1: ぐれ ★ 2025/07/06(日) 15:01:56.74 ID:rquHjece9
>>7/6(日) 10:03
テレ朝NEWS
全国の20代から40代にきいた「外食に関する意識調査」で、3人に1人が「夜の外食が減った」と回答したことが分かりました。
物価が高騰するなか、外食費が高くなったことを理由に挙げる人が8割近くに上っています。
20代男性
「(Q.外食の頻度は変わった?)少なくなったかもしれないですね」
「外食だと、どうしても費用が気になるので、なるべく控えめにしなきゃいけないと思っている」
「気を遣わずに楽しめる」と感じる外食の価格を聞くと、「1000円未満」が23%、「2000円未満」が38%でした。「3000円未満」は18%で、「3000円以下」と答えた人が8割を占めました。
続きは↓
物価高騰で「夜の外食減った」3人に1人 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000437456
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751781716/
2: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:02:48.96 ID:qaMZnuNn0
外食レジャーは真っ先に削られる
3: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:02:54.81 ID:acwS9Jx60
ガールズバー?
5: 警備員[Lv.13] 2025/07/06(日) 15:03:45.57 ID:MsJie20N0
ワロタw
まだまだ余裕あるじゃねーかw
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:03:47.10 ID:7QxL1eCC0
ますます日本人は痩せて健康になるね、やったね地獄の安倍ちゃん
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:03:49.17 ID:EmYyw2Sj0
外食控えて自炊することは健康によい
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:04:03.40 ID:X+hlxQWK0
お菓子も食べられないよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:04:41.06 ID:UcY0zNUR0
自宅で納豆ご飯で十分
10: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:05:45.06 ID:8KxRRe9C0
もっと前向きな記事を書けよ。
「一家団欒の時間が増えた」
だろうに!!
11: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:06:52.01 ID:BZwuns5I0
>>10
流石兄貴いい事を言うわ
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:07:18.74 ID:y42PajX40
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:07:55.86 ID:ZNRyWXCo0
外食はしなくなったなあ
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:08:14.27 ID:AtKe33ju0
外食は減らないけど量は減ったなー
例えばスシロー行ったら、前は15皿ぐらい食べてたけど、今は10皿未満で抑えてる
40: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:17:54.14 ID:v6WrG3a00
>>14
それは普通に高齢化だと思う
15: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:08:22.29 ID:O7ZJb0uL0
スーパーで1000円の物買うのはかなり迷うのに、外食で1000円ポンポン使う方がおかしい
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:08:44.96 ID:tfYVS45h0
わしは夜はサンドウィッチと納豆くらいしか食べない
17: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:08:50.30 ID:byDajzCB0
いいことだよ
そもそも底辺が外食する必要ないんだよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:09:46.01 ID:tfYVS45h0
朝はパンでランチでガッツリ食うからな
19: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:10:56.28 ID:JE4urL0R0
ゴミ拾いかよ
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:11:25.02 ID:MCERxOcC0
生き残れる者が生きる時代に
突入するんだろう弱者は朽ちていく
22: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:12:44.46 ID:8c00egVb0
納豆朝食べるようになったな
夜は酢の物
23: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:12:51.74 ID:hNRJoXPx0
何だかんだと悪夢と言われる民主党政権時には余裕あったよな
26: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:14:06.43 ID:uypSiPjY0
>>23
そら、通貨高のほうが購買力は高いからな。
日本なんかほぼほぼ輸入なんだから、通貨安はただの貧困化だよ。
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:14:48.54 ID:OfD82Axm0
>>23
無かったよ
1日に1食を食べる時間すらギリギリだった
ほとんどカロリーメイトやゼリー飲料で1日に18時間とか20時間とか働かされてた
サビ残250時間とかだったな
33: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:15:40.78 ID:byDajzCB0
>>23
モノやサービスの価格が安いって言うのは
労働者が安く使われてるから安いんだよ
民主党時代はこの途上国状態に陥ってただけ
ほんとバカだろお前(笑)
44: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:19:48.38 ID:hNRJoXPx0
>>33
今や日本は衰退国家だが?w
29: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:14:26.87 ID:8LA+VFI90
は?東京で金を落とせよ(笑)
32: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:15:12.47 ID:Xuv5g93p0
風俗とか壊滅しとらんか??
夜中の配達の仕事してるけど、コンビニに出入りするデリヘル嬢とか全く見かけんくなったぞ。
34: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:15:57.27 ID:cCRUZLuP0
区切りが変
1500円未満が多数だろ
35: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:16:05.61 ID:meyK9aVx0
外食は勿体無い
そのカネを旅行に使って宿や食事に使うべき
自分の結論
36: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:16:06.92 ID:s+SV57Iq0
金すら無くなったらどうするんだろうね
38: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:17:23.19 ID:byDajzCB0
途上国は物価が安いよ
人件費が安いから安いんだよ
民主党時代まさにこうなってしまった
だから国際競争力を削ぎ落とされてしまったんだよ
日本が鎖国してるならいいけど違うんだから
39: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:17:39.78 ID:hDoMjf7Y0
夜の風俗も減りました
41: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:17:57.67 ID:cNkYJbSI0
給料上がらないから仕方ないよな
繁盛してるのは幸楽苑サイゼすき家あたりの安い店だけ
全部自民と公務員のおかげ
42: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 15:19:26.63 ID:Pp71h6wI0
外食なんて贅沢以外の何物でもないからなあ
日本はもうそんな余裕無いんだよ
全部潰して他の3Kの仕事してもらう方がマシなんじゃね?