サイトアイコン 哲学の道~乱世を斬る

【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析!

1: Gecko ★ 2025/02/07(金) 07:54:48.69 ID:MCFV2si09

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「トッピングなしでもうまい袋麺」というテーマでアンケートを実施しました。シンプルな調理でそのまま楽しめる袋麺には、ブランドごとのこだわりや個性が詰まっています。

本記事では、全国の人気ランキングを発表するとともに、年代・性別・職業・地域ごとの傾向を深掘りし、各層の選好や嗜好を分析します。データから見えてきた興味深い消費傾向を、ぜひご覧ください。

●全国ランキング(上位19位)

全国で最も票を集めた袋麺は、安定した人気を誇る「サッポロ一番」でした。なお、今回は30種類の袋麺が回答に挙がっていました。

1位 サッポロ一番
2位 チキンラーメン
3位 日清ラ王
4位 うまかっちゃん
5位 エースコック ワンタンメン
6位 マルちゃん正麺
7位 明星 チャルメラ
8位 日清食品 出前一丁
9位 明星 中華三昧
10位 極楽ラ王
11位 マルタイラーメン
12位 辛ラーメン
13位 マルちゃん 昔ながらの中華そば
13位 東洋水産 カレーうどん
13位 イトメン チャンポンめん
16位 金ちゃんラーメン
17位 お椀で食べるカップヌードル
18位 明星 麺神
19位 日清のラーメン屋さん

それでは次に、データを元にした傾向を見ていきましょう。

●世代別! 袋麺の「推し」は年代でこんなに違う

袋麺の好みは年齢によって大きく変わることがわかりました。

10代~20代は「チキンラーメン」や「辛ラーメン」など、手軽に作れてインパクトのある味が人気。特に10代は「お湯を注ぐだけ」のチキンラーメンの手軽さが支持され、辛ラーメンの刺激的な辛さも人気。「手軽&刺激的」な味が好きな傾向が見られました。

30代以降になると「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など、生麺のようなクオリティを求める傾向が強まります。これは、仕事や家庭で食事の選択肢が増える中、「せっかく食べるならおいしいものを選びたい」という意識が高まるためと考えられます。

50代以上では、「エースコック ワンタンメン」や「うまかっちゃん」など、昔から親しまれている定番ブランドの支持が高め。若いころから食べ続けている味が、安心感や懐かしさを感じさせるのかもしれません。

●女性は「上質志向」、男性は「定番&ガツンとした味」が好み?

データを分析すると、女性は「マルちゃん正麺」や「日清ラ王」など、品質の高いラーメンを好む傾向があることがわかりました。家庭での食事に使う機会が多いためか、スープのクオリティや麺の食感を重視しているのかもしれません。

一方、男性は「チキンラーメン」や「エースコック ワンタンメン」など、昔ながらのシンプルな味を好む傾向が。手軽さやなじみのある味が、男性には支持されやすいのかもしれません。

●域別で味の好みがこんなに違う!? 袋麺の「地元愛」

袋麺の選好には、地域ごとの食文化が色濃く反映されていました。特に特徴的だった地域を紹介すると、北海道では「サッポロ一番」が圧倒的な人気を誇り、「札幌」というネーミングが影響していることがうかがえます。東北では全国的なトレンドと似た傾向があり、「サッポロ一番」「チキンラーメン」が安定した人気を維持。関東では「明星 チャルメラ」など、昔ながらのラーメンが好まれる傾向があります。

中部は「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など本格派が選ばれ、食へのこだわりが強いのが特徴。関西では大阪に本社を構えるエースコックの「エースコック ワンタンメン」が支持を集め、地元愛が感じられます。九州では、全国でも群を抜いて「うまかっちゃん」が圧倒的な支持を集めました。これは、九州全体に根付いている豚骨ラーメン文化の影響と考えられます…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2/6(木) 21:15配信 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e12a6afaa54d1a712177917d5bedc6cb329846
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e12a6afaa54d1a712177917d5bedc6cb329846?page=2

画像
no title

関連記事
「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3155609/#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20250206-10106473&utm_term=it_nlab-life&utm_content=rel1-1

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738848824/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738882488/

353: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:11:19.57 ID:+jE24XH+0
>>1
上位は知名度あるやつが並んでるだけじゃん

 

308: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:36:11.85 ID:/rRDgWON0
ズバーンってかなりうまいと思うんだがランキングに乗らないな

 

309: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:36:44.71 ID:B65DSsl00
ラーメン店の味の評価はサッポロ一番塩ラーメンを基本単位として上か下かで評価して欲しい

 

310: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:37:33.80 ID:/rRDgWON0
>>15
ないよ

 

311: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:37:58.72 ID:UzIgHmoo0
むしろ乾麺だけバリバリ食っても美味いのはどれだよ

 

332: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:48:04.48 ID:W5yKjCe00
>>311
サッポロ一番

 

312: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:37:59.88 ID:9kmc6Jxt0
明星チャルメラ、バリ硬豚骨?1分茹で美味しかった

 

313: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:38:10.47 ID:u/M6M+8g0

>>302
おまいさん

母親が作った、または友達の家で出された、袋ラーメン食べたことある?

大抵はなんか乗っかってるw

 

314: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:39:01.72 ID:ljy8lHgG0
>>12
即席に限らずとも醤油ラーメン自体が………

 

315: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:39:08.45 ID:XHOHh+VD0
塩とみそは絶対的な地位だな

 

316: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:39:26.20 ID:N6D3WJFp0
キャンプの朝食はサッポロ一番みそラーメンとおにぎり。味噌汁も飲んだ感じで実に良い

 

336: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:49:03.50 ID:3pjrgFEw0
>>316
これはわかる
俺も登山の朝飯定番はサッポロ一番味噌なんだけど、粉だけで別売りして欲しいぐらい

 

317: 警備員[Lv.8][芽] 2025/02/07(金) 10:40:01.46 ID:tkPUihWJ0
>>218
俺もいつもソーセージ入れてレンチン調理してサトウのごはんと一緒に食べてるわ。

 

318: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:40:05.18 ID:dwmXTawJ0
劉昌麺がないな

 

319: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:40:46.60 ID:FIYJFpr60
トッピングなしの味なら塩だな

 

320: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:41:12.70 ID:hKthszav0
冷凍や冷蔵のラーメンが進化した今、袋麺は役目を終えた

 

327: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:46:16.64 ID:kMV7flFL0
>>320
そうじゃないってのが読み取れる記事内容だと思うが。
ジャンク的な楽しみとして支持があるんだろう。
リアルさや味を追求するだけならマルちゃん製麺やラ王のようなタイプが圧勝するのに昔からあるタイプが上位しめてんだから。

 

330: 警備員[Lv.44] 2025/02/07(金) 10:47:05.58 ID:ZyXtuOML0
>>320
まさか値段でチルド麺が勝つとはな

 

321: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:41:39.14 ID:dwmXTawJ0
バターはトッピングに入りますか

 

322: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:42:26.99 ID:XHOHh+VD0
具無しか
みそは卵混ぜると至高の味になる

 

323: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:43:54.08 ID:24eI2XRN0
イトメンのチャンポンはチャンポンというより塩寄り?体に優しい感じの味
玉ねぎ入れると旨い
チャルメラはまだ値段マシな方
豚骨は素麺みたいな麺
あれば紅生姜、なかったらトッピングなしでもよし

 

324: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:45:17.41 ID:4pMJcHsf0
最近YouTubeで袋麺をいろいろカスタマイズして美味しく食べるの紹介されてるけどデフォが一番うまかった

 

325: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:45:23.32 ID:nCbJEvQr0
マルちゃんのカレーうどん(袋麺)が超絶美味いんだけど、みんな知らないんだろうな。
スポンサーリンク
329: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:47:03.71 ID:qrHZZDFl0
>>325
袋うどんの頂点はスガキヤの味噌煮込み

 

334: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:48:13.09 ID:u/M6M+8g0

>>325
知ってる
安売りしないのでなかなか手が出ないけど、美味しい

地域限定品なのかな

 

337: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:49:05.72 ID:nCbJEvQr0
>>334
スーパーでは見なくなったけど、ダイソーで売ってる。

 

326: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:45:42.45 ID:dwmXTawJ0
ハイラーメンおいしいよ

 

328: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:46:35.88 ID:zxtIVaJm0
俺は焼豚、味玉、穂先メンマは常備してるからそれをのせる
普段はラーメンの具でなくおかずにしてる

 

331: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:47:40.73 ID:lAfOHEZs0
残ったスープにご飯入れる人ってけっこう居るの?

 

338: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:49:42.25 ID:zxtIVaJm0
>>331
学生の頃はやってた

 

342: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:53:37.03 ID:3pjrgFEw0
>>331
いっぱいいると思うよ。まぜそばにおける追い飯ね

 

351: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:09:17.51 ID:Dh3/odLd0
>>331
ベビースター入れるんだろ!

 

333: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:48:08.95 ID:FIYJFpr60
災害時の保存食としても強いからな

 

335: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:48:28.28 ID:ljy8lHgG0
二日酔いの朝はエースコックのわかめラーメンが食いたくなる

 

339: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:50:23.96 ID:yrRGN5Mb0
ぶっちゃけ具材に凝るなら麺も袋麺選ばんやろ

 

340: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:50:53.95 ID:sVn10/iD0

>>91
韓国料理の場合は辛味や酸味や甘みを強烈に主張させてるから
塩味を感じないだけなんだそうな
日本料理は塩味や出汁を風味として主張させるから慣れないと塩味を感じる

実際の塩分濃度は韓国料理のほうが高いんだとさ

 

341: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:51:49.34 ID:1xK6hCEh0
ポロ一の味噌あんま美味くない
なんなら醤油も美味くない
塩は奇跡のように美味い

 

343: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:54:17.57 ID:VEcg/Mje0
サッポロ一番の塩
異論は認めない

 

347: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:59:53.18 ID:3pjrgFEw0
>>343
ある地域では塩ラーメンのスタンダードといえば東洋水産なんだよ。。。
ちびまる子ちゃん参照

 

344: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:55:51.06 ID:2yQFRwWb0
辛ラーメン美味いがカロリー高いのがな
つーか辛い味のラーメン食い過ぎて腸に穴開いてしまったわ

 

345: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:55:57.40 ID:YuSEQ0c80
マルちゃんの塩とカレーうどんは俺的に押しなんだが。

 

346: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 10:57:40.94 ID:sVn10/iD0
アラビヤン焼そばは?

 

348: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:07:00.61 ID:8rNpwp+70
ここ数年カップか冷凍ばかり食ってたけど
サッポロ一番ホタテ香るマリニエール風塩ラーメンというのが安売りしてたから買ってみたらめっちゃ美味かった
でも袋のインスタントラーメンはいつもキャベツ入れてる
何も入れないで食べることは無いな

 

349: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:07:30.77 ID:VtjZuEzc0
昔業務スーパーで売ってたポンポコラーメンの塩

 

350: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:08:15.55 ID:Dh3/odLd0
サッポロ一番みそラーメン。これを2分15秒茹でて

 

352: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:09:34.69 ID:BbpNyiO60

うまかっちゃん

元々豚骨ラーメンは具に依存が少ない
しょうゆ系は具材が欲しい。

 

354: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:11:36.85 ID:hsCoc6tp0
トッピングなしでもうまいと思う袋麺
日清やきそば! これに勝てる奴はいないぜw 2個作って一人で食べるんだぜ

 

355: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:11:56.26 ID:AkdOxgu10
サッポロ一番の塩だけ喰えない
吐きそうになる
なんでやろ
他のはいける

 

356: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:12:02.81 ID:v2jK8k9k0
最近はもっぱらごつ盛りのカップ焼きそばだわ

 

357: 名無しどんぶらこ 2025/02/07(金) 11:12:28.31 ID:8vKXh12L0
比較できるほど袋麺食ったことがない
モバイルバージョンを終了