダラダラしているから仕方ない
6でもいいけど
WBSCは野球の五輪競技への完全復活を目指し、試合時間短縮などをアピールするため7イニング制導入を模索してきた。
イニングが短くなれば投手数を減らして選手登録枠の縮小も可能なため、大会のスリム化アピールにも好材料になる。
WBSCはこのほど、イタリア・ローマで開催した理事会で、WBSC主催の一部国際大会を7イニング制に移行する方針を固めた。
2020年東京五輪の野球競技は9イニング制が維持されるが、その後の年齢カテゴリー大会から変更していく。
23年のU18(18歳以下)W杯が7イニング制となる。
10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:36:35.82 ID:KtDvMIir0
8強以外京セラでやれ
12: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:37:10.42 ID:nz7H22o80
高校野球は7回でいいやね
13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:37:29.07 ID:tbamvOWH0
スロースターターの子は評価されにくくなっちゃうな
15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:38:26.51 ID:oVfElo+K0
この高野連って人は何者なの
名前だけよく聞く
19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:39:42.64 ID:5Knlc0st0
>>15
たかの・れんだよ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:46:21.11 ID:G1jsZZaj0
>>15
よく「聞く」なら名前とは勘違いしないだろ
よく「見るけど」と書かないと
ネタレスすらまともにできないのかよ
16: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:38:27.92 ID:R0fx8/Fj0
これはいいと思う
野球嫌いや興味のない人がテキトーに言ってる事を真に受けなくてもいい
現場やファンの声を聞かないと
17: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:39:28.52 ID:7SKCJsYz0
回数制じゃなくて時間制にしろ
やっても2時間まで
同点の場合はジャンケン
18: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:39:32.79 ID:9Bj+LCeR0
コールドゲーム導入の方がええやろ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:40:14.75 ID:2fNQbzT70
野球自体7回でいい
22: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:40:41.49 ID:4SGLDrWg0
女の子のスポーツちゃうんやから
男なら15回迄やれや
23: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:40:42.70 ID:u92BsSLF0
7回になったらどういうメリットがあんの?
26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:41:44.45 ID:HyeQ6yG+0
>>23
1日5試合できるとかそんな程度だろ
24: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:40:53.78 ID:rCNt5kyn0
7回制にしてその7回目をタイブレークにするくらいでいいよ
25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:41:13.48 ID:1qnvqnbe0
秋の国体は7回制だし世界では定着しつつあるのか
27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:41:49.20 ID:bk9n02pM0
ファンて笑
球児は見せ物かよ
29: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:43:09.65 ID:KfwVvUya0
まず真夏にやるのをやめろよ
30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:43:30.17 ID:N1VSEUUp0
現場の球児たち側は
9割9分が今のままの9回制を望んでるんだってな
31: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:43:36.43 ID:RwzSyeAh0
5回でいいぞ
あとドームでやれあほ
32: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:43:43.83 ID:6JCN4S0X0
ほんとやきうんこってレジャーだな
命より興行優先かよ
33: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:43:54.42 ID:aNLa+On90
7回で十分だよ
何ならプロこそ7回で良い
34: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:45:10.38 ID:N1VSEUUp0
ただでさえ試合時間めっちゃ短い高校野球で7回制にしたらほとんどの試合が1時間ちょいで終わるんちゃうか?
35: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:45:17.52 ID:BfxQoOir0
遊びなんだからどーでもいーよ
36: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:45:35.96 ID:wHPQM0P80
高校野球のドラマは打線が温まった9回に起きる
7回制なんか誰も望んでない
47: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:48:18.21 ID:N1VSEUUp0
>>36
栗山英樹とかいう人が
「野球は8回9回が面白いからヤキュウなんです!」
とかいう嘘を昔熱弁してたな
38: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:46:04.20 ID:RNTDswKv0
こうやって喚いても
日本のサッカーは永遠にやきうを超えられないわけよ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:46:37.45 ID:A3+1cvmz0
ドームでやればいいだけ
アホなのかな
41: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:46:38.70 ID:kd4aC/lX0
7回なんて長すぎる
3回でいいじゃない
42: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:46:50.09 ID:mRODBEao0
甲子園ってジジイがだるいイメージしかない
43: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:47:04.16 ID:rRfJ/N1p0
甲子園やめて北海道でやってください
45: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:47:27.49 ID:co9nVcuC0
7回戦やりたくないからアンケート。アンケートならほぼ反対だろ。民主的過程と見せかける為だね。
46: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:47:36.47 ID:yqUDFqu60
投手の投球可能回を5回に制限すれば7回でもよい
そうすれば今までの8回9回が6回7回になるだけだからな
48: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:48:23.27 ID:1qnvqnbe0
DH制みたいに7回制が当たり前の時代になる
49: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 18:48:30.91 ID:iXdVEzf80
いつまで検討してんだよ
もう確定したのかと思った