1: ネギうどん ★ 2025/04/20(日) 13:45:40.88 ID:QNllw9rK9
いきものがかりの水野良樹が4月14日に自身のX(旧Twitter)アカウントを閉鎖しました。
その直前の投稿、<ツアーのチケットの売れ行きがヤバくて>との告白に驚きの声が広がっています。
三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売り上げ不振を明かす
(略)
チケット代の高騰に収入が追いつかない経済的な状況、そのためアーティストと熱心なファンだけの商業圏が固まってしまい、一般の客が関心を寄せにくくなっていることなどを、チケット売り上げの不振の理由だと考察しました。いきものがかりも、概(おおむ)ねこうした負のサイクルにハマってしまったと言えるでしょう。
しかし、今回はもう一歩踏み込んで考えてみたいと思います。それは、アーティストの価値についてです。
CDバブルの時代に音楽の裾野が広がった分、薄まったプロの匂い
平成初期のバンドブームから90年代終わりのCDバブルにかけて、日本の音楽市場はピークに達しました。消費者にとって最も身近な趣味が音楽であり、間口が広がった時代です。
こうして純粋な分母が大きくなった一方で、音楽からプロの匂いが薄まっていきました。技術や知識が豊富な職人、技術屋はいても、聞き手を突き放すような価値観を提示する“大人の玄人”が絶滅してしまった。これが、音楽の裾野が広がったことの弊害です。
歌謡曲を代表する作曲家の浜口庫之助は、かつて“音楽が売れることでアマチュアの裾野は広がったけれども、一方でトップオブトップは全く充実していない”と、自著で語っていました。
CDバブルの遥(はる)か前に指摘されていたこの問題が放置されたまま、玄人の存在しないかりそめの繁栄を迎えてしまった。ここに、アーティストの存在価値が急落した根本原因があるのではないでしょうか?
“刺さる”スピードが早いとヒットするが…
そこで今回のいきものがかり。彼らの曲には聞き手との共感が土台にあります。歌詞の面でもメロディ、サウンドの面でも、リスナーオリエンテッド、ユーザーフレンドリーな製品です。つまり、聞き手の価値観に合わせて、アーティストは作風を固めていくわけですね。
いまよく使われる“歌詞が刺さる”などの言い回しは、すべて素人である聞き手の価値観におもねった売り文句です。そして、そのように共感、“刺さる”スピードが早いほどに、その曲やアーティストはヒットする。
けれども、そのようにしてすぐに理解され、共感されることは、食品にたとえるなら足が早いということにはならないでしょうか。
続きはソースで
https://joshi-spa.jp/1355515/2
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745113966/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745124340/
18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:52:46.80 ID:zv/0YTif0
>>1
物価高騰で娯楽にまでお金使えなくなってきてる…これは不味い傾向だよ
娯楽は日々のストレス解消の側面もあるわけでそれができなくなってくると皆ストレス解消できなくなり世の中が荒れてくる
33: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:01.69 ID:Zv4HVfOG0
>>25
ミセスの大森はすごい上手いぞ
生だと声の伸びがもっと凄い
36: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:19.61 ID:1xMaQNvm0
>>25
流石にそれは無理があるな
歌唱力も演奏力も圧倒的に昔よりレベルアップしてる
2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:46:45.15 ID:64MVdwBN0
握手券
3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:46:56.16 ID:ZRwg3cx60
お金ないんだ、ごめんな
4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:47:23.82 ID:ROajbTxa0
だって米高いし
5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:47:40.95 ID:R07bIIsY0
だからチケット代高いんだって
6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:47:55.77 ID:NlhEtXAK0
みんな生きるために必死
7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:48:25.90 ID:lbBte8CL0
メシ代でアップアップなんや
すまんのう😭
8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:48:42.61 ID:O4nA952p0
YOASOBIとかいきものがかりに影響受けてる音楽が売れてるわけだからまたリバイバルすると思う
9: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:49:40.75 ID:znd0HolN0
100ワニがね…
10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:49:48.36 ID:BAE11LKg0
ワニものがたりで稼げばいいじゃん
11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:50:13.19 ID:Na6dbQ0O0
身の丈にあってない。乞食行為するアーティストダサすぎる
15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:51:39.38 ID:oh+D/OyB0
>>11
いきものがかりはSpotifyでは351万人の月間リスナーがいる
これはサザンやB’zやミスチルの倍以上のリスナー数なわけで国内では上位に入る人気アーティストだ
24: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:55:50.32 ID:1xMaQNvm0
>>15
どうせナルトとかの単発の曲が人気なだけで
ライブに来たいようなアーティストそのもののファンじゃないだけだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:56:42.84 ID:4CHBBSia0
>>15
金払ってまで聴く価値ないってことだろ。
チケット売れないんだから。
12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:50:19.20 ID:PVBL3yYd0
アーティストや運営側の都合で釣り上がったチケット代を押し付けられてもなあ
観なくても困らないから真っ先に節約対象になるに決まってるだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 14:00:24.11 ID:FoJk9IgR0
>>12
値段上がっても行く価値がある、と思わせるだけの値打ちが無いのが絶望的
箱小さくして、集客できる範囲の妥当な箱でやれば良いだけの話よな
まあいきものがかりに関してはタイアップ頼りで、放牧だの元メンバーのアレやらファン大事にしてこなかった結果だろうから特に驚きもないけどなぁ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:51:29.36 ID:BAE11LKg0
信者相手にディナーショー(笑)でもやってろよ
14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:51:39.12 ID:VdTHPwo20
あらら
16: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:51:56.15 ID:am/vSOLr0
庶民は生活苦しいねん
17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:52:28.24 ID:RdXx7wEe0
ライブハウス4000~7000円
ホール6000~10000円
アリーナ9000~15000円
ドーム11000~20000円
19: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:53:08.83 ID:vOZtlTgf0
地元厚木海老名でコンサートすれば絶対埋まるだろう
ただそんなデカい箱はないけど
20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:53:13.95 ID:KghLAGm50
ホールツアーが確実
21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:53:25.13 ID:3gR/Un7m0
いきものかがりより、動物園で本物のカワウソ見たほうが楽しいからな
22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:53:49.63 ID:aaFqou8t0
みんな貧しくなってコンサートまで行くアーティストの選別を始めた結果だよ
23: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:55:39.48 ID:dvbXYPpJ0
そりゃあ韓流に比べたらルックスもダンスも音楽もダサすぎる
化粧してもミセスグリーンアップルとか誰が興味持つんだよw
26: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:56:24.00 ID:WsyPr6Hb0
ライブいく金も曲買う金もないんだ
って感じか?
29: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:56:43.17 ID:2hWksoh10
大御所は信者オタがついてるからいいけど
中堅は継続的にヒット曲出さないと厳しいんじゃないかな
ましていきものがかりは最近無いだろ
30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:56:45.74 ID:BvWCrJEa0
皆さん金が無いから
31: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:57:17.04 ID:yySfUmBx0
売れ行きがヤバい?
バカなこと言ってねえで働け!
32: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:57:24.10 ID:IEHkI+Ck0
ライブ何回も行くといつも同じだなって思っちゃうんだよな
電気グルーヴぐらい毎回アレンジ変えないと
34: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:12.15 ID:HyMINLyn0
貧乏な日本の若者はCDも買えないのに1万近くするチケットなんて買えるはずがない
35: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:14.95 ID:6hoJuIEn0
高額なチケット代やっと入手してステージの米粒みたいなアーティストみて何が楽しいか分からん
37: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:41.03 ID:71sdnJMr0
まぁ三浦大知は見る価値あるアーティストだから許されるけど、いきものがかり含めた他のアーティストはなぁ
38: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:44.08 ID:J0aG6xK20
会社の若い子らが昼休みにどうやってミセスのチケット取るかでよく会議してるな
当たり前だがチケット売れない人らもいれば争奪戦なのもいて格差酷いな
39: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:51.32 ID:Edzm9rpR0
1万あるならうまい棒を10万本買った方が幸せだよ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:58:53.35 ID:HSqQQjeE0
水着写真集を出して音楽なんて聴かない新規層にアピールした方がいい
41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:59:01.18 ID:A/YLFaI+0
コアなファンが少ないってことじゃないかな
ライトファンとか一般人ファンはブームが過ぎれば去って次のブームへ行く
コアなファンは長期間ファンで居続けてコンサートにも行く
ライトファンに配慮しつつコアファンに重点を置いた音楽活動すべき
42: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 13:59:30.46 ID:Nm36RALI0
松田聖子のさいたまスーパーアリーナ公演
ファンクラブ先行ではずれたわ
45: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 14:00:34.06 ID:hy1ZYdsF0
アーティスト様は散々いい思いして
老後も心配しなくていいぐらい稼いだでしょ
46: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 14:00:42.82 ID:8fOogrvF0
放牧は失敗だった
完全にリセットされた
47: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 14:01:02.58 ID:haDSRRhA0
勢いで売れただけだからな
48: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 14:01:12.00 ID:32VKzObo0
嘘はついてないだろうけどこの手の発信増えると狼少年みたいにだんだんふーんそれで?ってなりそう
49: 名無しさん@恐縮です 2025/04/20(日) 14:01:18.66 ID:hZsTXBA70
ワニに巻き込まれて爆死
50: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/20(日) 14:01:24.66 ID:1h6dfCtj0
いきものがたりは現在チケット先行抽選受付中で
一般販売したら速攻で完売します
ここはアホな奴らがチケットが売れ残ってると本気で
信じて、アホな議論をするスレですwwww