サイトアイコン 哲学の徒…乱世を斬る

【速報】 片山さつき財務相 「円安のマイナス面が目立ってきた」 為替介入か、利上げの選択か 介入なら1時間で5円動く

1: お断り ★ 2025/11/12(水) 16:21:28.67 ID:Pl0+ls5A9

円安のマイナス面目立ってきたと財務相

片山さつき財務相は12日の参院予算委員会で、円安傾向に関し
「経済への影響はプラス面とマイナス面があるが、マイナス面が目立ってきたことは否定しない」と述べた。
2025/11/12
https://news.jp/i/1361215801117557538

高市政権下で強まる円安基調、為替介入に神経尖らせる市場

円安の進行について片山さつき財務相は国会で、「足元は一方的な急激な動きが見られる」と指摘。「マイナス面が目立ってきていることは否定できない」と市場をけん制した。

利上げに消極的な高市氏の姿勢が円安を助長している。この流れが続けば、為替介入で円を支えるか、日銀に追加利上げを促すかの難しい選択を迫られる可能性がある。

さらなる円安を日本が避けたいと考える理由は他にもある。トランプ米大統領は繰り返し円安を批判し、為替レートが日本の製造業にとって不公正な優位性をもたらしていると主張している。ベッセント米財務長官は、日本政府が日銀に政策運営の裁量を認める意思が、為替相場の過度な変動を防ぐ上で鍵となると発信した。

なぜ介入は重要なのか?
過去の事例を見ると、為替介入が行われた直後に円はドルに対し1時間で4-5円程度動き、それまでの相場の流れに賭けていたトレーダーに大きな損失を生じさせる。

当局者は通常、警告の度合いを段階的に強める表現を使い分ける。「適切な措置」や「断固たる措置」といった言葉が出てくると、実際の介入が非常に近いことを示唆している。

介入資金
円高に誘導するための介入資金は外貨準備から拠出されるが、その規模には限度がある。10月末時点で日本の外貨準備は約1兆1500億ドル。昨年の円買い介入の際は、米国債の一部を売却して資金を確保したとみられている。外貨準備の大半を占めるこの証券が、今後の介入余力を示している。

介入への国際理解
日本の円買い介入についてはおおむね理解が得られている。米財務省は昨年6月、為替慣行に関する「監視リスト」に日本を再び加えたが、報告書では日本の為替政策は透明性があると評価しており、介入を深刻な問題とは見なしていない。トランプ大統領による円安批判を踏まえれば、円高に誘導する介入は容認される公算が大きい。

詳細はソース先 2025/11/12 15:15
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-12/T589XRGP9VCX00

関連
日本、為替介入に41兆円分の米ドルを準備、債券売却なしに2022・2024年規模の介入可能 ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762269777/

高市新総裁の経済ブレーン 「円安進むなら為替介入と金利引き上げ」「1ドル=155円を超える円安は考えにくい」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760019883/

神田財務官声明 「為替介入を決断した理由。お金儲けで国民の生活が脅かされ、食べ物の値段が上がるのは容認できない」画像あり ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722764596/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762932088/

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:23:23.67 ID:LkroUAjU0
よろしく

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:23:25.63 ID:IiTWJyZM0

円安解消方法

量的緩和中止
緊縮予算
老人医療費一律30%負担
年金・生活保護カット
消費税増税
利上げ

方法はたくさんある

減税したら円安は加速する

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:23:31.87 ID:cWr6JR3m0
アベノミクス再開といって円安誘導してんのにドル売円買介入とか頭わいてるとしか思わん
しかもドル売だから残弾切れたらいつかのポンドみたいになる

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:23:40.76 ID:f6NIrPgt0
さあ
FXを始めようぜ

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:24:17.46 ID:wOkFhycv0

>>1
日銀の金融緩和は、高齢化と民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのものだよ。

いまだに高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で

金融緩和を止め金利を上げても、現役世代の消費が少なくなって不況になるだけ。

いま日本が金利を上げられなくて円安なのは、民主党(国民民主党・立憲民主党)の失政の置き土産だよ。

 

28: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:27:27.76 ID:cWr6JR3m0
>>7
論理破綻してるぞ
この13年日本のハンドル握ってたのは民主党では無い

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:24:25.26 ID:ZgEnMnJk0
FXで死ぬやつ出るんか?

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:24:37.69 ID:G9g4Lrn70
介入するならドル転したい

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:24:42.96 ID:/tYKZ1R30
為替をチューシーwww

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:24:45.08 ID:ngV12AaI0
利上げって決定会合来月末やんw

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:24:50.00 ID:oaMuFZOW0
>>1
薙ぎ払え!

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:00.25 ID:VbThq2D40
片山も本音では馬鹿みたいな積極財政なんてやりたくないんだろ

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:37.91 ID:OWdPoW4C0
>>13
高市の側近のふりしてブレーキ踏む考えだとは思う

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:28:33.03 ID:cWr6JR3m0
>>18
口先介入で円安止めようとしてるんだよ
それで止まるわけないがやらないわけにいかない

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:16.29 ID:acSfKJmw0
金利の調整出来ないほど固まっているよね。
屈伸運動から始めろ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:24.90 ID:12v7DVe50
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:31.17 ID:Jma5viPI0
米国債売り浴びせ

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:32.06 ID:wOkFhycv0

>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで
社会保障にぶら下がる人の需要に対応してしまう。

日本が実質賃金を上げるには、80歳未満の年金や生活保護費を削減して、
健康寿命が伸びて働けるのに働かない人たちを働かせるしかない。

必要なのは金利を上げて現役世代の需要をさらに削ることではないよ。

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:43.77 ID:IiTWJyZM0

暫定税率廃止
これで、円安は加速する

おそらく減税分ガソリン価格は下がるが
円安による原油価格上昇で暫くすると
減税による値下がりより円安による
ガソリン価格上昇が上回り
減税分は消える

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:25:45.66 ID:75LdTAAw0
1ドル1円にしてくれよ

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:26:04.68 ID:/MC4kNcb0

なんで利上げしたら円高になると思ってるんだろう
少々金利差縮めたところで焼け石に水だし
モロに為替操作じゃん

馬鹿ではなかろうか

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:26:39.59 ID:75LdTAAw0
>>21
円高なら物価下がっていい事しかない

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:27:45.42 ID:IiTWJyZM0

>>21
利上げだけでは効果は限定的だね

そもそもで国債の長期金利は1.7%に
迫っている
国債の価格は下落している

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:26:24.30 ID:FfHER4x30
これで設ける方法教えて!!!

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:26:31.38 ID:5sY/hAqt0
やるぞー ほんとにやるぞー ほんとにいいんだなー これをしばらく繰り返す

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:26:59.49 ID:EgaGGHZN0

そんなことより生活保護制度の全廃を早くしてくれよ

国民はみんな支持してる

 

26: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:27:04.91 ID:9qUkQV4v0
目立ってきたっててめーらカス政権の存在がそうしてんだろうが
馬鹿言ってんじゃねーよ

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:27:05.20 ID:EIlltWDB0
口だけすぎて滅茶苦茶円安に向かってるWWW

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:29:33.02 ID:IiTWJyZM0
>>27
暫定税率廃止が決まっている
代わりの財源見つけないと
円安は止まらない

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:30:44.77 ID:75LdTAAw0
>>42
そもそも減税自体反対、日本の借金がマズイんだが?

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:27:30.86 ID:pgvaGgZ00
物価高市トレードで円安が進んでいる。まず日銀が金利を上げなさい。

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:27:41.85 ID:vpE8xHtP0
の破壊を邪魔するなよ
更迭しろ

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:28:40.36 ID:JNHfIpyG0
相変わらずのんびりしてるな
さっさと利上げしよう

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:28:41.43 ID:QkibfUJs0
通貨安誘導しといてよくやるよ
アルゼンチンみたいになっちまうぞ

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:28:51.47 ID:3HF1v/fX0
高市は360円目指してると思ってる

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/11/12(水) 16:28:54.24 ID:OYlnYSX20
世間で以前から繰り返し言われているように、このデジタルメインの世の中で、
「事前に示唆すんなよ、アホ」
でしかないわな
モバイルバージョンを終了